アゲハチョウの観察 (3年 5月13日)
理科「こん虫の育ち方」では「アゲハチョウ」と「モンシロチョウ」を育てています。葉をむしゃむしゃと食べ進める姿をじっと見つめる子,朝来て大きくなった幼虫に驚きの声を上げる子など毎日観察を続けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書館司書さんの授業を受けました。(5年生 5月12日)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(5年 5月)![]() ![]() ![]() ![]() 書写では,「ふるさと」の文字を清書しました。休み時間の間にしっかりと用具の準備をし,点画のつながりを意識して取り組むことができました。 英語の学習(4年 5月12日)
英語の学習では,天気の言い方を学んでいます。天気を聞きたいときは「How is the weather?」と尋ねたり,晴れのときは「Sunny」と答えたりすることを知りました。たくさん声に出して話すことで,英語の言い方を覚えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]()
|
|