2年生 おすすめ本 その6
物語もいいけれど、自然や科学の絵本もいいですね。
何かを知るって、おもしろいですよね。 興味のある本を見つけてみてね。
西昇降口前の水道
水道管工事が終わり 使えるようになりました。 地面の塗装がまだ終わっていないので 注意してご利用ください。 2年生 おすすめ本 その5
長い夏休み。
みんな、家のおてつだいをがんばっているかな? 子どもむけのかんたんな料理の本がいろいろあります。 家の人といっしょにチャレンジしてもいいですね。 「こまったさん」と「わかったさん」のシリーズは お話を楽しみながら、料理の作り方もわかっておすすめです。
6年生 夏休みもあと半分
6年生の皆さん、元気に過ごしていますか。
オリンピックが終わり、夏休みもあと半分。 興味のあることや学習にどんどんチャレンジしていきたいですね。 さて、8月6日、9日は、広島、長崎の「原爆の日」でした。 6年生の社会科で日本国憲法「平和主義」について学習した際、写真にある絵本の読み聞かせを少ししました。どのクラスの子も真剣な表情で話を聞いていました。 日本では8月15日が「終戦記念日」です。夏は、各メディアで戦争についての情報が多い季節です。身近な人と平和について考え、話す機会になるといいですね。
2年生 夏休みの教室
けいじぶつをかたづけ、カーテンをせんたくしました。
教室はすっきり。9月までしずかです。 2組のドジョウは元気にやねの上。 2組のカタツムリと3組のドジョウは里帰り中。
浄水小 今日の花
シカが狙っているのは、ある先生が手に持っていたパンフレットです。後ろから静かに近づいています。この後、パンフレットにかみつきました。 6年生 6月17日
6年生 家庭科
6年生 6月16日
6年生 給食後
6年生 休み時間
6年生 外国語
6年生 学級活動
6年生 6月15日
6年生 下校
6年生 委員会
6年生 表彰
6年生 休み時間
6年生 理科
6年生 体育(4組) その2
|