2年生 生活科
野菜に水をたっぷりやっています。
本で育て方を調べたり、嬉しそうに野菜に名前を付けたりする様子が見られます。
 
【各学年から】 2021-05-12 16:25 up!
 
5年生 外国語
マライヤ先生と自分の名前や好きなものの言い方を学びました。
バッチリ言えたかな?
 
【各学年から】 2021-05-12 15:06 up!
 
1、2年生 学校案内その4
 廊下は静かに歩くことを意識しています。学校案内の中で、学校のルールも学んでいます。
図書室では借りられる本とそうでない本の違いを教えてもらっています。
 
【各学年から】 2021-05-12 10:00 up!
 
1、2年生 学校案内その3
 2年生の子が、保健室にある心を落ち着かせるグッツや理科室の備品など、詳しく説明してくれています。
 
【各学年から】 2021-05-12 09:44 up!
 
1、2年生 学校案内その2
 各教室に入るとまず、2年生がその教室の説明をしてくれます。1年生は興味津々です。各教室でシールを集めながら楽しく学習をしています。
 
【各学年から】 2021-05-12 09:44 up!
 
1、2年生 学校案内その1
 学校案内の様子です。2年生が1年生をリードしながら案内しています。
 
【各学年から】 2021-05-12 09:43 up!
 
さつまいもを植えに行ったよ!
地域の方の畑に、さつまいもの苗を植えました。おいしいさつまいもが、たくさんなるといいな。
 
【各学年から】 2021-05-11 17:54 up!
 
1年生 栄養士さん来校
今日は「給食は誰が作っているのかな」という、学習をしました。材料となる野菜やお米作りの農家さん、給食を作ってくださっている調理員さんのことを知り、「たくさん食べたいな」「残さず食べよう」という気持ちが高まりました。
 
【各学年から】 2021-05-11 17:49 up!
 
6年生 社会 その2
ICT機器を使って、内閣総理大臣の仕事内容を調べています。以前よりも短時間で調べることができるようになりました。。
 
【各学年から】 2021-05-11 17:37 up!
 
6年生 社会 その1
今、社会の授業では、政治の内容を学習しています。「内閣」について学びました。
 
【各学年から】 2021-05-11 17:33 up!
 
2年生 生活科
 学校案内の後に、1年生に渡す手紙を用意しました。丁寧な字で書き、きれいに色をぬりました。喜んでもらえるといいですね。
【各学年から】 2021-05-11 17:21 up!
 
5年生 道徳
習い事に間に合わないからと、通ってはいけない駐車場を通るか
通らずに通学路を通るか考えました。
iPadのポジショニングの機能を使って自分の考えを示しました。
きまりを守ることの大切さについて考えを深めることができました。
 
【各学年から】 2021-05-11 16:49 up!
 
5年生 家庭科
針に糸を通すことに初挑戦!!!
練習を重ねて、素早く通すことができるようになりました。
次は、玉止め、玉結びかな!がんばるぞ!
 
【各学年から】 2021-05-11 16:45 up!
 
2年生  野菜の苗を植えたよ
 ミニトマトやきゅうりなどの夏野菜を植えました。
やさしく声をかけながら、
やわらかい土のおふとんをかけ、お水をたっぷりとやりました。
おいしい野菜ができそうですね。
 
【各学年から】 2021-05-11 16:35 up!
 
2年生  ボール投げ遊び
 ポケモンの的に向かって投げたり
筒を斜めに飛ばしたりしました。
少しずつ力強く投げられるようになってきたね。
 
【各学年から】 2021-05-11 16:31 up!
 
1年生 iPad  黄金の3日間 2日目
 今日は、Safariのアプリで検索の仕方を学習しました。好きなものを調べて、スクリーンショットで保存しています。早く終わった子は、「ヒヨコ暗算」のアプリで算数の学習をしました。
 
【各学年から】 2021-05-11 13:57 up!
 
1年生 かがやき賞
 初めてのかがやき賞。誇らしげな顔で賞状を受け取りました。
 
【各学年から】 2021-05-11 13:55 up!
 
1年生 生活科
 アサガオの種を植えました。明日から、毎日水やりをしようとやる気十分です。
 
【各学年から】 2021-05-10 18:35 up!
 
1年生 iPad  黄金の3日間その2
 子どもたちが楽しみにしていたiPadを使った学習が始まりました。
 
【各学年から】 2021-05-10 18:35 up!
 
1年生 iPad 黄金の3日間 1日目
 今日から、「iPad黄金の3日間」が始まりました。パスワードの設定を自分で行いました。早く終わった児童は、ひらがなのアプリを使って、さっそく学習をしています。
 
【各学年から】 2021-05-10 18:35 up!