SSタイムに外国語科の授業(6年生)
5、6年生は、水〜金の朝のSSタイム(15分間)の帯時間で、今年度より本格導入された外国語科の授業を行っています。15分間なので、短時間で集中して取り組めるというメリットがあります。写真は、6年生の様子です。
学びのとびら(6月3日)
おはようございます。今日も暑くなりそうです。
今日は「測量の日」です。1949(昭和24)年、測量法が公布されたことを記念して、1989(平成元)年、建設省(現在の国土交通省)が制定しました。測量とは、器械を使って、土地の高さ、深さ、長さ、広さ、距離を測り知ることです。 今日は分散登校日Bグループです。Bグループの児童が、元気よく登校しました。 Aグループのみなさんは、学びのとびらを見て、おうちでしっかりと勉強してくださいね。今日も給食があり、5時間授業です。Aグループのみなさんも、明日は給食の用意を忘れずに来てくださいね。Aグループのみなさんに会えるのを楽しみにしています。 「学びのとびら」は、6月5日(金)まで続きます。あと3回分となりました。まだやっていないページがある人は、チャレンジしてみましょう。 今週の基本的な学習時間は、以下のようになっています。 ・全学年、3時間です。 (自分の学年をクリックしよう) 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 1年生 初めての給食食べたよ2
盛り付けができたら、「いただきます」をして食べます。しばらくは、前を向いて友だちとの会話もできないけど、マナーよく食べることができました。「先生あのね。こども園のときは残しちゃったけど、今日は全部食べたよ」とこっそり教えてくれる子がいました。がんばったね!
1年生 初めての給食食べたよ
今日から5時間登校で、給食も始まりました。もちろん、1年生は小学校で初めての給食です。先生から、給食の配膳の仕方、マナーなどを教えてもらってから、当番の人は白衣をつけて、配膳に挑戦です。
学びのとびら(6月2日)
おはようございます。今日も暑くなりそうです。
今日は「横浜港開港記念日」です。1858年、日米修好通商条約が締結され、1859年の旧暦7月1日(現在の6月2日)、横浜港が開港したのを記念して、制定されました。 今日は分散登校日Aグループです。Aグループの児童が、元気よく登校しました。 Bグループのみなさんは、学びのとびらを見て、おうちでしっかりと勉強してくださいね。今日から給食が始まり、5時間授業となります。Bグループのみなさんも、明日は給食の用意を忘れずに来てくださいね。Bグループのみなさんに会えるのを楽しみにしています。 「学びのとびら」は、6月5日(金)まで続きます。あと4回分となりました。まだやっていないページがある人は、チャレンジしてみましょう。 今週の基本的な学習時間は、以下のようになっています。 ・全学年、3時間です。 (自分の学年をクリックしよう) 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 授業風景その2
3時間の短縮授業は、今日までです。明日からは、5時間授業となり、給食も始まります。給食の用意を忘れないようにもってきてください。
写真は、上から4年生、5年生、6年生です。 学校だより第5号を配付しましたので、ご覧ください。Aグループは明日配付です。 授業風景その1
登校が始まって1週間がたちました。分散登校は今週いっぱい続きますが、子どもたちははとても落ち着いた学校生活を送っています。授業もしっかり受けています。今日は各学年の授業風景をお送りします。上から1年生、2年生、3年生です。
学びのとびら(6月1日)
おはようございます。雨が上がり、今日も良いお天気になりました。今日も暑くなりそうです。
今日は「電波の日」。電波についての3つの法律が1950(昭和25)年6月1日に施行されたことを記念して、郵政省(現在の総務省)が1951(昭和26)年に制定しました。 今日は分散登校日Bグループです。Bグループの児童が、元気よく登校しました。 Aグループのみなさんは、学びのとびらを見て、おうちでしっかりと勉強してくださいね。明日から給食が始まり、5時間授業となります。給食の用意を忘れずにしてくださいね。Aグループのみなさんに会えるのを楽しみにしています。 「学びのとびら」は、6月5日(金)まで続きます。あと5回分となりました。まだやっていないページがある人は、チャレンジしてみましょう。 今週の基本的な学習時間は、以下のようになっています。 ・全学年、3時間です。 (自分の学年をクリックしよう) 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 やっぱり友だちとの遊びは楽しいな
どの学年でも集中して授業に取り組めていますが、子どもたちが一番いい顔しているのは、休み時間の遊びです。こうした時間がもてるようになったことは、私たちにとってもうれしいことです。
体調はどうかな?
