3年生 理科
ただいまの高さ、6センチメートル! 6年生 登校の様子
3年生 理科
3年生の各教室では、モンシロチョウやホウセンカ、ひまわりが育てられています。自分たちが育てている生き物に名前をつけて毎日お世話をしたり、様子を観察したりしています。
思うように育たないこともありますが、様々なことを学ぶことができる機会として、最後までしっかりと様子を見届けたいと思います!
1年生 生活科
1年生 算数
1年生 算数
積み木の形をうつしたらどんな形になるのか勉強しました。 うつした形を組み合わせて、素敵な絵が描けました。 4年生 国語 図書館へ行こう(2)
本を借りる前には忘れずに手を洗いましょう! 4年生 国語 図書館へ行こう(1)
同じ題材でも分類が異なる場合があることに気付きました。 5年生 学活
結局雨が降ってきて急遽体育館で行いましたが、協力して楽しむことができました。 やっぱりドッジボールはおもしろい! 5年生 図工
おやおや、何をしているのかな?図工で箱の中に自分の世界を作り、ライトをあててのぞく工作の学習をしています。どんな作品になるのかなぁ。
5年生 音楽
なかなか歌が歌えない中ですが、旋律の雰囲気を感じながら聴きました。 5年生 外国語
バッチリできたかな? 5年生 社会
キャベツ作りが盛んな理由など、詳しくまとめていました。 5年生 自主学習ノート
調べ学習が難しいと感じている人は、この名鑑をつかった学習から始めても良いかもしれません。 各クラスに置いてあるので、担任の先生にひとこと言って読みましょう。 1年生 図画工作
1年生 国語
1年生 算数
1年生 生活科
5年生 自主学習ノート2
上の写真の子は、少数のかけ算の復習を、 下の写真の子は、少数のわり算の予習をしています。 苦手を克服するために取り組んでいて良いですね。 5年生 自主学習ノート1
上の写真の子は、家で育てた野菜の観察記録を 下の写真の子は、ラクダのコブについて調べてまとめています。 |