| 5年生 持ち帰り訓練            茹でた後の変化や気づきを丁寧にまとめていて良いですね。 また、保護者の皆様の各家庭でのご支援、ありがとうございました。 5年生 マット運動        とにかくまずは回数をこなして、回る感覚を身につけていきます。 最初の課題は開脚前転。みんなで協力して技を完成させましょう! 5年生 休み時間    足を動かしてどんどんボールを取りに行くことができるようになりました。 5年生 算数            わる数を整数にしてから計算することを学びました。 最後の小数点をつけるのを忘れないように気をつけたいですね。 5・6年 脳トレクラブ        5年生 音楽            こんな時だからこそ鑑賞の授業を楽しんでいます。 弦楽器、大きさ、音の高低を比べて並べててみましょう。 わかりますか? なかよし タブレットを使って            なかよし 自立活動        なかよし クラブ            5・6年 陸上クラブ
 長さの違う3色のリボンを浮かせたまま走ることができるか試しました。浮かせたまま走らせることができれば、スピードを維持したまま走れているということになります。長いリボンで成功したら、走力が高いといえます。 さすが、走ることに意欲のある子たち。うまくリボンをたなびかせながら走ることができました。 次回は、跳躍系に挑戦します。         1年生 せいかつ        1年生 きゅうしょく            1年生 さんすう            1年生 せいかつか            1年生 せいかつか            1年生 生活科        学習用タブレットのお持ち帰り訓練について    学習用タブレットを家庭に持ち帰りました。 6月7日(月) 学校に学習用タブレットを持参してください。 ご協力よろしくお願いします。 保護者の皆様へのお知らせはこちら↓ iPadのお持ち帰り訓練(保護者案内) Wi-Fi接続設定マニュアルはこちら↓ iPadのお持ち帰り訓練(Wi-Fi接続設定マニュアル) 学級写真のweb販売    6月4日(金)までです。 注文予定の方はお急ぎください。 6年生 かがやきさん    自分から当たり前のように動く姿がほんとうにすばらしく、頼もしさを感じます。 この姿がどんどん広がっていくとよいなと思います。 6年生 書写の授業風景            どの子も集中して取り組めていました。 |