4年生 理科 ツルレイシ
1年生 あ、こうちょうせんせい!
1年生 生活
子どもたちの声から、まびきをおこないました。 自分のあさがおさんに名前をつけてお世話をしている子もいます。 2年生 あいさつの木運動
6月1日から4日にかけてあいさつの木運動がはじまりました。明るく、いつも先に、伝わるように気をつけて元気に挨拶をしています。元気に挨拶をしてもらったシールで大きな木を完成させようと頑張っています。
2年生 自主学習
野菜のことがいろいろ分かると、上手に育てられますね。 5年生 外国語2
心温まる素敵な言葉がたくさんありました! 5年生 外国語1
誕生日、欲しいものを伝え合って、アイコンタクトを意識して渡せました! 5年生 ほめほめタイム
グループで本日の課題に対して良かったところなどを伝え合います。 グループで上達する、という課題意識を持つことで 自然とアドバイスをしあう姿が見られました! 5年生 あいさつの木
5年生もボランティアとしてあいさつ隊に加わる人が増えてきています。 あいさつの木をいっぱいにしたいですね! 5年生 図工
本日完成予定! 5年生 リレー
4×100mリレーの世界記録が、ウサインボルト4人分よりも速いことに驚いていました。 トップスピードでバトンパスをするために、ペアでいろいろなミッションに挑戦します。 今日は、何度も練習繰り返しながらダッシュマークの位置を探しました。 どれだけ成長するのか楽しみです! なかよし あいさつの木運動
運営委員会 あいさつの木運動
今日は、先にあいさつをすることができた子が多かったです。 明日もさらに多くの子が明るくあいさつをしてくれることを、楽しみにしています。 6年生 下校
運営委員会 あいさつの木運動
あいさつの木がだんだん木の形になってきました。 6年生 帰りの会
6年生 図書館
6年生 清掃活動 その2
6年生 拍動の実験 6−4
1分間に何回拍動があるかを数える姿は、とても集中していました。 6年生 清掃活動 その1
|