現在、運動場で健康カードチェックしていますが、ほとんどの子が忘れずに記入ができています。また、校舎に入ってからの手洗いもだいぶ身についてきました。
来週からは、校舎に入って教室の前でのチェックに切り替える予定です。今日は、その練習をしました。毎日の子どもたちの様子を顔をみて声掛けをしていきます。引き続き、ご家庭で健康カードにご記入いただき、スムーズな入室にご協力お願いします。 学びのとびら(5月29日)
おはようございます。今日も良いお天気になりました。今日も暑くなりそうです。
今日は「こんにゃくの日」。1989年、「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせから、日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が制定しました。 今日は分散登校日Aグループです。Aグループの児童が、元気よく登校しました。 Bグループのみなさんは、学びのとびらを見て、おうちでしっかりと勉強してくださいね。週があけたら、6月です。Bグループのみなさんに会えるのを楽しみにしています。 さあ、今日もがんばって学習しましょう。 基本的な学習時間は、以下のようになっています。 ・朝の会の動画はありません。 ・1〜3年生は、3時間です。 ・4〜6年生は、4時間です。 (自分の学年をクリックしよう) 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 〈お得情報〉 「あさからまなぼう」 (5/21最終更新 全授業できます)も使ってみましょう。 野菜の手入れをしたよ(1年生)
1年生は、野菜名人に植えてもらった野菜に水やりをしています。今日は、先生から「根もとに水をあげるんだよ」と教えてもらい、上手に水やりをすることができました。
外で元気に遊んだよ(分散登校Bグループ)
今日は、分散登校Bグループでした。新しい学校の生活様式に合わせて、とても落ち着いて学校生活を送っています。長い放課では、道具や大型遊具はまだ使えませんが、気持ちの良い陽気に誘われて元気に外に飛び出してきました。熱中症対策でマスクは外してよいことにしてあります。外遊びから帰ったら、教室に入る前にしっかり手洗いをします。
学びのとびら(5月28日)
おはようございます。今日も良いお天気になりました。今日も暑くなりそうです。
今日は「ゴルフ記念日」。1927年、横浜のゴルフ場で第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催されたことを記念して、制定されました。 今日は分散登校日Bグループです。Bグループの児童が、元気よく登校しました。 Aグループのみなさんは、学びのとびらを見て、おうちでしっかりと勉強してくださいね。Aグループのみなさんに、明日会えるのを楽しみにしています。 さあ、今日もがんばって学習しましょう。 基本的な学習時間は、以下のようになっています。 ・朝の会の動画はありません。 ・1〜3年生は、3時間です。 ・4〜6年生は、4時間です。 (自分の学年をクリックしよう) 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 〈お得情報〉 「あさからまなぼう」 (5/21最終更新 全授業できます)も使ってみましょう。 野菜の手入れをしたよ(2年生)
2年生は、休校中に野菜名人さんと先生たちで植えた野菜の観察と手入れをしました。苗は順調に育っています。「ピーマンとナスは違うね」「ナスはもう小さいのができてるよ」などいろいろな気づきがありました。
授業が始まりました(分散登校Aグループ)
分散登校となり、本格的に授業が始まりました。今日のAグループと明日のBグループで同じ授業を2回ずつします。「グループ隊形になって話し合い活動をしない」など制約が多いですが、どの学級でも一生懸命授業をしています。
学びのとびら(5月27日)
おはようございます。雨が上がり、良いお天気になりました。今日も暑くなりそうです。
今日は分散登校日Aグループです。Aグループの児童が、元気よく登校しました。 Bグループのみなさんは、学びのとびらを見て、おうちでしっかりと勉強してくださいね。Bグループのみなさんに、明日会えるのを楽しみにしています。 さあ、今日もがんばって学習しましょう。 基本的な学習時間は、以下のようになっています。 ・朝の会の動画はありません。 ・1〜3年生は、3時間です。 ・4〜6年生は、4時間です。 (自分の学年をクリックしよう) 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 〈お得情報〉 「あさからまなぼう」 (5/21最終更新 全授業できます)も使ってみましょう。 センダンの木に花が咲きました
子どもたちの登校を待っていたかのようにセンダンの木に花が咲きました。樹木医の豊田ガーデンさんの定期診断では、「順調に回復中」とのことでした。折れた傷口が一部腐食が進んでいるところがあるので薬をぬる措置をしていきます。
学校にお立ち寄りの際にご覧いただけたらと思います。 臨時登校始まりました!(Bグループ)その2
・今年度から低学年図書室で本の貸し出しができるように整備しました。1年生は低学年図書室の使い方を学びました。
・この2日間で全員と教育相談を実施しました。長い休校による心のケアにも努めていきます。 ・下校は、通学団担当の教員が引率しました。明日からは、給水ポイントに立って様子を見守る予定です。 ・登下校で暑くて息苦しい子はマスクを外してもよいことを伝えました。熱中症対策です。 臨時登校始まりました!(Bグループ)
臨時登校が2日目です。今日は、Bグループです。
登校時には、今日もたくさんの保護者に付き添っていただきました。本当にありがとうございます。 運動場で健康カードのチェックは、健康カードが手さげに入り、取出しやすくなっていたため、昨日よりスムーズでした。ご協力ありがとうございました。残念ながら、検温忘れが10名ほどいました。あわただしい朝ですが、児童の健康管理にご協力をお願いします。 手洗いしてから教室に入ります。1年生も上手にできました。 朝の会では、ソーシャルディスタンスなど基本的な学校生活について指導をしました。 |
|