11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

人権移動教室(1〜3年)

1〜3年生は、6名の人権擁護委員による「人権移動教室」に参加しました。12月上旬の「人権週間」に合わせて、子どもたちに人権について考えさせるよい機会です。DVDの視聴やクイズを通して、分かりやすく教えていただきました。4〜6年生は、12月に保護司会による人権集会に参加します。
画像1
画像2
画像3

書写指導(3,4年)

3,4年生は、書道連盟より書写ボランティアの加藤紫扇先生をお招きして、書き初め大会に向けての書写指導をしていただきました。書道の専門家から指導を受けることにより筆遣いや美しい字の書き方を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

豊田市教育委員会による学校訪問

豊田市教育委員会から6名の方々にご来校いただき、学校訪問を受けました。子どもたちの授業の様子をみていただき、学校運営の状況についてご指導いただきました。授業はとても落ち着いていて先生と子どもの距離が近いこと、地域、保護者とよい連携ができていることなどをほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

保見中「保見プロジェクト」の取組

保見中の生徒会では、毎月3日を「保見の日」としてテーマを決め取り組んでいます。そのPRキャラクター「ホシシ・ミシシ」の缶バッチをつくり、生徒会の子たちが学区の小学校にもってきてくれました。本日ちらしとともに子どもたちが持ち帰ります。保見中学校区コニュニティ・スクールとして活動に協力していきます。
画像1
画像2
画像3

焼いもパーティー

先週1、2年生と園児がとったさつまいもを地域の方たちで焼いもにしていただき、全校児童でいただきました。本格的な焼いも機で焼いていただきましたので、とてもおいしかったです。伊保こども園にもおすそわけしました。
画像1
画像2
画像3

キューピー工場見学(3年)

3年生は、社会科の学習で愛環鉄道に乗って「キューピー工場挙母工場」校外学習に出かけました。先週体験したマヨネーズ教室で自分でマヨネーズを作ったこともあり、興味深く見学をしました。工場の方から、工場の説明や働く人の様子のお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

ランニングクリニック(3〜6年生)

トヨタ紡織陸上部の方々をお招きして、走り方の指導を受けました。トヨタ紡織陸上部は、毎年ニューイヤー駅伝に出場している名門チームです。1時間目には5、6年生が、2時間目には3、4年生が、走り方の指導を受けました。
画像1
画像2
画像3

休み時間にタグラグビー

ラグビーワールドカップ日本大会後、各地で大学や社会人のリーグが始まり、観客が昨年度よりも集まっている報道がされています。伊保小学校でも、タックルの代わりに腰に付けたタグをとるタグラグビーを休み時間にする姿を見かけるようになりました。
画像1
画像2
画像3

保見の里訪問5年1組

5年1組が保見の里の2回目の訪問に行きました。インフルエンザがはやり始めていることもあり、本日はマスクをしての交流でした。自分たちがボウリングのピンを演じる「人間ボウリング」など楽しいゲームを用意して、利用者の方々に楽しんでいただきました。
画像1
画像2
画像3

キューピーマヨネーズ教室(3年)

3年生は、来週に行う校外学習「キューピー工場見学」の事前学習として、キューピーから2名の講師をお迎えして、マヨネーズづくりに挑戦しました。卵と酢と油を混ぜながら、自家製のマヨネーズを作り、キュウリにつけて食べました。美味しかったです!
画像1
画像2
画像3

中学生が職場体験に来ました

現在、保見中の2年生6名が、伊保小学校で職場体験を3日間の日程で実施中です。全員伊保小の卒業生です。1年〜3年の6クラスにそれぞれ配置され、子どもたちのお世話を担任の先生とともにしてくれています。また、学校の環境整備もするなど一生懸命実習中です。
画像1
画像2
画像3

持久走練習開始

本日より、12月5日までの14日間の持久走練習を開始しました。準備運動をしっかりした後、自分のペースで音楽に合わせて運動場を周回します。児童の励みや目標となるように100周したら達成賞を渡します。中には、昼休みに自主的に練習をする子もいます。
画像1
画像2
画像3

園児とのさつまいも収穫(2年生)

6月に植えたさつまいもが収穫のときを迎えました。野菜名人さんの指導のもと、2時間目には園児と2年生が、3時間目には1年生が芋ほりをしました。7月の日照不足や8月の猛暑もあり少し小ぶりなものが多かったですが、昨年度よりもたくさんとれたそうです。来週には、やきいもにして味わう予定です。
画像1
画像2
画像3

学芸会その7(係活動)

学芸会では、演技・演奏が中心ですが、忘れてはならないのが裏方の仕事です。5,6年生の子たちが司会や放送、児童係などをして、学芸会を支えました。また、保護者、地域の方々には熱心に観劇していただき、後片付けまで手伝っていただきました。伝統芸能の講師様、PTA役員をはじめとする学芸会に関わっていただきた方々に感謝します。
画像1
画像2
画像3

学芸会その6(6年生)

6年生は、劇「夢からさめた夢」でした。さすが、最高学年の演技に観客も圧倒され息を飲むほどでした。最後は、涙を誘う感動的なシーンでした。
画像1
画像2
画像3

学芸会その5(2年生)

2年生は、合唱・合奏「ひびけ!パワフル サウンド」でした。低学年としては難曲の「パプリカ」に挑戦し、苦労しましたが、見事な演奏を披露できました。
画像1
画像2
画像3

学芸会その4(3年生)

3年生は、劇「じごくのそうべい」でした。次々と来る地獄の場面を見事に表現しました。また、一生懸命作った背景や大道具が効果的でした。
画像1
画像2
画像3

学芸会その3(4年生)

4年生は、ダンス・合唱「I like dance」でした。グループに別れ3つのダンスと合唱を披露しました。自分たちで工夫したダンスがとても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

学芸会その2(1年生)

1年生は、劇「オズの魔法使い」でした。おどりや歌がとてもかわいかったです。また、せりふもよく聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

学芸会その1(5年生)

本日は、学芸会でした。たくさんのご来賓、保護者、地域の方々にご来校いただき、盛り上げていただきました。トップバッターは、5年生の音楽「Dream World」ディズニーメドレーでした。さすがは、高学年。重責を見事にこたえる見事な演奏でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応