| 4/20 6年生の教室では・・・
 運動会までの間、順番に団長を体験してもらおうと思います。それぞれの子どもたちにやりがいをもってもらいたいという担任の思いを感じました。運動会が終わる頃には、ぐんと成長した6年生になっていることでしょう。     4/20 背筋ピン!で健康生活を
 今日から姿勢をよくする取組がスタートしました。 ・床に足をつける・背筋をピンと伸ばす・机とおなかはにぎりこぶし1個にするを意識していきます。1年生のみんなも頑張っています。ひらがなの練習の直しもよい姿勢ですぐに取りかかる頑張り屋さんでした。         学校閉庁日及び電話の受信について(学校より)学校閉庁日及び電話の受信について(市教委より)4/17 初めての授業参観
 懇談会の間、子どもたちは、豊田市制70周年の映像を見ました。 一斉下校では、「今日もたくさん勉強したよ」と授業参観の様子を教えてくれた子どもたちでした。おうちでたくさんお話できるとよいです。     4/17 初めての 授業参観
 本日は授業参観にご来校いただき、ありがとうございました。運動場のぬかるみの中でのご移動、ご不便をおかけしました。参観では、お子さんの素敵な姿をいくつも見ていただけたかと思います。 また、朝から校内整備員さんが雨の中、交通整理をしてくださいました。皆様に感謝です。     4/17 初めての授業参観
 6年生は、「パラリンピック」の魅力を伝える学習をしました。オリンピック後に開催されるパラリンピックですが、詳しく知らないことも多くあります。それぞれが見つけた魅力をクイズにして楽しみました。今後、どんどんプレゼンテーション能力を身につけ、情報発信する力を発揮して欲しいと感じています。保護者の皆様にも協力していただきました。         4/17 初めての授業参観
 5年生は、学活の時間で、情報を正しく伝え合いながらコミュニケーション能力を高める学びを楽しみました。宝のありかを見つけるというお題のもと、子どもたちは自分の考えの根拠を生き生きと伝えていました。これから予測困難な厳しい挑戦の時代、こうした力が求められていくことと思います。おうちの方も参加してくださり、感謝です。         4/17 初めての授業参観
 さちのみでは、かけ算の筆算の学習をしました。位に気をつけながら、順序よく計算しました。ノートにていねいにまとめる力もついていますね。タブレットを使いこなしているのもさすがです。         4/17 初めての授業参観
 4年生は、角の大きさを、分度器を工夫して測りました。それぞれの机の上には手作りの扇が置いてあり、実際に確かめながら主体的に学ぼうとする子どもたちでした。180度を超えるので、これまでの学習経験を活用しなければ解けません。ノートにまとめることで、それぞれが答えを導くことができていました。         4/17 初めての授業参観
 3年生は、外国語活動で、世界のあいさつの練習をしました。日本の国旗が出ると、待ってましたとばかりに、一段と大きな声であいさつしていました。デジタル教科書では、生の英語を聞くこともできます。黒板にはたくさんの国の旗が並びました。         4/17 初めての授業参観
 2年生は、算数で計算棒を使って、計算方法を考える学習でした。前の時間に学んだ10のまとまりのイメージをもとに、自力で解決することが目標でした。そのために先生が考えたのが・・・おまじないの言葉。授業の振り返りでは、「簡単に計算できることがわかった」「すぐにできてよかった」と全員がおまじないの効果で?計算ができるようになりました。         4/17 初めての授業参観
 一年生にとっては、初めての参観で、算数の授業を見ていただきました。子どもたちはブロックを使って一対一対応の具体的な操作をしながら、数の概念を学びました。身近な物を使うことで、楽しく取り組む一年生でした。きっとおうちでたくさんほめてもらえそうですね。         4/17 お気をつけてご来校ください
 足元の悪い中での参観になります。運動場はかなりぬかるんでいます。お気をつけてご来校ください。健康観察カードの持参をよろしくお願いいたします。 写真は、校務手さん制作の季節を感じる折り紙コーナー     4/16 初めての授業参観〜おもてなしの気持ちで
 ていねいにレールの溝のごみを取ったり、隅々まで砂ぼこりを集めようと掃き掃除をしたりする子どもたちです。明日は授業参観。おもてなしの気持ちですね。 出入り口に手指消毒の器具を設置しています。ご利用ください。あいにくの雨模様ですが、お気をつけてご来校ください。         4/16 運動会全校練習2
 教務主任の先生から、「すべて演技です」というお話がありました。今日は退場の仕方も演技として覚え、きびきびと移動ができました。     4/16 運動会全校練習
 今日は、運動会の全校練習がありました。はじめ少し雨が降っていたので、体育館で練習しました。体育館では、開会式の練習をしました。雨が止んだので、運動場に出て、入退場の仕方を練習しました。去年と入場の仕方が変わったので、少し難しかったです。             授業参観の日程の訂正について    授業参観訂正版 また、3月16日に配付した「学習用タブレットの破損等の対応について」の文書も掲載しました。↓ タブレットの破損について 4/15 通学団会        4/15 わくファミ活動        |