5月17日 法眼広場の周りは 楽しいねコロナ時代を生きる 新ガイドライン 野見小版暴風警報発令時の対応について5月13日 6年出前授業 縄文土器と弥生土器のちがい 1
6年生は、郷土資料館より講師をお招きし、縄文土器と弥生土器の秘密にせまる出前講座を行いました。
はじめに、それぞれの時代の衣装を着てみました。 5月13日 6年出前授業 縄文土器と弥生土器のちがい 2
ドングリ、やじり、縄文土器、弥生土器 すべて本物です。10000年前の日本人は何を思って作ったのでしょうか。子どもたちは、手触り、におい、重量感まで感じて、そのちがいに迫ります。
「これ、いくらするの?」との質問が出ました。貴重なものであることが分かっている6年生は「5億円?」と予想しました。 「そうだね。そのくらいはするだろうね。」 みんなは、歓声を上げ、すこしばかり緊張して、大切そうに抱きかかえていました。 5月13日 6年出前授業 縄文土器と弥生土器のちがい 3
縄文土器と弥生土器のちがう理由は食べ物にありました。厚くて重い縄文土器ではドングリを料理しました。うすくて丸い形の弥生土器では、お米を炊きました。それが、ヒントです。なぜちがいが生まれたのか、ぜひ6年生に聞いてみてくださいね。
5月12日 ラッキーチルドレン 4つ葉を見つけたよ
法眼広場の後ろ法眼の松の近くは、4つ葉のクローバーの宝庫だそうです。3年生が見つけて、お福分けしてくれました。幸せです。
5月12日 タブレットを活用しての学習
2年生以上は、タブレットを使った学習をしています。6月までには、持ち帰りを行い、課題に取り組みます。夏休みには、全校児童が持ち帰り、課題や自分の興味のある学習に利用できるようにします。
5月12日 今日のきらめき
6年生教室前に 2年生からのありがとうメッセージが届いていました。
サプライズの「2年生を迎える会」のお礼です。 5月12日 算数の少人数指導
本年度も4年生と5年生で算数科の少人数指導をしています。クラスのメンバーを半分にすることで、教師の目が行き届き、子どもたちにとっても質問や発言がしやすく、子どもたちにも概ね好評です。4年と5年の算数科は指導内容も多くしかも難解で、算数嫌いになりやすい学年と言われています。本校は、ベテランの先生がいっしょに指導しています。
5月7日 2年生を迎える会
1年生ならぬ「2年生を迎える会」を 6年生が開いてくれました。
昨年の今頃は、臨時休校中であったため、今の2年生には、歓迎イベントができませんでした。4月28日の1年生を迎える会で大喜びの1年生の姿から、2年生にも楽しんでもらいたいと企画しました。 前回を2年生向けにアレンジして、会を盛り上げる6年生。密にならないように、2年の間隔を開ける気配りがありました。頼もしい最高学年ぶりです。2年生は、始終にこにこ笑顔で楽しんでいました。いい思い出ができましたね。 会の様子は、活動の記録(非公開)でご覧ください。 5月 6日 野見小学校 PTA奉仕作業
連休の合間の奉仕作業には、多くの会員の皆様がお集まりくださいました。グランドがすっきりきれいになりました。
ありがとうございました。 4月30日 任命式 1
3年生学級委員です。
楽しいクラス・決まりを守る学年を目指してください。 みんなで選んだ学級委員を、みんなで支えていきましょう。 今年の任命式は、密を避けるために、各学級やワークスペースで行いました。 4月30日 任命式 2
4年生学級委員です。
明るいクラス・けじめのある学年を目指してください。 みんなで選んだ学級委員を、みんなで支えていきましょう。 4月30日 任命式 3
5年生学級委員です。
学校全体の良きリーダーとしても、活躍してください。 みんなで選んだ学級委員を、みんなで支えていきましょう。 4月30日 任命式 4
6年生のリーダーです。
豊田一、愛知一、日本一 の野見小学校にしていきましょう。 4月28日 1年生を迎える会
いよいよ、1年生を迎える会です。
まん延防止等重点措置の発出に伴い、6年生は、すべてを体育館で行う計画を変更し、人数を半分にして行うために、6年生の教室やワークスペースも使うやり方に変更しました。どの6年生も、自分の持ち場をしっかり守り、助け合って活動でき、最高学年らしさを感じました。 1年生が心から楽しむ様子を、活動の記録(非公開)でご覧ください。 4月21日 分散型授業参観B
分散型授業参観2日目です。
保護者の皆様には、静かに密を避けて参観いただけ、感謝いたします。 本日の様子を活動の記録(非公開)でご覧ください。 4月20日 分散型授業参観A
分散型授業参観 Aグループを行いました。
来校は各家庭1名のみ、お子さん一人に10分程度の参観等々、様々な感染対策にご協力いただき、感謝しております。 感染者の方と15分間以上同じ空間にいると濃厚接触者にに認定されることがあるため、10分程度の滞在をお願いしました。 本日の授業の様子は、活動の記録(非公開)でご覧ください。 4月20日 本年度初の 読み聞かせ
本年度初の ボランティアさんによる読み聞かせが ありました。
きらめき5つの心の1つ 読書好きな子どもたちが 増えてくれることを願っています。 ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|