| 3年生
図画工作科で6月の季節の様子で思い浮かぶことを描きました。             2年生
体育でなわとびや鉄棒をしました。         5/28 1年生
生活科でアサガオを育てています。本葉が出ました。大きくなったので、間引きをしました。             ひがしっ子メール5月28日号
ひがしっ子メール5月28日号を掲載しました。ぜひご一読くださいひかしっ子メール5月28日号 第1回パルクとよた公開セミナーについて
第1回パルクとよた公開セミナーが開催されます。演題は、「特別支援教育はすべてをつないでいく」です。保護者の皆様、よろしければご参加ください。<swa:ContentLink type="doc" item="133387">第1回パルクとよた公開セミナーのお知らせ</swa:ContentLink>     6年生
全国学力学習状況調査を行いました。         5年生
国語科で地球温暖化について読み取りました。         4年生
「ありがとう」の木をつくりました。友だちのよいところを見つけていきます。         1年生
音楽科でカスタネットを使ってリズム遊びをしました。         5/27 1年生
タブレットの使い方を学びました。             図書館ボランティア
図書館ボランティアの方が6月の掲示物を作ってくださいました。季節感を感じます。     緑化委員会
緑化委員の子どもたちが、花壇に夏の花の苗を植えました。             6年生
書写で「快晴」の清書をしました。     4年生
道徳科でやってはいけないことをやっているとき、どのようにしたらよいか考えました。         2年生
図画工作科でたまごから生まれた世界を創造豊かに描きました。             5/26 1年生
算数科で「いくつといくつ」の学習をしました。いくつといくつで7になるかゲームを通して学びました。             6年生
社会科で、兼の職員の方を講師に租税教室を行いました。税金の種類や税金が何に使われるかを学習しました。1億円の重さも確認しました。             3年生
体育科でボールけり、鉄棒などを行いました。             4年生
図画工作でビー玉が転がるゲームを作っています。             3年生
図画工作科で、粘土を切ったりつないだりしながら作品を作りました。     | 
 | |||||