6月28日(金)の下校時刻は部活無し16:15、最終17:00です

スタッフ会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第1回スタッフ会が行われました。生徒会を中心に各スタッフ長が、保見中学校の生活をより良くしていこうと、提案しています。

4・5月の部活予定

お昼の放送

画像1 画像1
広報スタッフの生徒たちが、お昼の放送を担当しています。献立の紹介や保中賞としてがんばっている生徒を紹介しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、本格的に授業が始まりました。タブレットや電子黒板を使いユニバーサルの授業を目指しています。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で、体力テストに向けて練習しています。

春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動部では、春の大会が行われています。サッカー部の様子です。限られた練習時間ではありますが、とてもいい試合をしています?保護者の方もたくさん応援に来てくださっています。

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級も朝の読書がしっかりできています。読書は、学びにつながります。家庭でも読書習慣が身につくといいですね。

清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の様子です。無言清掃に力を入れています。

3年生認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の前期級長、代議員、書記、スタッフ長の認証式を行いました。保見中学校の活動をリードするメンバーです。期待しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年もやる気を感じます。

授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、授業が始まりました。新しい教科担任の先生を真剣に聞いています。タブレットや電子黒板も活用されています。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、認証式を行いました。学級では、新しい組織が動きはじめました。朝の会の様子です。自分の仕事に責任を持って仕事をしています。

通級指導教室

画像1 画像1
保見中学校には、校内に「通級指導教室」があります。通級指導について、ご質問があれば、学校にご連絡ください。

学校職員

画像1 画像1
画像2 画像2
学校には、校内整備員さんや学校図書館司書さんが、教育活動を支えてくださっています。

1年生認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の前期級長、代議員、書記の認証式を行いました。代表の生徒も他の生徒たちも、真剣な表情でした。緊張感が、伝わってきました。

2年生認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の前期比 級長、代議員、書記の認証式を校長室で行いました。やる気に満ちています。

ワールド図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保見中学校には、図書室とは別に、「ワールド図書館」があります。読書活動に力を入れています。多様な言語に対応しています。鬼滅の刃の英語版が人気です。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下駄箱の靴や教室のロッカーの整頓ができていて、すばらしいです。生徒の意識が高いということです。

進路通信No.1

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まりましたが、全員黙って前を向いての会食です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 1年生心電図検査
1年生非行防止教室

進路通信

保健だより

その他