ぐんぐん成長する5年生
一番上の写真は、5年生の学級力向上プロジェクトのチャート図です。
今回で3回目の集計ですが、回を重ねるごとに輪が広がっていくのが分かります。(一番外側の線が3回目) 自分たちの学級力を向上をさせる取組を振り返り、1月からの目標を決めました。 あと、3か月で最高学年の6年生になります。君たちならきっと伊保小の伝統を受け継ぐすばらしい6年生になれますよ! 道徳で家族について話し合ったよ(1年生)
1年生の道徳では、「おかあさんのつくったぼうし」という題材で家族について話し合いました。
先生が「家族っていいなと思ったときはどんなとき?」と聞くと、 「誕生日にケーキ」「泣いているときに背中を押してくれた」「分からないところを手伝ってくれる」などと答えていました。 冬休み明けでしたが、一生懸命に手をあげてしっかり授業に参加する姿がよかったです。 冬休みにしっかり家族と過ごせたのでしょうか、家族のことを話す子どもたちの顔がやさしく見えました。 子どもたちの声が戻ってきました!
「今日は、寒いなあ」と校長室でつぶやいていると、外から子どもたちが元気に遊ぶ声がしてきました。
子どもたちの声に誘われて、運動場に出てみました。 ドッヂボール、サッカー、なわとび、ブランコ、砂遊び、鬼ごっこなど楽しそうです。久しぶりに友だちと遊べてうれしい気持ちが伝わってきます。着込んでいた服も遊んでいるうちに暑くなってきたのか、上着を脱ぎ始めた子もいました。 私もなんか元気が出てきました。ありがとう! 書き初め大会(毛筆)をしたよ
書き初め大会の3〜6年生は、毛筆です。
課題の文字は、3年生は「ふじ山」、4年生は「花さく里」、5年生は「春の足音」、6年生は「世界平和」です。 どの子もこれまでの練習の成果を発揮しようと、一生懸命に書いていました。 書き初め大会の様子から、よいスタートができたようです。 令和3年もがんばりましょう! 書き初め大会(硬筆)をしたよ
みなさま、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
令和3年最初の授業は、書き初め大会です。 冬休み明けの恒例の行事ですが、姿勢よく心を整えて挑む書き初め大会は、長期の休み明けには、うってつけの行事です。 1・2年生は、課題の文字をえんぴつで用紙のマス目に入れて書きます。 一生懸命な表情がいいですね。 よいお年をお迎えください
本日、無事に冬休みまでの全日程を終えることができました。
依然として、新型コロナウイルスの感染状況は改善せず、なかなか見通しの立たない中でしたが、子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。 これも、保護者の皆様、地域の皆様のお支えがあってのことです。 本当にありがとうございました。 HPは、緊急の連絡をのぞいては、冬休み中は休止します。 1月7日から再開します。 みなさま、健康にはくれぐれも留意され、どうぞよいお年をお迎えください。 (写真のしめかざりは、7組の子が作って校長室に飾ってくれました) 楽しい冬休みを過ごしましょう(4年生)
4年生の学活では、冬休みの生活について担任の先生からお話がありました。
「早寝早起きをして、早めに課題をすませましょう」 「ゲームは90分までだよ」 「家族の一員として、お家のお手伝いをしよう」 「できるかな?」とちょっと顔をしかめて聞いている子もいましたが、みんな明日からの冬休みが楽しみな様子です。 ご家庭でも、学校から配付した「楽しく有意義な冬休みにするために」のプリントなどを活用し、冬休みの過ごし方について、お子さんと話し合ってみてください。 道徳の授業したよ(2年生)
2年生の道徳では、担任を交代して「やくそく」と「わたしたちの校歌」という題材で学習しました。
「わたしたちの校歌」では、校歌の歌詞から自分たちの学校を大切にする気持ちについて学びました。 「やくそく」では、交通ルールがなぜあるかを話し合いました。 道徳では、お互いの考えを知り、自分のよりよい生き方につなげていけるようにしています。 冬休み中、是非お子さんと会話をたくさんしてください。家庭での会話こそが、道徳教育の根幹です。 学年レクしたよ(3年生)
