4年生 理科 タブレットで春さがし
理科の学習で春の生物を見つけ、タブレットで写真を撮りました。次の時間には、撮った写真を見ながら理科ノートに絵を描きます。
動物はなかなか見つかりませんでしたが、植物は定期的に観察をしたいものが見つかったようです。
5年生 算数
体積の授業。16㎤を1㎤で作ろう!仲間と協力して頑張ろう!
2年生 国語
「すきなこと、なあに」で、話し方や聞き方の工夫を考え、楽しくやりとりしました。「上手に話せたよ。」「友達のことがよく分かってよかったよ。」と喜んでいました。
2年生 ゆうぐあそび
いろいろなゆうぐを使ってのぼったり下りたり、ぶら下がったりして遊びました。 1年生 整理整頓
1年生 聴力検査の日です
遊具の使い方〜体育〜
5年生 体作り運動
今日は様々なブースのサーキットで、いろいろな動きをしました。 バランスボール渡りや輪投げなど、とても楽しそうでした! 5年生 体つくり運動2
自分の尻尾がなくなったら脱落の緊張感の中、 久しぶりの体育を楽しみました! 特別支援学校とのzoom会議
各学年に分かれて zoomでの打ち合わせを行いました。 なかよし 体育の授業
教室でEXダンスに挑戦! 6年生の動きを真似しながら 1年生も元気にダンシング! 5年生 外国語
クイズ形式で大盛り上がり!! これから一緒に授業をしていくのが楽しみになりました。 2年生
とてもうれしそうでした。 今年はどんなことができるようになるか楽しみですね。 1年生 掃除スタート
1年生 かきたいものなあに〜図工〜
2年生 読み聞かせ
6年生 委員会活動
6年生が1年生の掃除のサポートを行っています!
6年生 1年生にとって初めての雨登校
傘の閉じ方や、傘立ての位置を 丁寧に教える6年生の姿が輝いていました。 教師に指示されなくても、下級生の様子を見て気づいて動いていました。 6年生 理科の授業風景
今日は、火が燃えるためには何が必要かを考えました。 火の様子を真剣に見つめるまなざしが印象的でした。 |