25日の様子3
公務手さんが、校内の壁面をきれいにしてくれました。
下の段も、苔がついていたり、真っ黒にくろずんでいたりしました。
そこが、こんなに白くなったのです。
花壇の花もきれいに咲いています。感謝です。
レッツゴータイムの給水タイムでは、みんな一斉に水筒のところに駆けよってきます。これから暑くなるので、水分補給に気をつけていきます。
【校長室から】 2021-05-25 16:19 up!
25日の様子2
2・3・4組では、みんなでお弁当を食べました。
笑顔いっぱいで、「いただきます」をしていました。
今日の空は、いろんな形の雲がありました。気持ちがよい空でした。
【校長室から】 2021-05-25 16:09 up!
25日の様子1
今日は、1年生にとって、東広瀬小学校での初めてのお弁当でした。
お弁当には、好きなものが入っているのかな。
美味しそうに食べていました。
【校長室から】 2021-05-25 16:03 up!
ふと見ると3
トンボがいました。
2組さんでは、ヤゴとりもしていました。
5年生が掘り起こしている校庭の田んぼには、ミミズがたくさんいるのだそうです。
よい土のために、ミミズは田んぼに戻しました。
ウサギは、クローバーが大好きです。この季節は、新鮮な大好物が食べられるから元気もりもりでしょう。
【校長室から】 2021-05-25 15:54 up!
ふと見てみたら2
男の子が「あっ、コノハムシだ」と声をあげました。ちょうど芽吹いてきたイチョウの葉と比べると、本当にそっくりですね。
4月に、きれいな花を咲かせていた桜の木には、赤い実がなっていました。
3年生も観察していました。毎日見ているはずなのに、ふと見ると、今までと違った姿を見せてくれます。
【校長室から】 2021-05-25 15:42 up!
ふと見てみたら1
東広瀬小学校は、自然がいっぱいです。
いろんな虫や、植物が生き生きと命を育んでいます。
【校長室から】 2021-05-25 15:30 up!
23日の様子1
この日は、本当なら運動会があった日でした。
1年生の教室をのぞくと、「先生、どうして今日も学校があったのですか?」かわいい声で質問されました。「だって、本当なら運動会があったんだよ。でも、今日は、雨でできないね」と隣の男の子が代わりに答えてくれました。
きっと、11月には元気いっぱいがんばれますよ。
この日の運動場は、水たまりがいくつもできていました。
下校時。皆さん、1週間お疲れ様でした。
【校長室から】 2021-05-25 15:25 up!
マルチ張りの続き
4年生がマルチを張った後、丁寧に点検しながら直してくれる3組さんの姿がありました。ありがとう。
この畝は、校内整備員の方も協力して耕してくださいました。
11月まで、サツマイモの出来が楽しみです。
【We Love 東広瀬(地域学校共働本部)】 2021-05-25 15:11 up!
特色ある学校づくりの取組 やきいもパーティーに向けて
11月に、地域のかたに教えていただきながら「やきいもパーティー」を行う予定です。
そのために、今から準備です。
大きなおいしいサツマイモの収穫を夢見て、全校で取り組みます。
この日は、4年生がマルチを張っていました。
【学校行事】 2021-05-25 15:08 up!
いじめ防止基本方針について
今年度の「いじめ防止基本方針」を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="133205">いじめ防止基本方針</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2021-05-22 15:06 up!
5年 田起こし
5月18日に5年生が稲作学習の準備を始めました。飼育小屋の東にある水田の田起こしをし、田植えに備えました。今年は「バケツ稲」にも挑戦するそうです。日ごろ何気なく食べているお米がどのように育つのか、身をもって体感してほしいと思います。
【活動の様子】 2021-05-21 15:19 up!
5/18 サツマイモ畑の準備
秋の「焼きいもパーティー」に向け、畑の準備を始めました。まず、校内整備員の倉本さんにもお手伝いいただき、畝を12本作りました。そして、4年生が中心となってマルチ(雑草防止シート)をかけました。梅雨の晴れ間をぬっての作業でしたが、手際よく行うことができました。次は、学年ごとに苗を植えます。
【特色ある学校づくり推進事業】 2021-05-21 15:12 up!
5月17日の様子1
今日は、雨が降っています。レッツゴータイムに外で遊べないため、図書館で本を借りる子が多くいました。ディスタンスを守って、順番に、自分のカードと本を係の人に見せていました。「借ります。お願いします」と礼儀正しく言える友達もいました。この一言が、自然に言えるようになったら本物ですね。
【活動の様子】 2021-05-17 13:20 up!
5月12日の様子7
眼科検診がありました。
眼科医の先生の指示で、「あっかんべえ」のようにして上手に目の検査を受けることができました。
【活動の様子】 2021-05-17 13:14 up!
5月12日の様子6
4〜6年生が救助袋を使って避難し始めました。見た目やイメージは怖かったけれど、やってみたら大丈夫だったという子どもたちの声が聞かれました。この「大丈夫だ」という経験が、万が一のときに落ちついた行動に結び付くのだと思いました。
【学校行事】 2021-05-17 13:10 up!
5月12日の様子5
避難救助袋を使った訓練は、3階の教室を使う学年が行います。上を見上げる低学年の子どもたちも、興味津々の様子。
【学校行事】 2021-05-17 13:04 up!
5月12日の様子3
4〜6年生で、救助袋を使用した避難訓練を行いました。
とっさの場合に、さっと準備ができなければなりません。先生たちも、準備の訓練です。しっかり設置できているか、子どもたちも見てくれました。
【学校行事】 2021-05-17 12:59 up!
5月12日の様子2
3年生の教室では、初めての毛筆の授業を行っていました。
初めて触る道具や、名前を覚えながらの物の準備は、ちょっと大変だったようです。それでも、「二」を太筆で書くことができました。書く前に、筆をほぐしてふかふかで柔らかくなる感触を確かめていました。筆を使った後は、しっかり水洗いして、いつも穂先が柔らかく使えるようにしておきましょう。上手に書くコツです。
【活動の様子】 2021-05-17 12:39 up!
5月12日の様子1
2年生の算数の授業に、授業アドバイザーの先生が来てくださいました。張り切って発表する子がたくさんいました。
【活動の様子】 2021-05-17 12:27 up!
5月11日の様子3
昇降口を入ってすぐのところに、6年生の書写の作品「墨の不思議」が掲示されました。
隣には、本日、航空写真の見本が飾られました。
3階には、5年生の図工の作品「わたしたちのsyoes」があります。
通りかかると、早速「これ、○○だよ」「見て見て!すごいね」など作品や写真を見て会話が弾んでいました。
【活動の様子】 2021-05-11 17:15 up!