11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

送る会に使う飾りを作ったよ(3年生)

2月26日の「6年生を送る会」に向けて、各学年で体育館の飾りの割り当てをされています。
3年生は、体育館後方の会場装飾を任されています。今日は、鳥の形を切り抜いていました。羽ばたく様子を表現するするそうです。
全校で「6年生を送る会」の準備が本格化してきました。
画像1
画像2
画像3

版画の印刷をしたよ(3年生)

3年生の版画作りは、印刷が始まりました。
今日は、カラーインクを載せて、印刷しました。
このあとは、次の絵柄をさらに印刷して、絵の具で背景をつけて完成です。
画像1
画像2
画像3

プログラミングで豆電球をつけよう(6年生)

6年生の理科では、プログラミングの学習をしました。
画面のようにプログラミングをつくり、明るさセンサー、人感センサーで明暗、温度を感知させ、豆電球をつけたり、消したりします。
これまでに学習してきたスクラッチというプログラミングソフトを使いますので、比較的スムーズにプログラミングできました。
画像1
画像2
画像3

全校集会(リモート)したよ

2月の全校集会を行いました。
6年生の「旅立ちプロジェクト」、5年生の「6年生を送る会」の紹介をしました。これから、6年生が卒業するまでの1か月間、伊保小学校が感謝の気持ちでつつまれる暖かい学校になってほしいと願っています。
また、市の書き初め審査会の表彰伝達を行いました。受賞した子たちおめでとうございました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動が最終となりました(4〜6年生)

クラブ活動が、今年度最終となりました。
6年生にとっては、小学校で最後となります。
クラブ活動の終わりには「先生方1年間ありがとうございました。」とお礼をする子どもたちの姿もありました。
これから、いろいろな活動が終わりを迎えますが、感謝の気持ちをもって活動を終えることができるようになってくれるといいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は「ひつまぶし」だよ!(2年生)

今日の給食は、愛知県産のうなぎを使った「ひつまぶし丼」でした。
コロナ禍で余っている愛知県産の食材を使う取組で、「うなぎ」以外にも「名古屋コーチン」「三河牛」など、これまでの給食では扱えなかった高級食材も出てきてうれしい限りです。
2年生の教室に様子を見に行ったら、「おししい顔」をしてくれました!
画像1
画像2
画像3

6年生のために踊るよ(1年生)

「6年生を送る会」に向けて、1年生は「よかった音頭」の練習をしています。
これは、「野菜名人さんに感謝する会」で披露した「野菜音頭」の替え歌です。
1年生は、どの学年よりも6年生のお世話になったので、6年生に喜んでもらえるようにしっかり練習しましょうね。
画像1
画像2
画像3

学校だより第36号

学校だより第36号を配付しました。
なわとび集会や読み聞かせの会などの紹介をしています。
ご覧ください。
画像1

6年生企画最後のフレンド遊び

今日は、6年生が企画する最後のフレンド遊びの日でした。
回数を重ねて、6年生の運営ぶりも板についたものです。
遊びもみんなが楽しめるように一工夫重ねています。
次回は、最後のフレンド遊びとなります。5年生が企画・運営します。5年生は、がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

自分発見ブック間もなく完成(2年生)

2年生の生活科では、自分の成長を振り返る「自分発見ブック」を1月から作っています。
「あとどれぐらい?」と聞くと「もうすぐできるよ」と教えてくれました。
ブックに貼ってある写真を見ると、どれも家族の愛情をたっぷりと感じることのできる素敵な写真ばかりです。
完成したら、お家の人といっしょに見てね!
画像1
画像2
画像3

発表の準備をしたよ(3年生)

3年生の国語では、日本の家のつくりについて調べまとめました。
今は、まとめたことを発表する準備をしています。
タブレットでまとめたノートを使って発表します。原稿を書き、読む練習をしていました。
人に伝えるプレゼン能力は、今後とても大切な能力となります。
画像1
画像2
画像3

友だちの作品のよいところ探したよ(1年生)

1年生は、図工で作った「ごちそうパーティ」の作品の鑑賞会をしました。
友だちの作品のよいところを探してメモしました。
「これ、上手だね。おいしそう。」などと言いながら、楽しそうに鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

防災倉庫の見学に行ったよ(4年生)その2

4年生の学習は公共施設の見学が相次いで中止となりました。
保見町自主防災会の皆様には、早朝から準備をしていただき、貴重な体験学習の機会を作っていただきました。
子どもたちが目を輝かせて見学する様子がとてもうれしかったです。
学校に帰ってさらに学びを深めたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

防災倉庫の見学に行ったよ(4年生)その1

4年生は、保見町の防災倉庫の見学に行きました。
保見町自主防災会の皆様にしっかりと準備をしていただき、倉庫の中にあるもの説明を聞きました。
情報連絡用具、給食給水用具、救急用具、発電機、工具などたくさんのものがあることに子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせをリモートで!(PTA研修委員会)

今年度、予定されていた「読み聞かせの会」が全て中止となり、残念に思っていましたが、「何とか実施したい」というPTA研修委員(読み聞かせサークル)様の熱意により、リモートによる読み聞かせの会が実現しました。
教室の子どもたちも真剣に聞くことができました。
やればできるものです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

カウントダウン始まりました(6年生)

6年生の教室では、ついに「カウントダウンカレンダー」が登場しました。
登校日は、あと25日。
悔いなく残りの日々を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

SGさんに感謝状を送りました

本日予定されていた「スクールガードさんに感謝する会」が中止となってしまったため、子どもたちの考えた感謝状を送ることにしました。
特に今年度は、猛暑の夏季登校日などコロナ稼においても子どもたちの安心・安全のためにご尽力いただきました。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール始まりました(5年生)

5年生の体育では、バスケットボールの学習が始まりました。
まずは、ドリブルやパスなどの基本練習です。
両手を使って人の間をじぐざくに上手にドリブルしていました。
早くゲームがやりたいね。
画像1
画像2
画像3

防災倉庫の見学に行きます(4年生)

4年生は、総合的な学習で防災について学習しています。
保見町にある防災倉庫の見学に行くことになり、事前学習をしました。
「倉庫の中にはなにがある?」
「非常食、ヘルメット、救急セット…」などたくさんの意見がでました。
あってるかな?しっかり確かめに行ってね。
画像1
画像2
画像3

そろばん習いました(3年生)

3年生の算数には、そろばんの学習があります。
そろばんは、計算機にはないよさがあります。実際に5玉や1玉を動かし、繰り上がり繰り下がりなどの数の感覚で身につけられます。
数を入力して2けたの足し算の計算をしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 6年生を送る会

学校だより

学年通信

学びのとびら

PTA

その他

災害時の対応