6月28日(金)の下校時刻は部活無し16:15、最終17:00です

6・7月の部活予定表

タブレット持ち帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、タブレットを持ち帰って、リモートで確認しています。

制服のブレザー化について

画像1 画像1
画像2 画像2
1階の廊下に、制服の見本を展示しています。近日中に、生徒の投票を行います。

保健室前の掲示板

画像1 画像1
保健室前の掲示板には、思春期の心と身体についての資料が掲示されています。

スタッフ会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉スタッフは、ペットボトルキャプを整理しています。学級のリーダーたちは、修学旅行の計画やボディパーカッションの準備をしています。

スタッフ会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、スタッフ会です。活動について話し合っています。保健スタッフは、愛メッセージ週間の取り組みについて準備をしています。広報スタッフは、放送の仕方を教えてもらっています。

保中ノート

画像1 画像1
生徒たちは、毎日、保中ノートを書いています。先生方は、コメントを書いてこたえます。

級訓

画像1 画像1
画像2 画像2
級訓と学級目標を作っています。完成した級訓は教室に掲示します。

紫陽花

画像1 画像1
校内の紫陽花が咲き始めました。

制服のブレザー化に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ポロシャツを導入したことに続いて、制服のブレザー化に向けて準備を進めています。業者によるプレゼンを行いました。PTAの役員さんにも来ていただきました。今後導入に向けて、小学校とも連携して準備を進めていきます。

特別支援学級の社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
SDGsのかるたを使って学習しています。

日本語教室のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語教室のスピーチのテストです。

テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員集中してがんばっています。

チャドクガに注意

校内の木に、チャドクガがいました。生徒にも注意を呼びかけています。
画像1 画像1

教室や廊下の環境

画像1 画像1
画像2 画像2
級訓が完成して飾られています。廊下には花が飾ってあります。

茶毒蛾発生

画像1 画像1
茶毒蛾が大量発生しました。消毒作業を行っています。

テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの受け方を確認しています。1時間目のテストが始まります。暑さ対策で、扇風機も回しています。

テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からテストです。朝から集中しています。1年生は、初めてのテストで、緊張感が伝わってきます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、スタッフ会によるあいさつ運動です。元気なりましたあいさつをして帰ります。

教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から教育実習生がきています。担当は音楽で、1年生に入ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 第1回定期テスト
スタッフ会
6/4 学校保健集会

進路通信

保健だより

その他