「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

6月23日 1年生・2年生 体育

 1年生と2年生の体育の授業では、マット遊びを行っています。自分たちで協力して写真の様なコースを作り、そのコースを、毎日練習しているマットの動きを使ってクリアしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月22日 朝の読み聞かせ

 緊急事態宣言が解除され、まん防から豊田市が外れたこともあり、コロナ感染防止に注意しながら、朝の読み聞かせが始まりました。
 「びんびゅんごまがまわったら」「パパはわるものチャンピョン」「おじさんのかさ」「へいわってすてきだな」という本をボランティアさんが読んでくれました。
 子どもたちは、しっかりとお話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年、6年 体育 走り高跳び

 5年生と6年生の体育の授業では、走高跳びの授業をしています。はさみ跳びにも慣れてきました。さすが高学年です。すごい跳躍力です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 理科 電流の流れ

 4年生の理科では、電流の流れについて勉強しています。プロペラのついたプラスチックの車に電流を通して進み方を観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 国語 はりねずみと金貨

 3年生の国語では、「はりねずみと金貨」というお話が読みたくなるようなあらすじ文を作っています。どんなあらすじ文ができてきたのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日 低学年 学級活動

 写真のように運動や勉強にがんばっている1年生と2年生ですが、この2か月のふり返りをみんなでしました。学級の良いところと悪い所をみんなで話し合いました。さらによい学級に成長していけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭にツバメの巣

 昨年度、滝脇小学校の給食室の入口にツバメが巣を作りかけたのですが、壁の材質のせいでしょうか、下に落ちてしまいました。その後にヤマガラ学級の子たちが人工巣を取り付けました。そして、野鳥の生態について詳しい方に聞くと、玄関横の向きに取り付けるとツバメが入りやすいということを教えてくれました。
 その後、昨年度は、結局ツバメが巣に入ることはありませんでした。
 しかし、今年度もあきらめかけていた最近になってツバメが人工巣に入りだしました。子育てが始まるのでしょうか。校長室にいるとツバメの声がとてもうるさいわけですが、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

レーサーになろう! 〜風で動く車を作って 走らせよう〜 5

 レースの上位3名にものづくりサポートセンターのサポーターの方が作ってくださった手作りのクリスタルのトロフィー(ペットボトルでつくられていますが)が校長先生から送られました。3人はとても嬉しそうでした。
 みんな、たくさん工夫して、競い合って、とても楽しい時間を過ごすことができました。ものづくりサポートセンターのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

レーサーになろう! 〜風で動く車を作って 走らせよう〜 4

 最後にみんなでレースをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

レーサーになろう! 〜風で動く車を作って 走らせよう〜 3

 作り上げた自慢の車は写真のようなかっこいい車です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

レーサーになろう! 〜風で動く車を作って 走らせよう〜 2

 スピードアップを目指して工夫しました。何度も試行錯誤を重ねました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

シャボン玉大会2

 曇りの天気のためか、写真のようになかなか立派なシャボン玉ができました。子どもたちはとっても楽しそうでした。ヤマガラ学級さん、イベントの企画や準備をありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

シャボン玉大会

 ヤマガラ学級が全校に呼び掛けてシャボン玉大会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月18日 オンライン家庭学習にご協力ありがとうございました

 昨日のオンライン家庭学習にご協力ありがとうございました。ipadのアプリ「チームス」で学校と家庭をつないで簡単な学習を行いました。内容は、クラスによって様々でした。ipadの画面をよく見るとかわいいペットが登場しているクラスもあるようです。楽しくオンライン家庭学習ができたようですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月17日 本日16:00よりオンライン家庭学習

 本日、子どもたちは15時10分に下校し、16時00分から10分程度オンライン家庭学習を行います。子どもたちは、十分学校で練習しましたが、困ったことがありましたら後日連絡帳などを使ってご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

高学年 体育

 高学年の体育も高跳びの練習に入りました。さすが、高学年、みんなすごいジャンプ力です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月16日 低学年 オンライン家庭学習の練習

 いよいよ今度のiPadのお持ち帰り練習は、ティームスで学校の担任の先生のiPadと家庭に持ち帰った子どもたちのiPadをつないでのオンライン家庭学習の練習です。
 今日はその練習のための練習を低学年の教室にいる子どもたちと横の教室にいる担任の先生をティームスでつないで練習しました。みんなしっかりとできるようになったようです。
 練習の途中、画面のアイコンの「手を挙げて」をタッチしてほしいのにみんな自分の手を挙げていたり、大きな声でしゃべるのでiPadがなくても聞こえていたりとほほえましいシーンもありました。お持ち帰りの練習が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年 体育

 3年生と4年生の体育では走り高跳びを練習しています。はさみ跳びにも慣れてきました。バーの高さが上がるたびに集中力が増します。跳べた時の嬉しそうな顔、跳べなかったときの悔し涙、体育の授業でも真剣です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

バードピアの碁石チャボ

 先日、鵜化した碁石チャボのヒヨコたち。4羽の親鳥?たちに守られて元気に生活しています。私が、世話をしようとバードピアに入っていくとヒナを守るように取り囲む親鳥たちの行動を見て、びっくりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日 中学年 理科

 3年生、4年生の理科の授業では、ツルレイシの観察をしています。土日の雨のせいでしょうか、急速に成長するツルレイシに子どもたちは、びっくりしています。
 「○○さんのゴーヤは花が咲いているよ。」「すごい。でもぼくのゴーヤは〇〇cmもあるんだよ。」などの声が聞こえてきました。しっかりと記録を取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 夏休み明け集会 5時間授業 15時10分一斉下校 夏休み作品展 〜10日
9/5 野鳥の森整備→中止