11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

えんぴつのもち方に気をつけて書いたよ(1年生)

1年生の国語では、現在えんぴつの持ち方に気をつけて線を書く練習をしています。
今日は、「つ」や「く」などのひらがなをなぞって書きました。
正しくえんぴつを持って書くことは、正しい姿勢や効率よい学習につながります。
頑張って身につけようね。
画像1
画像2
画像3

身体測定をしたよ(1年生)

現在、身体測定を実施中です。
今日は、1年生が身長や体重を測定しました。
初めてのことなどで、「緊張するー」といいながらも静かに待つことができました。
測定が終わった学級から、「発育状況のお知らせ」を配付しています。
ご覧いただき、お子さんの成長について話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

世界地理に挑戦だ(5年生)

5年の社会科では、身近な社会の学習から教科書を使用して本格的な学習が始まります。
今日は、大陸や大きな海、主な国々の名前を学習しました。
学習する内容の広がりは、子どもたちの世界の広がりにつながります。
だんだんと難しくなるけど、がんばってね!
画像1
画像2
画像3

リズム打ちをしたよ(3年生)

3年生の音楽では、2拍子、3拍子、4拍子のリズム打ちの練習しました。
先生の「お手を拝借」の掛け声で拍の強弱に気をつけて、楽しく手拍子を打ちました。
3年生では「めざせ!スーパー3年生!」の合言葉のもと、お互いの話しを聞きあう姿勢を大切に指導を進めています。
画像1
画像2
画像3

きれいな色でリングを作ったよ(4年生)

4年生の図工では、絵の具を使って色相環を作りました。
色を上手に混ぜ合わせて、「きれいなリング」の出来上がりです。
集中して作品を仕上げて、あと片づけまでしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシの種を観察したよ(4年生)

4年生の理科では、ツルレイシを栽培し、観察します。先生が「どうやって、ツルレイシの成長を調べる?」と聞くと、子どもたちは「写真を撮る」「写真を見て、葉が増えたり、実がなったりするのを観察する」と言いました。先生がツルレイシの種を配ると、子どもたちは、顔を近づけてじっくりと観察したり、においをかいだりして観察しました。ひとりの子が、「先生、自然のにおいがするよ」と言いました。
画像1
画像2
画像3

学校探検をしたよ(2年生)

2年生は、学校探検をしました。校舎の2階に貼ってある、伊保小学校の校舎の移り変わりや、古い航空写真を見て、2年生の子どもたちは伊保小学校の校舎が、少しずつ変わってきていることを知りました。航空写真を見て、「あ、体育館の位置が今と違う」と気づいた子がいました。
画像1

学校だより第2号

学校だより第2号を配付しました。
ご覧ください。
画像1

同じものをさがして、まるで囲んだよ(1年生)

1年生の教科書は、まだ文字がなく、教科書一面に絵が描かれています。1年生は絵の動物や風景を見て、同じ仲間を探して、自分の教科書にまるで囲みました。先生が「前でやってくれる人?」と聞くと、「はい!」と元気よく挙手をして、うれしそうにホワイトボード上で、同じ仲間同士をまるで囲みました。
画像1
画像2

6年生からそうじのやりかたを、教わったよ

1年生は、6年生から毎日そうじのやりかたを教わりながら、そうじをしています。6年生の後ろに続いて、一列になってほうきや雑巾で、教室をきれいにしています。6年生はていねいにほうきの使い方を教え、1年生は教わったとおりに、そうじ道具を使ってそうじをしています。
画像1
画像2
画像3

野菜名人さんが畑を耕してくださいました

4月10日(土)に、野菜名人さんが伊保小学校の学級園を耕してくださいました。硬くなった土を、耕運機や鍬を使って、丁寧に耕し、整えてくださいました。今月末に、1・2年生が生活科で、野菜の苗を植える予定です。
画像1
画像2

算数をTTで教えてもらったよ(5年生)

5年生の算数では、「整数と小数」を学習中です。
今日は、10分の1や100分の1をすると小数点がどのように移動するかを学びました。
今年度、5年生と6年生の算数の授業では、教員2人体制のTT(チーム・ティーチング)で指導します。難易度が上がる高学年の算数できめ細かい指導が期待できます。
画像1
画像2
画像3

級訓を決めたよ(5年生)

5年生では、級訓会議を開き、話し合いで級訓を決めました。
それぞれが考えてきた級訓を出し合い、どれがよいかを考えました。発表者の話しをよく聞き、真剣に話し合う姿がありました。
級訓を話し合い考える過程で「どんなクラスにしたか」という考えがまとまっていきます。
画像1
画像2
画像3

分度器を使って、角度を測ったよ(4年生)

算数の授業で、4年生は初めて分度器を使いました。分度器の使い方を担任の先生から教えてもらい、さっそく分度器を使って角度を測りました。先生が「じゃあ、友達と確認して」というと、「そうそう、そこに合わせて」「最初は、この線に合わせるんだよ」と言いながら、使い方を確認していました。
画像1
画像2
画像3

小学校での初めての給食(1年生)

1年生は、小学校で初めて給食の準備をしました。真新しいエプロンに着がえ、一つ一つ同じ量になるように、丁寧に給食をよそうことができました。「いただきます」の号令がかかると、スプーンや箸を使って、おいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

学級写真をとったよ(4年生)

本日は、2年生から6年生の学級写真を撮りました。
どの学級の子たちも、写真屋さんの指示をよく聞いて、スムーズに撮影することができました。
4年生もとても立派な態度でした。
準備ができ次第、細川写真館のサイトにアップして注文をとりますので、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2人で話をつなげよう(3年生)

3年生の国語では、「何をしているのかな」という単元で2人でお話をつなげる学習をしています。
2人でうまく話していくためには、どういう言葉を使って話せばよいか工夫をしています。
クラスは始まったばかりですが、上手にお話をしていてすばらしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

「にぎにぎねん土」したよ(2年生)

2年生の図工では、粘土遊びをしました。
教室に入ってみると「先生見て見て!」と声をかけてくれました。
楽しそうに作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

国語の授業をしたよ(1年生)

1年生の国語では、早速、教科書を使っての授業が始まりました。
「さあ はじめよう たん たん たん」と先生に続いて、手拍子を打ちながら上手に言うことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生が1年生教室のおそうじ

1年生は昨日、今日の2日間、11:30下校です。そのため、給食、掃除がありません。1年生が下校した後、6年生が1年生の教室を掃除しています。床や机を丁寧に拭き、机の整とんもします。明日も1年生が、きれいな教室で勉強できるように、心を込めて掃除をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応