かさをはかろう (2年 7月20日)明日から夏休み明日からは楽しみな夏休みです。梅坪小学校では、熱中症や大きなけがをする児童もなく、ここまで学校生活を送ることができました。これもご家庭でのご支援のたまものだと感謝しております。ありがとうございました。 今日の朝、夏休み前の最後の集会を行いました。校長先生と皆さんで3つの約束をしました。 1.「早寝早起き、朝ご飯」 毎日、規則正しい生活を送りましょう。 1.友達と遊んだり、外に出かけたりすることも多いですが、事故なく、けがなく、安全な生活を送りましょう。 1.夏休み中もコロナがすぐ近くまで来ていることを忘れずに、マスクや手洗いをして、自分の体を守りましょう。 明日からも元気いっぱい、笑顔いっぱいの楽しい夏休みにしてください。まだまだ生活に制約はありますが、少しでも家族での楽しい思い出ができるといいですね。 ■各種配布文書■ ・9月の下校時刻予定 ・コロナが疑われたら・・・相談先 ・夏季休業期間中の新型コロナウイルス感染症の予防について ・液晶保護フィルムの貼り方 ・タブレットカバーの外し方(低学年) 保全改修工事の様子(7月20日)さかなつりをしよう (特別支援 7月13日)釣りたい魚も手作り。その魚が絶対に釣れるのですからいいですね。子どもたちはみんな楽しそうに、何回もキャッチアンドリリースを繰り返していました。自分たちで道具を作り、遊び方を考え出すことで,創造力をつけていきたいです。 生き物ゲット大作戦(2年生 7月9日)始まってすぐに男の子がカエルを捕まえてきました。その他バッタやカマキリ、ダンゴムシを次々とゲットして子どもたちは満足そうな様子。残念ながらゲットできなかった子たちは、休み時間に友達が捕まえた生き物を見せてもらっていました。 ひみつのたまご(2年 7月9日)
図工の授業で「ひみつのたまご」の絵をかいています。今日はたまごのからにすてきな模様や絵をかきました。一週間、たまごを温めて、中から何が生まれてくるのか…。とても楽しみです。
読書感想文ってどうやって書くの?(1年生 7月7日)
図書館司書の山本さんから,読書感想文の書き方について説明を受けました。読書感想文とはどのような作文なのか,書くときに気をつけたり準備したりするとよいものは何かを,分かりやすく説明してくださいました。
実際に「かいじゅうたちのいるところ」の感想文に全員で挑戦しました。読み聞かせの後,ワークシートを使って,子どもたちの気持ちを引き出しました。その気持ちを山本さんがメモ・整理し,感想文に仕上げました。 子どもたちは,読み聞かせから感じたり思ったりしたことを楽しそうに発言していました。読書感想文を書く際は,今回のワークシートを参考にしていただくとまとめやすいと思います。ご活用ください。 愛知県の特色を考えよう(4年 7月7日)
4年3組で社会科の研究授業がありました。自分たちが調べてきたことが,愛知県の特色として充分であるか考えました。たくさんの先生が参観し、子どもたちは緊張した様子でしたが、どの子も真剣に考え授業に参加することができました。
たなばたかざりをつくろう(7月6日 特別支援)できあがった飾りと一緒に、お願い事を書いた短冊もつるしました。みんなの作品がそろうと、とてもきれいで、七夕らしさがでましたね。 栄養教諭による授業
7月1日に3・4組で栄養教諭による授業がありました。給食が学校に来るまでにたくさんの人が関わっていることを知ることができました。また給食センターで実際使っている釜の大きさを見せてもらったり,道具を持たせてもらったりしました。授業後の感想では,「食器をぴかぴかにして返したい」,「給食を残さないようにしたい」など給食に対して今まで以上に考えることができました。
表彰の紹介(陸上)
5月30日に行われた大会において,優秀な成績を収めましたので,紹介します。
名古屋地区小学生春季第2回記録会 走り幅跳び 3m28cm 第1位 50m走 8秒16 第3位 4年 田崎さん これからも陸上競技を頑張ってください。 シャボン玉遊び(1年4組 7月5日)ハンガーやうちわ,ストローなど自分で考えて用意した様々な道具で楽しく活動できました。自分の顔より大きなシャボン玉や,体の周りにたくさんできるシャボン玉に大喜び。子どもたちの笑顔があふれていました。 シャボン玉あそび(1年3組 7月5日) |
|