タブレット持ち帰りについて
6月9日にタブレットを持ち帰ります。持ち帰り時の約束を子どもさんと確認してください。<swa:ContentLink type="doc" item="133469">タブレット持ち帰りについて</swa:ContentLink> タブレット持ち帰り時の約束 
 
	 
環境整備ボランティア
環境整備ボランティアの方が木を剪定してくださいました。 
 
	 
5年生
図画工作科で心の模様を描きました。 
 
	 
 
	 
5年生
理科で発芽した種の様子を観察しました。 
 
	 
 
	 
4年生
体育科で、リレー、ボールけり、マット運動をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生
図画工作科で6月の季節の様子で思い浮かぶことを描きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生
体育でなわとびや鉄棒をしました。 
 
	 
 
	 
5/28 1年生
生活科でアサガオを育てています。本葉が出ました。大きくなったので、間引きをしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ひがしっ子メール5月28日号
ひがしっ子メール5月28日号を掲載しました。ぜひご一読くださいひかしっ子メール5月28日号 
第1回パルクとよた公開セミナーについて
第1回パルクとよた公開セミナーが開催されます。演題は、「特別支援教育はすべてをつないでいく」です。保護者の皆様、よろしければご参加ください。<swa:ContentLink type="doc" item="133387">第1回パルクとよた公開セミナーのお知らせ</swa:ContentLink> 
 
	 
6年生
全国学力学習状況調査を行いました。 
 
	 
 
	 
5年生
国語科で地球温暖化について読み取りました。 
 
	 
 
	 
4年生
「ありがとう」の木をつくりました。友だちのよいところを見つけていきます。 
 
	 
 
	 
1年生
音楽科でカスタネットを使ってリズム遊びをしました。 
 
	 
 
	 
5/27 1年生
タブレットの使い方を学びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
図書館ボランティア
図書館ボランティアの方が6月の掲示物を作ってくださいました。季節感を感じます。 
 
	 
緑化委員会
緑化委員の子どもたちが、花壇に夏の花の苗を植えました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生
書写で「快晴」の清書をしました。 
 
	 
4年生
道徳科でやってはいけないことをやっているとき、どのようにしたらよいか考えました。 
 
	 
 
	 
2年生
図画工作科でたまごから生まれた世界を創造豊かに描きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||