3年生は、リーダー会企画による学年レクリエーションを行いました。
ドッヂボールやどろけいをして楽しみました。 今日までにリーダーたちが放課などに集まって計画を立てました。 3年生としては、自分たちの力でできてすばらしいと思います。 大きくジャンプ!(5年生)
5年生の体育では、走り幅跳びに挑戦中です。
休校明けの子どもたちは、体力が落ちているなあと感じていましたが、体育フェスタやランニングデーなどの様子から体力もだいぶ戻ったと思います。 登下校や毎日の学校生活で体力を徐々につけてきたのでしょう。 元気に大地を踏みしめ、明日へジャンプする子たちに育ってほしいと思います。 全校集会in校長室
冬休み前の全校集会を今回は校長室から中継して行いました。
前回は、放送室からの中継で、カメラとの間にアクリル板があったために見にくいという反省から校長室で行いました。 前回よりも見やすくなったと評判がよかったです。 集会委員会の子たちがリハーサルを行って、準備万端にしてスムーズに放送できました。 学校だより第31号「12年後の私」完成しました(6年生)
6年生の図工では、紙粘土で作る未来の自分「12年後の私」の作品が完成しました。
なかなかの力作ぞろいで、動きが大変うまく表現できているものありました。 12年後は、24歳ですね。多くの子が社会人として活躍しているのかな? 未来の自分は、なかなか想像できないけど、とてもいい機会でしたね。 学級力向上プロジェクト(6年生)
6年生では、学級力向上プロジェクトの話し合いも3回目を迎えました。
6年生になると、話し合いも具体的になります。 「話を聞く項目の数字を上げるには、相手の目を見ることが大切だと思う」 と自分たちで司会をしながら、班で分析と対策の話し合いがしっかりできています。 この場面自体が、学級力の向上を感じます。 版画完成したよ(1年生)
先日お伝えした、1年生の版画が完成しました。
色紙を貼り付けた版に、湿らせたすりとり紙を載せてバレンでこするときれいな版画が出来上がります。 自分の作品が出来上がると1年生の子たちはとてもうれしそうな顔になります。 こちらまでうれしくなります。 虫めがねで日光を集めると・・・(3年生)
3年生の理科では、「太陽の光」を学習しています。
今日は、虫めがねで段ボール日光を集める実験をしました。 「おー焦げてきた!」と声が上がりました。 この実験は、晴れている日限定ですので、タイミングが合わないとできません。 先日は、あまりの寒さに断念し、今日の実験となりました。 お楽しみ会をしたよ(2年生)
2年生では、クリスマス会を開きました。
クイズやゲーム、折り紙などをして楽しみました。 2年生の先生が、「班で企画を考えて、自分たちでやり方を工夫していました。2年生らしく成長してきました」とうれしそうに語っていました。 お楽しみ会したよ(5年生)
5年生でも冬休みを前にお楽しみ会を開きました。
5年生は、11月にスペシャルデーを自分たち企画・実行し、成功させている経験を生かして、自分たちで楽しく盛り上がることできました。 40人いると人数が多くて何かと大変ですが、盛り上がるときは、どの学年よりもパワーを感じます。大人数の良さを生かせる学年になってきました。 お楽しみ会したよ(1年生)
1年生の子が転校することになり、クラスでお別れ会をしました。
しっぽとりやドッヂボールをして楽しみました。 出会いがあれば、別れがある。1年生なりに感じたことでしょう。 「今までありがとうございました。向こうでもがんばります」と、私にもあいさつに来てくれました。 こちらこそ、ありがとう! 豊かな響きをめざして(4年生)
4年生の音楽では、「茶色の小びん」の合奏に挑戦中です。4年生で習う曲なかでも有名な曲です。
学習プリントには「ゆたかなひびきを味わいながら、えんそうしましょう」とありました。 オルガン、リコーダー、木琴・鉄琴のハーモニーを楽しみにしています。 |
|