学校だより第20号7時間日課がんばりました!
9月1日から始まった7時間日課も今日で最後です。
給食後に3時間あるのは、子どもたちも大変だったと思います。 最後の7時間目に教室をのぞいてみると、どのクラスも落ち着いて授業を受けていました。 流れる水のはたらきは?(5年生)
5年生の理科では、「流れる水の働き」の学習中です。
砂場で小山をつくり、頂上からどんな風に水が流れるか実験をしていました。 5年生ともなると、砂場の砂遊びは久しぶりなようで、楽しそうにチームで山を作っていました。 流れる水の速さや量によって、砂の削れ方に違いがあることが分かったようです。 いぼリンピック表彰式
集会委員会は、先日行われたいぼリンピックの上位チームに表彰を行いました。
7時間日課で慌ただしい中、賞状をつくり表彰するところまでやって立派でした。 もらった子たちも嬉しそうでした。 畑の階段をつくっていただきました
今年度のいもほりは、10月13日(火)雨天:22日(木)に1・2年生が行います。例年参加してもらっているい園児は、今回は見合わせます。また、やきいもパーティーも実施せず、収穫したいもは、1・2年生を中心に持ち帰ることになりました。
畑にあがる木の階段がいたんでいましたので、地域学校協働本部からの依頼で野菜名人さんに階段を作っていただきました。オーダーメイドでしたが、大工さんの仕事なので、短期間で丈夫な階段です。本当にありがとうございました。 就学時健診したよ
来年度入学予定の園児とその保護者に来校していただき、就学時健診を実施しました。
来年度は、58名の入学生を予定しています。 園児たちは、知能検査を受けた後、視力・聴力・歯科・内科の健診を受けました。 来年度の金の卵たちは、しっかりと検査を受けることができました。 せんだんタイムの遊び
秋晴れの気持ちのいい気候の中、せんだんタイムでは、子どもたちがいろいろな遊びをしていました。
トーチの自主練習をする6年生。 クラスでおにごっこをする4年生。 この間の校外学習で学んだことを生かし、バッタをつかまて自慢する1年生。 外で遊ぶのには、今が一番いい季節ですね。 集中して書いたよ(5年生)
5年生の書写では、毛筆で「読む」という字に挑戦中です。
5年生は、40人いっぱいのクラスですので、書写などの道具を使う授業は一苦労です。 35人を超えるクラスには、市よりサポートティーチャーを配置していただいていますので、5年生の授業には、できる限りTT(チームティーチング)で対応しています。 書写には、教頭先生にもお手伝いしてもらっています。 本日は、中秋の名月です
「今日は、お月見どろぼうだよ」と子どもたちが教えてくれました。
「そっか、中秋の名月か」と思いながら、校長室に戻ると 「雰囲気がでると思って…」と言いながら、公務手さんがススキとヒガンバナを飾ってくれました。ありがとうございます。 |
|