卒業式その5
ぽかぽか陽気のもと、最後の門出送りを行いました。
センダンの木に集まり、記念撮影。 中学校でもがんばってください! ![]() ![]() ![]() 卒業式その4
教室に帰って最後の学級活動です。
担任の用意した振り返りの映像や言葉を聞いて、最後のお別れをしました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式その3
「お別れのことば」のクライマックスは、親への手紙でした。
卒業生からの手紙を読み、思わず涙する保護者の姿がありました。 例年になく短い練習時間でしたが、6年生は、立派に卒業式をやりとげました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式その2
校長式辞のあと、6年生による「お別れのことば」がありました。
全員がはっきりと聞こえる声で会場にいる保護者や先生たちにメッセージを伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式その1
ほがらかな晴天のもと、卒業式を行いました。
立派な入場のあと、ひとりひとりに卒業証書を手渡しました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備がんばりました(5年生)
5年生は、体育館の会場準備と6年生教室の飾りつけをしました。
会場準備も済んであとは、明日の卒業式を待つだけとなりました。 4・5年生ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備がんばりました(4年生)
4・5年生が学校に残って、卒業式の準備をしてくれました。
1時間という短い時間でしたが、てきぱき仕事をしてくれました。 4年生は、会場の外回りや廊下、トイレなどを分担しました。 ![]() ![]() ![]() 予行練習ばっちりです(6年生)
6年生は、例年よりもかなり少ない練習時間でしたが、本日の予行練習をしっかり行うことができました。
明日は、少しぐらい間違えても大丈夫! 6年間の学びを披露する場として、堂々と式に臨んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 卒業生に呼びかけしました(5年生)
卒業式の予行練習を行いました。
在校生は、卒業式に参加しないので、保護者役として5年生が予行練習に参加しました。 5年生は、卒業生に向けてこれまで練習してきた呼びかけをしました。 全員が会場に響く声で立派な呼びかけになりました。 すてきな呼びかけをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6か年皆勤賞授与しました(6年生)
明日に卒業式を控え、6か年皆勤賞の授与をしました。
今年の6か年皆勤賞は、例年よりも多い6名が受賞しました。 おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 低学年図書館大盛況です(1・2年生)
今年から設置された低学年図書館では、毎朝1・2年生の子たちが本を借りに来ています。
担当の先生や図書館司書の仕事が大変になりましたが、子どもたちには好評です。年間70冊借りるともらえる「多読賞」もたくさん子がもらえました。 ![]() ![]() ![]() 道徳科もがんばりました(2年生)
今年から、教科になった「道徳科」では、毎週きちんと時間を確保して学習しています。
学年担当で学級を交代して道徳の授業を行うことにより、教材研究や児童理解につなげました。 今日見た2年生の道徳の授業では、たくさんの子が手をあげて、息の長い発言をしていて感心しました。 ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカがんばりました(2年生)
今年は、どの学年も音楽の授業を満足にできませんでした。
特に、合唱と菅器楽はできる場面が限られていました。 そんな中、工夫しながら練習をしてしっかりと吹けるようになりました。 3年生になると、ソプラノリコーダーが始まります。 ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう(1年生)
6年生には、1年間、通学団、朝の準備、フレンド班、掃除などいろいろなところで1年生のお世話をしてきました。
6年生は、関係のあった子に手紙を書いたり、お別れを言いにきたりしていました。 1年生は、自分たちが6年生になったときに今のことを思い出しながら、お世話をするのかな? ![]() ![]() ![]() ALTと最後の授業(4年生)
1年間英語を教えていただいたALTの最後の授業がありました。
外国語科や外国語活動が本格的に始まって、とてもありがたい存在です。 1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 外国のことを紹介しよう(3年生)
3年生の国語では、世界の国々をインターネットや図書室の本で調べました。
発表会に向けて、B紙にまとめて原稿を読む練習をしていました。 うまく発表できるようにがんばってね。 ![]() ![]() ![]() あと2日!(6年生)
6年生の登校日は、あと2日となりました。
今日は、式練習のあとは、学級でお楽しみ会を開きました。 明日は、卒業式の予行練習です。 ![]() ![]() ![]() リレーをしたよ(1年生)
1年生の体育では、リレーをしました。
顔を真っ赤にして走る子と「がんばれー」と応援する声が、青空に溶け込んですてきな風景でした。 ![]() ![]() ![]() 教頭先生ありがとう(3年生)
3年生は、体育を教えていただいていた教頭先生にお礼の手紙を渡し、記念写真をとりました。
教頭先生からは、「いやなことがあっても体育で体を動かせば、すっきりします。これからも体育を好きになってください。」とお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 10年後の自分に手紙を書きました(4年生)
4年生の国語では、「言葉のタイムカプセル」という学習で、10年後の自分に伝えたいことを手紙に書きました。
間もなく、ご家庭に持ち帰りますので、どのようにするかお子さんと相談して頂ければと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|