・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

5月17日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨が降っています。レッツゴータイムに外で遊べないため、図書館で本を借りる子が多くいました。ディスタンスを守って、順番に、自分のカードと本を係の人に見せていました。「借ります。お願いします」と礼儀正しく言える友達もいました。この一言が、自然に言えるようになったら本物ですね。

5月12日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眼科検診がありました。
眼科医の先生の指示で、「あっかんべえ」のようにして上手に目の検査を受けることができました。

5月12日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生が救助袋を使って避難し始めました。見た目やイメージは怖かったけれど、やってみたら大丈夫だったという子どもたちの声が聞かれました。この「大丈夫だ」という経験が、万が一のときに落ちついた行動に結び付くのだと思いました。

5月12日の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
避難救助袋を使った訓練は、3階の教室を使う学年が行います。上を見上げる低学年の子どもたちも、興味津々の様子。

5月12日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生で、救助袋を使用した避難訓練を行いました。
とっさの場合に、さっと準備ができなければなりません。先生たちも、準備の訓練です。しっかり設置できているか、子どもたちも見てくれました。

5月12日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では、初めての毛筆の授業を行っていました。
初めて触る道具や、名前を覚えながらの物の準備は、ちょっと大変だったようです。それでも、「二」を太筆で書くことができました。書く前に、筆をほぐしてふかふかで柔らかくなる感触を確かめていました。筆を使った後は、しっかり水洗いして、いつも穂先が柔らかく使えるようにしておきましょう。上手に書くコツです。

5月12日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の授業に、授業アドバイザーの先生が来てくださいました。張り切って発表する子がたくさんいました。

5月11日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口を入ってすぐのところに、6年生の書写の作品「墨の不思議」が掲示されました。
隣には、本日、航空写真の見本が飾られました。
3階には、5年生の図工の作品「わたしたちのsyoes」があります。
通りかかると、早速「これ、○○だよ」「見て見て!すごいね」など作品や写真を見て会話が弾んでいました。

5月11日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の体育が終わり、昇降口から入ってくる子どもたちに、「おかえり」と声をかけると「ただいま」と返事が返ってきました。うれしくなりました。
現在、教育相談週間です。先生に聞いてほしいこと、困っていること、最近思うことなど担任が一人ひとりと話す時間・相談の時間をとっています。

5月11日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食準備の時間にになりました。
給食の前の手洗いは、特にしっかりと!みんなごしごしきれいに洗えていました。
給食が載っているワゴンには、配膳台をきれいにする消毒用の雑巾がかかっています。毎日、公務手さんが子どもたちのために用意してくださっています。ありがとうございます。

5月11日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業では、タブレットを活用していました。自分が調べた記事から、必要な写真や情報を「メモ」におとしていました。中々の使いこなし方です。

5月10日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日、全校で運動会の開会式や閉会式の練習をしました。
徒競走の練習もしました。
運動会が開催できる日を楽しみにしましょう。

5月10日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日見ていると少しずつ変わります。「あれ?」「あっ!」そんな声が思わず出てしますことに気づくとうれしくなりますね。
1年生の鉢は、しばらくするとどんな変化が起きるのでしょうか。

5月10日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日に行われるはずだった運動会。(11日付のおたよりで延期のお知らせをしました)
6年生は、開閉会式の役割の打ち合わせや赤組・白組のとりまとめなどに意欲的に取り組んできました。時期はずれてしまいましたが、きっとまたリーダーシップを発揮してくれるだろうと期待しています。
高学年になると、委員会の仕事で朝から働いている子もいます。この日、教室にいた6年生は、自分たちで朝の会を進めていました。自分たちの立場でできることを進めている6年生は頼もしいです。

5月10日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝です。
宿題のチェックをしたり、配布物を配ったり、次の日の予定を書いたり……
結構やることがあるのです。でも、クラスや友達のために気づいたことを行う子どもたちがたくさんいます。
汗ふきタオルの準備もオッケーです。これからは、暑くなるので忘れずに持ってきてくださいね。

5月7日給食の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当なら楽しく会食したいところですが、みんな前を向いての会食となっています。今はちょっと我慢しましょう。

5月7日給食の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番の子には、先生が先に配膳をします。当番が終わると、きちんと着替えをしていました。

5月7日授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業です。発芽に必要な条件は何だろうと考え、実験の始まりです。
どのくらいの水を入れようか?種に名前を付けようか?どうなるのだろうか?
経過観察が楽しみです。

5月7日授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組では、ジグソーパズルに挑戦中でした。形が似ているピースからこれだと思うものを選び、つまんでそっとはめこみながら、だんだん作品が出来上がってきました。完成してにっこり!やりました!

5月7日授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが、自分で好きな色を選んだり、互いに協力し合ったりして作業を進めていました。
さて、この作品は、だれに届いたのかな。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31