人権移動教室で学んだよ(2年生)
豊田市の人権擁護委員の方々に「人権移動教室」を開いていただきました。
2時間目は、2年生でした。 「ぼくのきもち きものきもち」というタイトルの紙芝居を見て、いじめをされた子、いじめをした子の気持ちを話し合いました。 「いじめをされるととても嫌な気持ちになる」「いじめをした子もいろいろな問題があることが分かった」など紙芝居を通して気づくことができました。 ランニングデーがんばりました!(3・4年生)
4年生の先頭の子たちは、私からするとまるで新幹線のようです。最後まで走りぬく走力も、さすが中学年すばらしかったです。
終わった後に先生から「頑張った人?」と聞かれ、多くの子たちが胸を張って手をあげていました。 達成感を感じる取組は、本人の自己肯定感につながります。ご来校いただいたみなさまの応援ありがとうございました。 ランニングデー走ったよ(3・4年生女子)
女子がスタートしました。
3年生は内周を4年生は外周を走ります。 いつもは難なく走っている7分ですが、友達やお家の人の応援があると、どうしても力が 入ります。顔を真っ赤にして一生懸命走る姿が、かっこいいなあと思いました。 ランニングデー走ったよ(3・4年生男子)
3・4年生のランニングデーを実施しました。
やや冷たい風が吹くものの、晴れていて走るのには絶好のコンディションでした。 3・4年生は、7分間走です。一緒に走ってみましたが、1・2年生の5分間走から2分増えただけですが、随分長く感じて、息もあがりました。 書き初め大会に向けて(現職教育)
今年度の書写指導は、書道家の安藤先生にお願いすることになりました。本校ではおなじみの先生です。
子どもたちへの指導を前に現職教育の講師としてお招きし、教員向けに研修をしていただきました。 硬筆や毛筆を指導する時の注意点や課題の文字の特徴について学びました。 とても分かりやすくて勉強になりました。 12年後のわたし(6年生)
6年生の図工「12年後のわたし」では、将来の自分を想像してポーズを彫塑しています。
今日は、ポーズも決まり、骨組みに紙粘土をくっつけて形にしていきました。 始めは、あれこれ言いながら作っていましたが、集中し始めるとみんな無言になり、夢中で作品をつくっていました。 紙粘土が乾いたら着色します。 月例テストがんばってます(3年生)
午後、教室をのぞいてみると3年生が、月例テスト中でした。
各学年で、基礎学力の習熟を図るため、主に国語(漢字)と算数(計算)について毎月、範囲を決めて出題し取り組んでいます。 みんな真剣に問題と格闘していました。 全校集会(リモート)
本日の全校集会は、タブレットを使用してリモートで各教室に映像を配信して行いました。
いつもは、教室の雰囲気が分からないままをしていましたが、今回は、放送室からも教室の様子がある程度分かるので話しやすかったです。 タグラグビーの作戦を立てたよ(4年生)
4年生の体育では、タグラグビーをしています。
今日は、2対2のゲームでボールを持っていない子がどう動いたらパスをもらえるか話し合って、ゲームをしました。 「おとりになって動けば、スペースが空くよ」などと、作戦を話し合うのがとても上手だなと思いました。 ランニングデー走ったよ(1・2年生女子)
1・2年生女子も、見事5分間走りぬきました。
「今日は、全部走ったよ」と満足げに教えてくれた子がいました。 最後は、みんなで拍手をしてがんばりをたたえ合いました。 保護者や友達に見守られ、最後まで走った達成感を感じた子が、多かったようです。 参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。 ランニングデー走ったよ(1・2年生男子)
1・2年生男子のスタートです。
音楽は、鬼滅の刃「紅蓮華」です。 結構スタートダッシュをする子も多く、最後まで持つかな?と心配になりましたが、歩く子もなく、見事5分間走り切りました。 ランニングデー走ったよ(1・2年生)
本日は、1・2年生のランニングデーです。
1・2年生は、5分間を音楽に合わせて走りました。 準備運動をしているうちに、参観の保護者が続々と集まってきて、子どもたちは、少し緊張気味です。 全校集会の映像を全校に(集会委員会)
次回の全校集会は、12月2日(水)です。
これまで全校集会は、放送で音声のみでしたが、今回タブレットを使用して、全教室に映像も送れるように集会委員がチャレンジ中です。 今日は、放送室と教室をつないでリハーサルをしました。 本番、うまくいくといいですね。 冬支度したよ(運動委員会)
委員会の時間に運動委員が、昨年度あまった融雪剤を運動場にまいてくれました。
運動場を一度、凍結させてしまうと、ずっと乾かずにぐしょぐしょのままになってしまうので、予防のためです。 明日からの師走を前に冬支度をしてくれた運動委員さんありがとう。 昼放課も持久走練習したよ
明日から、各学年でランニングデーが始まります。
中には、昼放課にも持久走練習ををしている子たちを見かけました。 家でも練習をしている子もいるようです。 自分の力を高める姿はいいものです。がんばってね! 12年後のわたし(6年生)
6年生の図工では、「12年後のわたし」と題して、12年後の将来、自分がどんなことをしているか想像して、ポーズを粘土彫塑で表現します。
今日は、その骨組みを作りました。 「警察官」「看護士」「パテシエ」などをネット検索しながら、ポーズを組み立てました。 動きがあって楽しい作品になりそうです。 学級力向上プロジェクト(1年生)
1年生の学級力向上プロジェクトの話し合いも3回目を迎えました。
過去2回のアンケートと比べて、気がついたことを話し合ったところ、 「支え合いが増えているよ」「安心も増えているよ」「でも、決まりを守るが減っているよ」などたくさんの気づきが出されました。 まとめとして「決まりを守ってみんなで支え合おう」となりました。子どもたち自身で考えていくことが大切なところです。 タブレットで図形を書いたよ(2年生)
2年生の算数では、タブレットを使って、三角、四角、丸などの図形を組み合わせて、絵を書きました。
組み合わせた絵をグループ内で送信して、コメントを書き込みました。 タブレット機能を使うと、席が離れていてもお互いの作品を簡単に共有できました。友達からのコメントをうれしそうに見ていました。 学校だより第28号5年1組スペシャルデー(5年生)その4
クライマックスは、トーチ棒に蛍光ルミカライトを巻き付けてトーチワークを班ごとに披露しました。
演技は、体育フェスタで仕上がっているのでばっちりです。 トーチを回すと暗い中で蛍光ライトが一つの線になり、とてもきれいでした。 けっしてスムーズにできたわけではありませんが、子どもたちの動きはとてもすばらしかったです。 自分たちで企画して準備したからこその楽しさを味わうことができました。 |
|