11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

知能検査・学力検査が始まりました(1・3・5年生)

本日より、知能検査・学力検査が3日間の日程で始まりました。
本日は、1・3・5年生の知能検査と5年生の学力検査(英語)を実施しました。
どの学年の真剣な態度で検査を受けていました。
現在の学習到達状況を把握し、今後の学習指導にいかしていきます。
結果や分析については、3月の個別懇談会等でお知らせします。
画像1
画像2
画像3

学校だより第33号

学校だより第33号を掲載します。
ご覧ください
画像1

情報モラルの勉強したよ(2年生)

2年生は、ICT支援員と情報モラルの勉強をしました。
「ともだちの名前を勝手にのせていい?」
「ともだちの絵を真似してのせていい?」
「インターネットはお家の人や先生といっしょにやる?」
などの問題を解きながら、ICT支援員さんに答えを教えてもらいながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

寒くても元気に体育したよ(4年生)

今日は、天気はいいけど風が強くてとても寒い日です。
運動場をみると、4年生の子たちが元気に体育をしていました。
なわとびチームと走り幅跳びチームに分かれ、交互に両方の種目を行っていました。
私は、カメラを持つ手が震えていましたが、子どもたちは元気に運動してすばらしいなと思いました。
画像1
画像2
画像3

スクールガードさんに感謝の気持ちを伝えよう(5・6年生)

残念ながら、2月10日に予定されていた「スクールガードさんに感謝する会」は中止となってしまいました。
しかし、5・6年生は、ぜひ感謝の気持ちを伝えたいと感謝状を作って送ることにしました。
今日は、通学団ごとに集まって感謝状を書く人を決めました。
感謝の気持ちが少しでも伝わるといいね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動がんばりました(5・6年生)

今年度の委員会活動も残り3回となりました。
各委員会では、今年度の残りの活動の計画を立てました。
保健員会会では、アルボースせっけんの補充をしていました。手洗いをしっかりするので減りが早くて補充も大変なようです。
他の委員会でもこれまでの経験を生かして、しっかり活動できました。
画像1
画像2
画像3

道徳の勉強をしたよ(3年生)

3年生の道徳では、担任を交代して授業を行う日でした。
「働くときに大切な心」「いつもありがとう」という題材で話し合いました。
3年生になると低学年とは違って、少しずつですが他者の思いについても考えられるようになってきます。一生懸命に話し合いをすることができました。
いろいろな経験を積むことで視野が広がってくる時期です。道徳の時間も他者の考えを知るとても良い機会です。
画像1
画像2
画像3

体育でもなわとび練習したよ(1年生)

八の字とびを競う「なわとび集会」とは別に、個人のなわとび賞にも取り組んでいます。
学年ごとに設定した基準を満たした子どもたちに、なわとび賞を贈ります。
1年生でも、体育の時間に取り組んでいます。
先生の前で検定中です。早い子は10級まで到達したようです。
画像1
画像2
画像3

なわとび練習が始まりました(フレンド班)

2月2日の「なわとび集会」に向けて、フレンド班による練習が始まりました。
なわとび集会は、「八の字とび」で跳んだ回数をフレンド班ごとに競うものです。
練習を通して、なわとびをとぶ楽しさを味わいながら体力の増強を図ります。
また、6年生を中心にフレンド班で協力する力をつけることもねらいとしています。
画像1
画像2
画像3

学校だより第32号

学校だより第32号を掲載します。
ご覧ください。
画像1

たばこはダメよ(6年生)

6年生の保健学習では、たばこの害について学習しました。
たばこは、主流煙よりも副流煙の方が多くの有害物質が含まれているので、自分の健康だけでなく、周りの人にも害を及ぼすことを学びました。
また、たばこがいろいろな薬物への入り口になったりするおそろしさも学びました。
画像1
画像2
画像3

高齢者疑似体験(5年生)

 5年生は高齢者疑似体験を行いました。講師の先生の説明を聞いてから、サポーターやゴーグルをかけて約80歳の体を体験しました。「薄い色は見にくい」「膝が曲がらないから階段の上り下りが怖い」という意見がでました。これから高齢者に対してどのように接すると良いのかを考えることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

昔の遊びをしたよ(1年生)

 1年生は生活科の学習で「日本の昔の遊び」を学習しました。普段やらない遊びが多く、苦戦している様子でしたが、何度もチャレンジしてできるようになり、遊びの楽しさを実感することが出来ました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 今日は避難訓練を行いました。子どもたちには予告をしておらず、突然の訓練でした。掃除の時間だったため、それぞれの掃除場所にいましたが、高学年が指示を出して避難することが出来ました。
画像1
画像2
画像3

フレンド遊び

 本日フレンド遊びがありました。どの班も元気よく遊んでいました。
 6年生はこれまで6回のフレンド遊びを考えてきました。これまでの経験を生かして、スムーズに遊びを進めている姿はとても立派でした。
 次回が6年生の考える最後のフレンド遊びになります。そして、その次は5年生が計画をします。6年生から5年生へ伊保小学校の良い伝統が引き継がれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

なわとび遊びをしたよ(1年生)

 1年生は体育の時間になわとび遊びをしました。なわとびカードの14級に合格することを目指して、体育の時間だけでなく休み時間にも積極的に練習しています。
 また金曜日からフレンド班で大縄跳びの練習も始まります。初めてチャレンジすることばかりですが、1年生は全力で頑張っています。

画像1
画像2
画像3

2021年初 ALTの先生の授業(6年生)

 年が明けて初めてALTの先生を迎えて、外国語の授業をしました。今日は、よく食べる朝ご飯のメニューを質問したり答えたりしました。定番の朝ご飯のメニューを英語で何というかALTの先生に尋ねながら楽しく学習することが出来ました。
画像1
画像2
画像3

旅立ちプロジェクト活動しています(6年生)

 12月から6年生が考えてきた「旅立ちプロジェクト」が活動している様子を見かけました。今日は、School実行委員の計画で6年生全員が昼放課に普段掃除が行き届かないところを掃除していました。
今後も活動を進めていく予定です。卒業にむけて自分たちでできることを考えて行動しようとする姿を在校生はしっかり見ています。残りの小学校生活を大切に過ごしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

プログラミング教育(5年生)

 5年生は、算数「正多角形を描こう」の単元で、スクラッチを使って正多角形を描くプログラムを自分たちで考えていました。始めはすぐプログラムをつくることができませんでしたが、今まで学習した正多角形の特徴を思い出し、試行錯誤しながらなんとか完成することが出来ました。
 今後もタブレットを各教科の中で有効に活用できるよう取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

身体測定をしたよ(3年生)

 今年度最後の身体測定を行いました。発育状況のお知らせを持ち帰ります。この1年で体も随分大きくなったと思います。どれくらい大きくなったのか見てみてください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

学びのとびら

PTA

その他

災害時の対応