校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
5月10日(月)の給食は
【ふわふわキーマカレー、牛乳、かんきつサラダ、フルーツ白玉】でした。

五月人形

先日までひまわり広場にひな人形が飾られていましたが、五月人形へと変わりました。稲武在住の華道家 小川珊鶴さんが行ってくださいました。
五月人形の前を通る子どもたちからは、「すごい」とか「あの兜かぶってみたい」といった声がきかれます。
こいのぼりもあり、子どもたちの健やかな成長を願う飾りとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
5月7日(金)の給食は
【中華丼、牛乳、えびしゅうまい、わかめスープ、乾燥小魚】でした。

せんせいとなかよし

1年生の生活科では、先生たちとの交流を図るため、自己紹介をしたり、名前を用紙に書いてもらったりしています。
今日も、多くの1年生が職員室を訪れました。元気な挨拶とともに、「サインをお願いします。」という声が響き渡りました。
どの子も、サインが書かれる様子をわくわくしながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
5月6日(木)の給食は
【ごはん、牛乳、メンチカツ、きんぴらごぼう、かき玉汁、柏餅】です。

今日はこどもの日の献立です。
1日遅れですが、端午の節句の行事食として給食で提供しました。
かき玉汁の中には、旬のたけのこが入っています。
たけのこは成長が早く、まっすぐに伸びるので、こどもの日によく食べられるそうです。しっかり食べてくださいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学年通信

給食だより