本を紹介しよう(3年生)
3年生の国語では、「本をしょうかいしよう」という学習を行っています。
今日は、これまでに読んだ本の中から、友だちにも読んでもらいたい本を紹介するために発表原稿を作成しました。 本との出会いは、時には人の人生を大きく影響することもあります。読んだ本の数だけ、自分の財産になります。いい本と出合えるといいですね。 寒くても外で遊んだよ!その2
「やったー!先生、初めて逆上がりできたよ」とうれしそうに報告に来てくれた子もいます。
1年生の子に「何しているの?」と聞いてみたところ、「先生とおにごっこ」と教えてくれました。 元気な子どもたちの姿に私も元気が出てきました。 寒くても外で遊んだよ!その1
先週より続いている寒波は、まだまだ継続中です。
外に出るのもおっくうになりがちですが、伊保小の子たちはせんだんタイムになると外で元気に遊びます。 子どもたちの元気に遊ぶ声に誘われて、私も外に出てみました。 牛カルビ弁当おいしかったよ(6年生)
6年生は、発注してあった牛カルビ弁当を特別に学校まで配達していただき、食べました。
給食では決して食べられない豪華な食事です。 子どもたちは「おいしかった!」と満足げでした。 6年生は、学年や学級で色々なイベントで楽しい1日を過ごしました。 学年レク楽しみました(6年生)
本日は、6年生思い出遠足でレゴランドに行く予定でしたが、残念ながら中止となってしまいました。がっかりさせてしまうことになり、大変申し訳なく思います。
しかし、6年生の子たちは、がっかりする気持ちを表に出さず、学年レクリエーションでドッジボールを楽しみました。 気持ちのよいすてきな6年生です。ありがとう! 非常食を試食します(4年生)
4年生のせんだん学習では、防災学習を行っています。
今回の学習は、非常食の試食体験ですが、現在、学校で調理・試食ができませんので家庭で試食することにしました。 それぞれ、試食したいものを選び、家で食べてみた感想を話し合います。 「今日の給食で食べたい!」と食べるのを楽しみにしているつぶやきが聞こえてきました。楽しみな宿題でよかったね。 通学路探検をまとめたよ(2年生)
2年生の生活科では、10〜11月に行った通学路探検のまとめをタブレットのプレゼンソフトを使ってまとめています。
写真を取り込んで上手にまとめることができました。作った資料を班で見合って、お互いの気づきを共有します。 先生たちも勉強しています(現職教育)
現職教育で「学級集団づくり研修会」を行いました。
講師の奥田先生のご指導も3回目となります。 今回は「3学期の学級経営」と題して、今後の学級経営で気をつけていきたいこと、子どもたちへの支援の仕方についてお話しいただきました。 今年度は、「学級力向上プロジェクト」と合わせて、学級経営についての研修の充実を図ってきました。研修で学んだことを生かしていきたいと思います。 「ふゆとなかよし」まとめたよ(1年生)
1年生の生活科「ふゆとなかよし」では、校庭などで見つけた冬をタブレットのプレゼンソフトを使用してまとめています。
枯れ葉などの冬を感じるものをを写真にとり、説明文をつけていました。 タブレットが導入されて1か月ほどが経ちますが、1年生の子も普通に使いこなせているなあと感じます。 おまつりの音楽をつくろう(2年生)
2年生の音楽では、繰り返しのリズムを使って和太鼓をたたき、おまつりの音楽を作っています。
ペアでリズム打ちをして、工夫を重ねていました。 本校には、伝統芸能で使用する和太鼓があるので、本格的な和太鼓の音を楽しめます。 電気のこぎり使ったよ(5年生)
5年生の図工では、「わくわくプレイランド」という教材で、白段ボールを切って迷路を作り、ビー玉を転がして遊ぶボードづくりをしています。
白段ボールを切り取るときに今回は、電気のこぎりを使用しています。 木の板に比べれば切り取りやすいもののカーブで切ったりするのに苦労をしていましたが、だいぶ扱いにも慣れてきました。 着色も進み、もうすぐ出来上がります。 大掃除3日目です
大掃除3日目の重点箇所は、「そうじ道具入れ」です。
ほうきについたごみを取り除いたり、ロッカー内をきれいにしたりしました。 今日は、昼間も大変寒かったですが、力を合わせてがんばりました。 大掃除期間は、明日までです。 消防署の仕事を調べたよ(3年生)
3年生の社会科では、消防署の仕事について学習しています。
今年度は、豊田消防署の見学が中止になっていますので、動画などを使って学習を進めていく予定です。 子どもたちは、資料から消防署の仕事ついてについて気づいたことを次々に出しあっていました。 版画をつくったよ(1年生)
1年生の図工では、版画を作成中です。
折り紙を切り取り、画用紙に貼っていきます。 まずは、自分を作り、その後は、背景を作っていきます。 入学したての頃に比べて、机上の整とんやハサミやのりの使い方が「うまくなったなあ」と感じました。 6月ごろは、作業をするといろいろなものが床にぼたぼた落ちて、よく拾ってました。 ALTのクリスマスプレゼント
ALTのキャティ先生が、英語で会話をしたらくじ引きをして、当たりがでたらしおりをプレゼントという、クリスマス企画をしてくれました。
放課になるとキャティ先生の前に長蛇の列です。 「やったー!Luckyカード」と子どもたちは大喜びでした。 雪の中の登校
日本列島に寒波が襲来し、今朝は小雪が舞う中の登校となりました。
校庭もうっすら雪化粧です。 保見駅前の歩道橋は、前日に融雪剤をまいたにもかかわらず、積もっていました。 子どもたちは、うれしそうに登校中に作った雪玉を見せてくれました。 けがをする子もなく、無事登校出来てよかったです。 大掃除2日目です
大掃除期間の2日目の重点箇所は、チョーク入れや黒板のさんです。
伊保小学校の子たちは、本当に掃除をがんばってやっています。 たまに、私が通りかかると慌てて掃除を始める子も中にはいますが、ほとんどの子は一生懸命やっているので、感心しています。 自然観察の森へ行ったよ(2年生)その2
後半は、ちょうちょのクラフトづくりをしました。
形を切りぬいて、色をぬります。 完成したものをひらひらさせて遊びました。 帰ってきた子に感想を聞いてみると、「すごーーく、たのしかった!」と実感をこめて教えてくれました。 念願がかなって、自然観察の森に行けてよかったね。 自然観察の森へ行ったよ(2年生)その1
2年生は、延期になっていた自然観察の森へ校外学習に出かけました。
天候がよければ、「ガイドウォーク」をしていただく予定でしたが、あいにく天候が悪いうえ、とても寒かったので室内プログラムに切り替えました。 密を防ぐため、1クラスずつの見学です。 始めは、ガイドさんから「生き物クイズ」していただきました。 空気の体積の変化を調べよう(4年生)
4年生の理科では、温度によって空気の体積はどのように変化をするかを調べました。
試験管の口にせっけん水のまくをつけて、試験管を温めるとせっけん水のまくふくらむ様子から考えました。 この後は、金属でも同様に調べます。理科では、分かったことから類推し予想する力が必要です。 |