11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

ランランタイム始まりました!

今日から11月の終わりまで(全9回)、せんだんタイムに持久走の練習をするランランタイムが始まりました。
音楽に合わせて7分間程度、低学年は内周を高学年は外周を走ります。
今日は、とても暖かくて汗ばむほどでした。
12月のランニングデーに向けて、コロナやインフルエンザに負けない体力づくりを図ります。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

豊田警察署の方を招いて、「薬物乱用防止教室」を行いました。
ビデオを見て、感想を話し合いました。
薬物が本当に身近にあるのだと感じました。
これから、いろいろな誘惑があるかもしれません。きっぱりことわる子たちを育てていく必要を改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

野菜名人さんに感謝する会(1・2年生)その2

野菜名人さん一人一人に感謝の手紙と手作りメダルをプレゼントしました。
思えば、休校期間中から畑の手入れ、夏の猛暑には草刈りをしてお世話いただきました。
野菜名人さんからは、「今日の会もうれしいけど、『やさいをおいしくたべたよ』と言ってもらったことはもっとうれしかった」とお言葉をいただきました。
野菜作りを通して、地域の方々の思いに触れることが、この学習の一番のねらいです。直接お言葉をいただけてよかったです。
野菜名人さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野菜名人さんに感謝する会(1・2年生)その1

1・2年生が、1時間目に野菜名人さん4名を招いて、「野菜名人さんに感謝する会」を開きました。
2年生の司会のもと会を進行しました。
毎年、収穫したさつまいもの料理をふるまうのですが、今年は調理できませんので、歌や踊りをビデオに事前撮影し、見ていただきました。
練習の成果を発揮して「やさいおんど」や「フレンドライクミー」などを映像で披露することができました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動再開しました

4〜6年生によるクラブ活動が再開しました。
今年度のクラブは、イラスト・手芸・中外遊び・オセロ将棋・ミニ飾り・音楽・パソコンの7つです。
それぞれ興味のあること選んだので楽しく活動できたようです。
画像1
画像2
画像3

ナップサック製作中です(6年生)

6年生の家庭科では、ミシンを使ってナップサックを製作しています。
例年は、修学旅行に持っていくのですが、今年度は間に合いませんでしたので、12月に6年生思い出遠足に持っていくことを目標にしています。
内側に隠しポケットなどをつける子もいて、工夫しています。
画像1
画像2
画像3

小春日和に その3(1年生)

1年生の体育では、「ゲットボール」というボールゲームをしています。
「ゲットボールってどんなことするの?」と聞いてみました。
「あのね。投げてね、取るの。」と教えてくれましたが、よくわかりません。
説明が難しいとみた子が、「見た方がよく分かるよ」と教えてくれました。
そのとおりですね!
外野の子が内野の子に邪魔をされないように遠くにボールを投げるゲームのようでした。
画像1
画像2
画像3

小春日和に その2(4年生)

4年生の理科では、秋の様子を観察しに運動場に出てきました。
紅葉した紅葉やイチョウ探して、「きれいだよ」と見せに来てくれました。
あと2週間ぐらいは楽しめるかな?
自然を見て素直に感動できる心は、忙しい日々の生活に欠かせませんね。
画像1
画像2
画像3

小春日和に その1(せんだんタイム)

今日は、ぽかぽか陽気の小春日和です。
せんだんタイムにはたくさんの子たちが運動場で楽しく遊んでいます。
まわりの木々が色づいてとても気持ちのいい景色です。
画像1
画像2
画像3

学校だより第26号

学校だより第26号を掲載します。
どうぞご覧ください。
画像1

秋の校庭きれいです!

秋も深まってきました。
ふと、校庭を見ると色づいた木々の風景がとても美しかったので、思わず写真にとりました。見ているだけで心が落ち着きます。本当に伊保小学校は恵まれた環境です。
画像1
画像2
画像3

ただ今、タブレット準備中

いよいよ来週よりタブレットの使用が始まります。
今日は、業者の方に1台1台に初期設定作業をしていただきました。
300台近くですので、1日がかりになりました。
この後、教員が使用の仕方の研修を受けます。
画像1
画像2
画像3

読書感想画もうすぐ完成です(1年生)

1年生の読書感想画「しまひきおに」は、あと少しで完成のところまできました。
画用紙からはみ出るぐらいの迫力のある表情をした赤鬼がならんでいます。
「上手に書けたよ」と満足げに絵をみせてくれました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃづくり教室の準備をしたよ(2年生)

2年生の生活科では、1年生におもちゃの作り方を教える「おもちゃづくり教室」の準備をしています。
実際におもちゃをつくってみて、作り方のポイントを押さえた説明をB紙に書き、1年生の子に説明する練習をしています。
そういえば、去年1年生のときに同じように2年生の子に教えてもらったね。
そのときを思い出してしっかり1年生に教えてあげようね。
画像1
画像2
画像3

新しい先生とがんばってるよ(3年生)

3年2組の担任先生が出産休暇に入り、新しい担任と副担任の先生の授業が始まりました。
学活で友だちのよいところ紹介したり、漢字の勉強をしたりしてがんばっています。
少し慣れないところがあるかもしれないけど、新しい先生と一緒にがんばってね。
画像1
画像2
画像3

大きくなったかな?(4年生)

4年生では、保健の学習を養護教諭の先生が行いました。
それぞれの学年でどのぐらい身長が伸びたかグラフにして比較しました。
多くの子が1〜3年生のときより4年生になってからの伸びが大きくなっていました。
もうすぐ高学年となり、第二次成長期を迎えている子が多くなってきたようです。
画像1
画像2
画像3

鉄棒の技を練習中です(5年生)

5年生の体育では、鉄棒の練習をしています。
今日は、「足掛けあがり」「足掛け回り」に挑戦しました。
くるくる回れる女の子もいますが、多くの子は苦戦しています。
できた子は「やったーできた」と、とてもうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

シーサーづくりをしたよ(3年生)

3年生の図工では、岡田屋教材さんを講師に迎えて、陶土でシーサーづくりに挑戦しました。
同じようにつくっても、どれ1つとして同じものはなく、どの作品にも個性があふれています。3年生にしては大変手際よく製作できたようです。
このあとは、窯で焼き上げてもらます。出来上がった作品が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

先生元気な赤ちゃん産んでね!(3年生)

3年2組の担任の先生が出産のためお休みすることなりました。
学級の子たちと最後の授業をしました。
1年生から持ちあがりの先生でしたので、どちらもお別れがつらかったようです。
クラスの子たちの思いを受けて、元気な赤ちゃんの誕生を待ちたいと思います。
画像1
画像2
画像3

フレンド遊び(第3回)をしたよ

フレンド遊びも第3回目を迎えました。
とても気持ちのよい秋晴れのもと、大いに楽しみました。
低学年の子が高学年の子に甘える姿も見かけるようになり、フレンド班の仲も深まってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

学びのとびら

PTA

その他

災害時の対応