11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

ようい、どん(5年生)

5年生の体育では、50m走のタイムを計りました。
体育では、身体接触の多い運動を控えていますので、やれることも限られています。
また、5年生は、40人いるので何をするにも、大変です。
「8秒6だった」とタイムが上がってうれしそうに教えてくれる子がいました。高学年になり、筋力もついてきたのかな?
徐々に子どもの体力も戻りつつあるようです。
画像1
画像2
画像3

身体測定をしたよ(1年生)

現在、身体測定を実施しています。はじめての身体測定に1年生は、どきどきです。先生からの静かにするなどの注意をしっかり守って測定することができました。身体測定をした日に測定値を記入したカードを持たせますので、ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

リズム打ちの勉強をしたよ(2年生)

2年生は、音楽室でカスタネットを使ってリズム打ちの勉強をしました。3拍子は、最初の拍を強く打つことに気が付きました。音楽室、理科室、図工室、家庭科室などの特別教室も換気や手洗いをしっかりすることで使用することができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

音読発表会をしたよ(1年生)

1年生では、国語科「あめですよ」という詩でグループごとに音読発表会をしました。身体表現をつけて、強弱をつけながら上手に発表することができました。他の子たちは、発表する人を応援しながら、発表を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練をしたよ(本番)

本番では、全員が防災ずきんをかぶり、「押さない、走らない、もどらない」の「お・は・し・も」の約束を守って、順序良く避難することができました。今回は、基本の避難でしたので、次回は想定やねらいを変えて、訓練する予定です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練をしたよ(事前指導)

本日、4月に予定されていた第1回避難訓練を実施しました。今回は、地震発生の想定です。訓練の前に各学級で事前指導をしました。避難経路と避難場所の確認、避難する時の注意について学びました。中には、実際に机にもぐったり、廊下に並んだりする練習をするクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

先生たちも勉強しています

子どもたちが下校したあと、先生たちも校内で研修する現職教育を行っています。今日は、「6月7月の学級集団づくり」という題で、講師の奥田先生に講義をおこなっていただきました。この時期に一番大切な、「教師と子どもの信頼関係づくり」の指導法や注意すべきことについてわかりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

学校だより第7号を配付しました

学校だより第7号を配付しました
ご覧ください。
画像1

認証式をしました

今年度、前期の学級代表・委員長・副委員長の認証を校長室で行いました。どの子もやる気に満ちたいい顔をして認証を受けました。全校への紹介は、明日、放送で行い、学校だよりでも紹介する予定です。リーダーとして、自覚をもって頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

雨の日、教室で上手に過ごしたよ(2年生)

雨の日の長放課、どう過ごすか先生たちも頭を悩ませてます。学年ごとに落ちついて過ごせるようにどんな遊びをしたらよいか決めて取り組んできます。低学年は、「読書、おりがみ、お絵描き、粘土、あやとり」などをメニューにして遊ばせています。写真は、2年生の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

学級写真をとったよ

本日は、細川写真館に学級写真を撮っていただきました。うれしかったことは、全校で欠席が0人で、一発で学級写真が撮り切れたことです。細川写真さんからも「なかなかないですよ。すばらしいですね」と言っていただきました。写真館の準備が次第、注文をとります。しばらく、お待ちください。
画像1
画像2
画像3

モンシロチョウが羽化したよ

教室を巡っていると、3年生の子に「先生見て」と呼ばれました。
見てみると、今、まさにモンシロチョウが羽化する瞬間でした。「がんばれー」と声をかけている姿が良かったです。
「密ですよ」とは言えずに教室を後にしました。
画像1
画像2
画像3

通学団会をしました(各教室)

今日は、第1回の通学団会でした。各学級で通学団でのきまりごとについて確認しました。これまで、異学年の交流がなかなか開けませんでしたので、通学団をまとめる高学年は大変です。通学団のまとまりができるまでご家庭でもご支援いただければと思います。今日の雨降り下校は、とても大変でしたが、6年生が土砂降りの中、先に出て1年生を迎えてくれました。
画像1
画像2
画像3

あいさつできらり輝き賞もらったよ

今年度も「きらり輝き賞」の取組をします。この賞は、善行をした児童が先生方から推薦を受けて、校長が称賛するものです。今回は、1年生の子が「とても気持ちのよいあいさつ」をしたことを先生から認められて、教室で表彰されました。
画像1
画像2
画像3

6年生、1年生に清掃を教える

6年生は、1年生の清掃のお世話をしています。次々言ってくる1年生の質問攻撃に6年生も大変です。こうしたお世話をしながら、6年生は最高学年の自覚を、1年生は6年生の愛情を感じ、徐々に信頼関係が生まれていきます。

画像1
画像2
画像3

緑のカーテン設置しました

本校では、毎年市の事業に応募して緑のカーテンの設置をしています。地域学校協働本部の方々にご協力いただき、1年教室前、放送室前、校長室前の3か所に組み立てをしてもらいました。業者にたのむと数万円かかる作業です。本当にありがとうございます。今後は、福祉美化委員会で水やりをして育てます。
画像1
画像2
画像3

ICT支援員さんとプログラミングの授業

今日は、市の教育センターから派遣されるICT支援員の先生が来校して、4〜6年生が、プログラミングの授業をしました。ICT支援員の先生は、本校のプログラミング教育の年間計画をもとに、年間に20日程度、1〜6年生の学級に入り、担任と一緒に授業を行います。
画像1
画像2
画像3

野菜名人さんと観察したよ

野菜名人さんたちが、6月22日に予定されている「いものなえさし」の準備にきてくれました。その間、1・2年生の子たちが草取りや観察にきて、ご挨拶しました。「おはようございます。ありがとうございます。」
画像1
画像2
画像3

学校だより第6号を配付しました

学校だより第6号を配付しました。ご覧ください。
画像1

第1回委員会(5・6年生)

本校の委員会活動は、5・6年生で組織し、「集会・運動・図書・放送・保健・給食・福祉美化」の7つの委員会があります。
今日は、第1回委員会が開かれ、正副委員長を決め、今後の活動について、話し合いました。学校のエンジンとして、高学年の活躍が期待されます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 6年生を送る会
3/1 個別懇談会
3/2 個別懇談会
3/3 個別懇談会

学校だより

学年通信

学びのとびら

PTA

その他

災害時の対応