1年 生活科 アサガオの種まき前日にアサガオの種を観察したため、種まき当日には自分のアサガオの種にとても愛着をもっていました。 植木鉢に土や肥料を入れることに苦戦していましたが、みんな自分のアサガオのためにと一生懸命活動していました。 これからの成長が楽しみです。 5月18日の様子
3年生の図画工作科の授業です。粘土で切ってかき出してくっつけながら自分だけの形を作りました。この日はできた作品の発表会でした。
5月18日の様子
上の写真は6年生の国語の授業です。ねらいは「登場人物の心情の変化をとらえよう」です。
中の写真は5年生の社会の授業です。ねらいは「空から日本の地形をみてみよう」です。担任が「この写真はどこでしょう」と言うとみんな真剣に考えていました。 下の写真は3年生の授業です。探検学習で学んだことをまとめていました。何をみつけたか思い出しているところです。 オンライン朝の会
学校と家庭を繋ぐ前に、学校でそれぞれがつながる方法を学んでいます。タブレットにみんなの顔がうつっています。人がくっついているとハウリングしてしまうので、バラバラにならないといけません。
5月18日の様子
2年生の体力テストの様子です。
50m走で走っているところが写っています。わかるでしょうか。 5月18日の様子
校内整備員さんが落ち葉を集めてくれています。草刈りや剪定、いろいろ校内をきれいにしてくださっています。
5月18日の様子
今週は今日しか晴れないと思い、運動場で頑張ってボール投げと50m走を行いました。
体育館では立ち幅跳びを行いました。 写真は1年生です。 5月17日の様子
2年生と5年生の下校の様子です。
教室から並んで静かに昇降口まで行きます。 防災 避難情報問診票この画面からもご利用いただけます。 問診票(日本語) 問診票(英語) 問診票(中国語) 問診票(ポルトガル語) 問診票(ベトナム語) 問診票(タガログ語) 問診票(スペイン語) 5月14日の様子5
上の写真は5年生の理科の授業です。植物の発芽について学習しています。数日前にアップした水の量を変えて発芽を見ていた写真がこの授業の実験です。
下の写真は地域の地図を写し、田んぼが多いなど特徴を説明しているところです。3年生の授業です。 5月14日の様子4
上の写真は5年生のサポートティチャーが音楽の授業をしているところです。音の重なりを感じ取っています。
下の写真は4年生の外国語活動の授業の写真です。いろいろな国のあいさつをデジタル教科書の映像を見ながら、英語の発音を聞いています。ALTが子どもたちのペースに合わせて発音もしてくれます。 5月14日の様子3
上の写真は5年生の体育の授業です。特色ある学校づくり推進事業の一つである体育補助指導員が体育の授業の補助をしてくれています。
下の写真は専科教員として、6年生の家庭科の授業をしています。「自分で衣服の手入れができるように計画を立てよう」がねらいです。たくさんの子たちが発言していることが板書からわかります。 5月14日の様子2
4年生の道徳の授業です。「あいさつ」について考えていました。よく手が上がり、発言者の方を見て聞いていました。
5月14日の様子
1年生の授業です。
「ちょきちょきかざり」を作っています。どんな飾りができるか楽しみです。 市長様からのメッセージミニ通学団会
定期的にミニ通学団会が行っています。
通学団での問題解決とよいところの把握をしています。 問題がないのが何よりですが。 畑
畑に野菜の苗が植えられました。
きゅうりにトマトになすです。 これからの生長が楽しみです。 大豆
水の量を変えて、大豆の発芽の違いを調べています。
歯科検診
5月13日、歯科検診がありました。コロナ感染防止のため、うがいも歯磨きも学校ではできません。そのかわりに、家であさ、夕に歯磨きをしっかりしていただいていると思います。
これからもよろしくお願いいたします。 |
|