秋が深まってきました。 寒暖差、衣服の調節、睡眠、朝ごはん、水分補給を意識し、体調管理を続けていきましょう! 梅小スローガン。自分も友だちも大切に、よく遊び よく学べ!

生き物ゲット大作戦(2年生 7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日に計画していた「生き物ゲット大作戦」が雨で延期になり、子どもたちはとてもがっかりしていました。天気予報はずっと雨マーク。いつ行えるのか心配していましたが、子どもたちの願いが通じ、晴れ間も見えた9日の午前中に「生き物ゲット大作戦」を決行しました。
 始まってすぐに男の子がカエルを捕まえてきました。その他バッタやカマキリ、ダンゴムシを次々とゲットして子どもたちは満足そうな様子。残念ながらゲットできなかった子たちは、休み時間に友達が捕まえた生き物を見せてもらっていました。

ひみつのたまご(2年 7月9日)

 図工の授業で「ひみつのたまご」の絵をかいています。今日はたまごのからにすてきな模様や絵をかきました。一週間、たまごを温めて、中から何が生まれてくるのか…。とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書感想文ってどうやって書くの?(1年生 7月7日)

 図書館司書の山本さんから,読書感想文の書き方について説明を受けました。読書感想文とはどのような作文なのか,書くときに気をつけたり準備したりするとよいものは何かを,分かりやすく説明してくださいました。
 実際に「かいじゅうたちのいるところ」の感想文に全員で挑戦しました。読み聞かせの後,ワークシートを使って,子どもたちの気持ちを引き出しました。その気持ちを山本さんがメモ・整理し,感想文に仕上げました。
 子どもたちは,読み聞かせから感じたり思ったりしたことを楽しそうに発言していました。読書感想文を書く際は,今回のワークシートを参考にしていただくとまとめやすいと思います。ご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県の特色を考えよう(4年 7月7日)

 4年3組で社会科の研究授業がありました。自分たちが調べてきたことが,愛知県の特色として充分であるか考えました。たくさんの先生が参観し、子どもたちは緊張した様子でしたが、どの子も真剣に考え授業に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばたかざりをつくろう(7月6日 特別支援)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日は七夕ですね。図工の学習では、「たなばたかざりをつくろう。」と題して、みんなで,いろいろな飾りを作りました。お手本を見ると、色紙が網のようになっていたり、提灯のようになっていたり。どうやったら、こんな形になるのでしょう?早速みんなでやってみます。紙を折りたたんで、はさみで切り込み、開いてみると・・・。「できたよ。見て!」
 できあがった飾りと一緒に、お願い事を書いた短冊もつるしました。みんなの作品がそろうと、とてもきれいで、七夕らしさがでましたね。

栄養教諭による授業

 7月1日に3・4組で栄養教諭による授業がありました。給食が学校に来るまでにたくさんの人が関わっていることを知ることができました。また給食センターで実際使っている釜の大きさを見せてもらったり,道具を持たせてもらったりしました。授業後の感想では,「食器をぴかぴかにして返したい」,「給食を残さないようにしたい」など給食に対して今まで以上に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰の紹介(陸上)

 5月30日に行われた大会において,優秀な成績を収めましたので,紹介します。

名古屋地区小学生春季第2回記録会
 走り幅跳び 3m28cm 第1位
 50m走    8秒16 第3位 4年 田崎さん

これからも陸上競技を頑張ってください。
画像1 画像1

シャボン玉遊び(1年4組 7月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でシャボン玉遊びを行いました。 
ハンガーやうちわ,ストローなど自分で考えて用意した様々な道具で楽しく活動できました。自分の顔より大きなシャボン玉や,体の周りにたくさんできるシャボン玉に大喜び。子どもたちの笑顔があふれていました。

シャボン玉あそび(1年3組 7月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が心配されましたが,1・2時間目にシャボン玉あそびをすることができました。家から持ってきたストローや団扇からいろいろなシャボン玉ができ,子どもたちから大きな歓声があがりました。2時間楽しく活動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 委員会
心の相談員
7/13 ミニ通学団会
心の相談員
7/14 SC来校日
7/15 読み聞かせ(朝・偶数)
SC来校日
7/16 心の相談員