| 1ねんせい せいかつか            「ピースしてるみたい!」「おうちで寝てるのかな。」と興味津々です。 クラスのお友達で家から持ってきてくれた子もいました。 6年生 家庭科(3組)            6年生 理科 人体パズル            体の中の臓器の学習を行ったため、場所と名前がすらすらとできている子が多くいました。 楽しみながら、復習することができましたね。 6年生 クラブ            2年生 図工 その3    みんなで協力して、あっという間に片付きました。 楽しかったね。 2年生 図工 その2            敷き詰めたり、細長くして立てたり、丸めたり... 思いっきり楽しんだね。 2年生 図工 その1            新聞紙とすっかりなかよしになりました。 6年生 読み聞かせ        今日は、教頭先生による読み聞かせでした。 みんな読み聞かせを集中して聞くことができました。 6年生 和太鼓クラブ            6年生 百人一首クラブ            なかよし 図工        6年生 脳トレクラブ            6年生 昔遊びクラブ            6年生 紙工作クラブ            6年生 英会話クラブ            6年生 プログラミングクラブ            6年生 アートクラブ            6年生 家庭科 ナップザック作り            ボランティアの方々が優しく丁寧に教えてくださる姿が印象的でした。 お忙しい中、ナップザック作りを手伝っていただき本当にありがとうございます。 総合 プレゼン作成に向けて自主学習            資料作りと発表のポイントを自主学習してきた子たちが何人もいました。 レベルが高く、仕事に就いてからも知っておいたほうが良さそうなものばかり。 子どもたちはパワーポイント作成を楽しみにしているようです。 4年生 読み聞かせ        |