6月28日(金)の下校時刻は部活無し16:15、最終17:00です

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
活動に集中しています。

テスト後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨があがって部活動ができました。テスト後ですので、体調に気をつけて行います。

体力テストの表彰

本年度の体力テストの結果について、校内で「体力賞」として表彰しました。
画像1 画像1

コミュニケーションについて学ぶ

画像1 画像1
スクールカウンセラーさんのお話を聞きました。

コミュニケーションについて学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の先生とスクールカウンセラーさんから、コミュニケーションのとり方について学んでいます。

制服のブレザー導入について

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒たちから、制服について意見を聞きます。

テスト解説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの解説をしています。

特別支援学級の理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで調べてスケッチしています。

提出物

画像1 画像1
テスト後で、ワークやテキストなどの提出物がたくさんあります。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽で鑑賞の授業をしています。教育実習生も一緒に参加しています。

ことばの教室

画像1 画像1
ことばの教室の生徒が、スピーチコンテストに応募する作文を考えています。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、バレーボールの授業で、ゲームをしています。

読書書プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化言語が多様な生徒の日本語教育の一つとして、二言語読書プログラムを行っています。英語やポルトガル語の本も揃えています。

6月の生活目標と保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
6月になり、生活目標と保健目標がかわりました。最近ケガが多いので、落ち着いた生活をして、時間を大切にすることと、虫歯に気をつけるなど、健康管理ができるよう指導しています。

教育協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日予定していました「教育協議会」は、残念ですが紙面開催としました。委員の方に、学校経営方針や地域学校共働本部についてのご意見を伺いながら、地域に開かれた学校経営に努めます。

保見の日 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの生徒があいさつ運動をしています。

技能教科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科、美術の授業の様子です。実物や資料を使って視覚化しています。

提出物

画像1 画像1
画像2 画像2
各教科の提出物がたくさんあります。

図書館の利用

画像1 画像1
図書館司書の方が、本の貸し出しをしてくださいます。

各教科の提出物

画像1 画像1
各教科の提出は、先生方が点検をします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 歯科検診

進路通信

保健だより

その他