| 6年生 外国語            ペアで楽しそうにスモールトーキングを楽しむ姿も印象的でした! 6年生 挨拶運動!        6年生に限らず、他学年の子たちも参加をしてくれ、挨拶が広がっていることを実感できます。 6年生 下校 その2            6年生 下校 その1            6年生 英語        6年生 休み時間            現職教育            オンライン会議の講習を行いました。 慣れない操作に悪戦苦闘しながら 新たな知識を身に付けていきました。 6年生 朝のあいさつボランティア        3年生 理科        ただいまの高さ、6センチメートル! 6年生 登校の様子            3年生 理科
 3年生の各教室では、モンシロチョウやホウセンカ、ひまわりが育てられています。自分たちが育てている生き物に名前をつけて毎日お世話をしたり、様子を観察したりしています。  思うように育たないこともありますが、様々なことを学ぶことができる機会として、最後までしっかりと様子を見届けたいと思います!         1年生 生活科            1年生 算数            1年生 算数            積み木の形をうつしたらどんな形になるのか勉強しました。 うつした形を組み合わせて、素敵な絵が描けました。 4年生 国語 図書館へ行こう(2)        本を借りる前には忘れずに手を洗いましょう! 4年生 国語 図書館へ行こう(1)        同じ題材でも分類が異なる場合があることに気付きました。 5年生 学活            結局雨が降ってきて急遽体育館で行いましたが、協力して楽しむことができました。 やっぱりドッジボールはおもしろい! 5年生 図工
おやおや、何をしているのかな?図工で箱の中に自分の世界を作り、ライトをあててのぞく工作の学習をしています。どんな作品になるのかなぁ。         5年生 音楽        なかなか歌が歌えない中ですが、旋律の雰囲気を感じながら聴きました。 5年生 外国語        バッチリできたかな? |