11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

フレンド遊びしたよ!その1

今日はフレンド遊びの日でした。
修学旅行や体育フェスタの練習で忙しい6年生ですが、すき間をぬって一生懸命に準備をしてくれました。
「早くならばないと、遊ぶ時間がなくなるよ!」と声をかけられるとやんちゃな子もだまって並びました。
大人が声をかけるよりも、子どもたち同士のほうがうまくいくときがあります。
画像1
画像2
画像3

通学路探検に出かけたよ(2年生)

2年生の生活科では、「通学路探検」が始まりました。
今日は、貝津方面で貝津神社や貝津駅などに行きました。
学区を歩き、人々の暮らしや自然の変化、安全を守っている施設や人々に気づくことをねらいとしています。
気温もちょうどよく、楽しく探検できたようです。
この後、伊保方面、東保見方面に出かける予定です。
画像1
画像2
画像3

古文に挑戦(5年生)

5年生の教室から音読の声が聞こえてきました。
「今は昔、竹取のおきなといふ者ありけり…」
「祇園精舎のかねの声…」
「つれずれなるままに…」
「月日は百代の過客にして…」
それぞれ有名な古典の書き出しです。どの話か思い出せますか?(答えは板書にあります)
5年生の国語では「古文に親しむ」を学習中です。気に入った古文の感想を話し合います。

画像1
画像2
画像3

生き物図鑑をパソコンで作ったよ(1年生)

1年生は、自然観察の森でバッタの勉強をしたあと、学校でも昆虫をつかまえるブームが起こっていました。
生活科では、捕まえた昆虫を写真にとり、観察したことをタブレットの発表ノートにまとめました。
文字入れも上手にしてまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

普段の授業もがんばってます(3年生)

体育フェスタの練習が本格化すると、子どもたちがもっと落ち着かなくなるかと思っていましたが、どのクラスでも普段の授業も落ち着いていて感心しています。
3年生の国語では、「パラリンピックが目指すもの」という教材で文章を要約する学習を進めていました。
先生の話をよく聞いて、一生懸命に授業を受けていました。
画像1
画像2
画像3

運動場でダンスの練習したよ(1・2年生)

1・2年生は、運動場でダンスの練習を始めています。
今日から、きらきらのポンポンを持って練習したので、子どもたちもうれしそうです。
円を描いて隊形移動をしたり、最後の決めポーズの体型になったりとだいぶ形が整ってきました。
画像1
画像2
画像3

フレンド清掃始まりました

後期が始まり、今まで見合わせていたフレンド清掃が始まりました。
毎週、火・水・木曜日にフレンド班で清掃を行います。
外そうじの担当班が、伊保っ子体育フェスタに向けて、荒れたグラウンドを整地してくれました。
画像1
画像2
画像3

おはなしのバトンをつなぐよ(1年生)

1年1組で先生たちが参観し、国語の研究授業を行いました。
写真を見ながら話をした子に対して、聞いた子がどのように話をつなげるかを学習しました。
「うなづいて聞く」「『〜ですか』と質問する」「『ほんとだ』と言う」など会話が続く工夫に気がつきました。会話のキャッチボールは、コミュニケーションをとる上でとても大切な技能です。
先生たちが見ている前でいいところを見せようとたくさんの子が手をあげて発言しました。
画像1
画像2
画像3

子ども食堂にさつまいもを寄付しました

1・2年生が収穫したさつまいもが余ったので、小ぶりなものですが、段ボール2箱分、豊田市の子ども食堂に寄付をしました。
前回、じゃがいもを寄付した7組の子が代表して手渡しました。
今回も大変よろこんでいただきました。
画像1
画像2
画像3

全校集会をしたよ

全校集会を放送で行いました。
校長からは、「登下校中に止まってくれた車にありがとうを言いましょう」と呼びかけました。もちろん、横断歩道で車が止まるのは義務ですが、歩行者の謝意の多い地区では交通事故も減るというデータがあるようです。是非、身に付けてほしいことです。
生徒指導の先生からは、今日から始まるフレンド班による清掃活動への心構えの話しがありました。
放送による全校集会も定着し、教室では、集会委員の号令できちんと礼ををする姿がありました。
画像1
画像2
画像3

調理実習に挑戦(6年生)

6年生の家庭科では、調理実習に挑戦です。
ベーコン巻きと野菜炒めを作りました。
学校で調理をするのは、今年度初めてです。
手洗いやマスクをきちんとして、調理しました。
向かい合っての会食は無理なので、教室で食べました。
職員室にもおすそ分けをいただきました。美味しかったです。
画像1
画像2
画像3

お話の絵を描いたよ その後(2年生)

2年生の読書感想画では、「もしもきょうりゅうとくらしたら」というお話をもとに作成しています。
先週は、恐竜を切り取るところをお伝えしましたが、今週は切り取った恐竜を画用紙に貼り付けて、風景を書き加えていました。
画用紙に恐竜をはみ出させて力強い構図になってきました。
画像1
画像2
画像3

ソーランの練習をしたよ(3・4年生)

体育フェスタで披露する3・4年生のソーランの練習では、縦割りによるグループ練習の後、全体で合わせる練習をしていました。
先週始めたばかりですが、基本的な動きはかなり覚えた子が多いようです。
全体で動きに時間差をつけたり、左右で逆の動きにしたりする練習をしていました。
まだまだ苦戦中です。
画像1
画像2
画像3

学校だより第22号

学校だより第22号を配付しました。
ご覧ください。
画像1

5年稲刈り体験

 爽やかに晴れ渡った空の下、5年生が稲刈りを行いました。まずはっぴー農産の方から鎌を使った稲の刈り方を学び、田んぼへ入りました。コンバインでの稲刈りを見学し、残った稲を5年生の子どもたちは、手際よく鎌を使って稲を刈りました。刈った稲は、稲穂をそろえてはっぴー農産の方に渡しました。コンバインから出てきたもみを見て、子どもたちは大きな歓声をあげました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行その7最終

大仏を見た瞬間の第一声は、すげ〜デッカ!やっぱり実物は迫力があります。
柱の穴はくぐれませんでしたが、すいているのでいつもは撮影できない大仏殿前で集合写真が撮れました。
全員元気に全日程を終えることができました。
予定通り奈良公園を出発しました。この後、学校メールで関ドライブインの出発するときに帰着予定をお知らせします。


iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

修学旅行その7

班別行動のあと南大門に集合して、東大寺奈良の大仏の見学です。
恒例の鏡池で記念撮影です。

iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

修学旅行その6

東大寺奈良公園に着きました。
昼食はカツカレーでした。
昼食後、シカにせんべいをあげたところ、群がってきます。
この後、奈良公園を班別行動します。




iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

修学旅行その5

予定より早く着いたので、清水坂でのお買い物は長めにできました。
クーポンを使って結構お土産をたくさん買うことができました。
予定通りに東大寺に向けて出発しました。
iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

修学旅行その4

清水寺では、弁慶の錫杖や清水の舞台、音羽の滝などを見ました。次はお買い物です。

iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 学校公開日・SGに感謝する会
学校公開日・SGに感謝する会 中止

学校だより

学年通信

学びのとびら

PTA

その他

災害時の対応