1年生 掃除
6年生 図画工作
6年生 理科 だ液の実験
変化をみんなが見られるように、iPadを使ってホワイトボードに映し出しながら行いました。 6年生 図画工作
6年生 体育
6年生 ボランティアメンバー
6年生 登校
5年生 国語
委員会活動について質問を考えました。 5年生 体育
日本の伝統的な踊りについて調べました。 調べたことを上手く発表ノートにまとめていました! 5年生 家庭科
少しずつ上達してきているかな? なかよし 書写
2年生 国語
「名前を見てちょうだい」の役割読みに熱が入っています。教科書から様子を表すことばを見付け、声の大きさをや読む速さを変えたりや動きを付けたりして工夫していました。 2年生 あいさつの木運動 その3
今日はあいさつの木運動の最終日。雨にも負けず、元気のよい素敵なあいさつをしていました。
今日は廊下であいさつの木の横に立ち、進んでみんなにあいさつをする子もいました。 このまま元気で自分も相手も気持ちの良いあいさつを続けていきたいです。
2年生 あいさつの木運動 その2
昨日のあいさつの木運動の様子です。先生の前に立ち「おはようございます」と、元気で気持ちの良いあいさつをしてくれました。
2年生 名前を見てちょうだい
まっすぐのばして言いました。 「あたしのぼうしをかえしなさい。」 みんなでえっちゃんになりきりました。 大男からだいじなぼうしをとりもどせたね。 4年生 先生とお掃除
2年生 算数
「べんりなものさし」を作りました。
これを使えば、30cmものさしでは測りづらいもの簡単に測れます。 複雑な形のものや厚みなどをどんどん測りました。
4年生 理科「電池の働き」
班ごとに実験に取り組み、早く結果を出すことができた班の子たちが、ミニ先生となって他の班の子にアドバイスをしていました。 4年生 給食
これがクセになるときが、そのうちきっと来ますよ。 4年生 トイレ掃除の様子
これからもがんばってください。 |