読書感想画を書いたよ(2年生)
2年生の読書感想画は、「もしもきょうりゅうとくらしたら」というお話をもとに作成します。
それぞれが描いた恐竜を切り取っていました。 このあとどのように完成していくのか楽しみです。 図を書いて考えよう(5年生)
5年生の算数では、入場券1枚乗り物券7枚1,200円 入場券1枚乗り物券5枚1,000円のとき 乗り物券は1枚いくら?という問題を図を書いて考えました。
班で考えた図を使って説明しながら、考え方について学びました。 中学校では文字に置き換え方程式を使いますが、こうした考え方を身につけておくことが大切です。 学校だより第21号研究授業で先生たちも学びました(3年生)
3年の社会科の授業では、ドローンの映像を活用して学区の土地の利用について研究授業をしました。
「伊保小の周辺は、水害の心配があるので、家は高いところにあるのでは」などと話し合いで気づくことができました。子どもたちの熱心な授業態度に感心しました。 授業後は、指導員の先生をお招きして協議会を開き、よりよい授業の仕方について話し合いました。 先生ありがとう(4年生)
4年1組で2週間の教育実習を行っていた先生が、今日で最後の日を迎えました。
クラスでお別れ会を開き、一緒にドッヂボールなどをして楽しんだあと子どもたちからのメッセージを渡しました。 「教師になりたい」という思いを新たにしたようです。 是非、この後大いに学んで、素敵な教師として活躍することを願っています。お疲れさまでした。 おはなしのえをかいたよ(1年生)
1年生の図工では、読書感想画に取り組んでいます。
「島引き鬼」という絵本を読み聞かせ、赤鬼を描きました。 どれ1つとして同じ鬼はなく、いろいろな個性を感じる鬼がならんでいました。 書いた絵は読書感想画コンクールに応募します。 友だちのために(2年生)その2
がんばって病気の治療していた友だちが、だいぶ元気になり1週間連続で登校できたので、2年生のクラスの子たちが「きらり友だちカード」や折り紙のプレゼントをしました。
あわせて「きらり輝き賞」も渡しました。昨年、1年生のときに渡したきらり輝き賞を「ずっと部屋に飾ってたよ」と教えてくれました。 みんなの励ましが届いたかな? 友だちのために(3年生)その1
3年生の子が転校することになり、クラスでお別れ会をしました。
係の子たちが計画した、おにごっこやドッヂボールで楽しんだあと、みんなからの手紙を送りました。 子どもたちの心のこもったよい会となりました。 伊保小で学んだことを生かしてがんばってね。 きらり輝き賞もらったよ(2年生)
2年生に「きらり輝き賞」を手渡しました。
そうじをがんばったり、授業で発言をがんばったりしたことを認められました。 後期もたくさんもらえるように頑張ってね。 水溶液の性質を調べよう(6年生)
6年生の理科では、「水溶液の性質」の学習を進めています。
今日は、塩酸の水溶液に金属を入れるとどうなるかを調べていました。 6年生の理科では、直接目には見えないのを想像して予想を立てます。また、化学反応で性質そのものが変化する物質も学びます。 目に見えないものを理解するのは大変ですが、実際の実験を通して学んでいきます。 マットでくるくる(3年生)
3年生の体育では、マット運動に挑戦中です。
前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転などを組み合わせて連続技の発表をしていました。 決めポーズも上手に決まっていました。 野菜名人さんのいもほり準備
13日(火)に1・2年生が行ういもほりの下準備を6名の野菜名人にしていただきました。
試しほりをしたところ、今年のさつまいもは、「休校があったため植えた時期がやや遅いことと7月から8月にかけての猛暑で土が硬くなったためやや小ぶりのものが多そうだ」とのことです。 また、さついもパーティーは会食をすることが難しいことから中止となりましたので、収穫したいもは家に持ち帰ります。 「草取り大作戦」2日目(福祉美化委員会)
福祉美化委員会による「草取り大作戦」の2日目は、1,3,5年生でした。
1年生の子たちは、「見て見て手袋が茶色!」と草取りをがんばった証拠を見せに来ました。 最後は、雨がぱらぱら降ってきましたが、福祉美化委員が草の回収をしっかりやってくれました。 「給食マナー週間」(給食委員会)
給食委員会では、10月5日(月)〜9日(金)まで「給食マナー週間」を実施しています。
「正しいはしの持ち方で食べる」「三角食べをする」「お皿を持ったり、手を添えて食べる」などをチェックカードに自己評価します。 この機会に家でも食のマナーについて、是非話題にしてみてください。 防災設備はどこにある?(4年生)
4年生の社会科では、学校の消防設備がどこにあるか探す学習をしています。
消防設備をタブレットで写真を撮っています。 職員室や校長室にも訪れて「あっ、ここにもあるよ」と一生けん命に探していました。 特に、職員室は火災受信機など消防設備の心臓部があるので興味をもったようです。 修学旅行楽しみだな(6年生)
10月になり、市内の小中学校で日帰りの修学旅行が始まりました。
本校でも、10月16日(金)に日帰りで京都の清水寺、奈良の東大寺に行くことになりました。 奈良公園などでの班別行動について計画を立てています。 すごく楽しみにしていることが伝わってきました。 認知症サポーター養成講座(5年生)
5年生の総合的な学習では、地域包括支援センター保見の里よりキャラバンメイト(講師)さんをお迎えして、「認知症サポーター養成講座」を開いていただきました。
認知症についての正しい知識を知るとともに、認知症の方への接し方を劇を通して学びました。 子どもたちは、積極的に役割を演じるなどよい学びができました。 大きくなったかな?(1年生)
現在、身体測定を実施中です。今日は、1年生でした。
前回の測定は、6月でしたので、2、3cmぐらい身長が伸びた子が多かったようです。 身体測定後は、各家庭に「発育状況のお知らせ」を後日配付します。成長をともに喜んでいただければと思います。 合わせて、つめのチェックをしています。つめが伸びていると友だちを傷つけてしまうこともあります。ご家庭でつめを切るご指導をよろしくお願いします。 「草取り大作戦」(福祉美化委員会)
福祉美化委員会の企画による「草取り大作戦」を行いました。
清掃の時間に、今日は2,4,6年生、明日は1,3,5年生が作業します。 福祉美化委員会の子たちは、せんだんタイムにも準備を行いました。 雨が少なく、ちょっと草がぬきくい運動場でしたが、たくさんの草がとれました。 ジーニーになれるかな?(2年生)
2年生の体育では、伊保っ子体育フェスタに向けてのダンスの練習が始まりました。
1・2年生は、ダンス「フレンドライクミー」に挑戦します。ディズニー映画「アラジン」でジーニーが歌う曲です。 まだまだ、始めたばかりでおぼつかないステップですが、1年生に教えられるようにがんばっています。 |
|