12月に入り、気温がぐっと低くなりました。児童は、寒さにまけず、勉強、運動、遊びに励んでいます。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行いました。

一番の思い出は、やはり修学旅行・キャンプ 〜第2回卒業ランチIN校長室〜

画像1
画像2
画像3
今日は卒業ランチの2回目でした。今日も4人の男女児童が校長室にやってきました。6年間の思い出話に花が咲きましたが、子どもたちの口からは修学旅行やキャンプの話題がたくさん出ました。修学旅行で特に良かった所は?と聞いてみたら、「銀閣寺の庭」や、「龍安寺の石庭」など意外と渋い答えが返ってきました。旅館もちょっと古い感じが良かったという感想で、意外な一面を見た気がしました。卒業ランチは今週続きます。

週の最初に、多くのきらりかがやく子たち 〜2年2組 きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
今朝は久しぶりに冷え込みが厳しい朝でした。今日は2年2組のきらりかがやき賞表彰から始まりました。この学級は、表彰を受ける子の名前を呼ぶだけで、教室内から自然に拍手が起こる温かい面があります。今日は、トイレのスリッパが乱れていると整頓を心がけている男子、教室で一人でいる仲間に一緒に遊ぼうと声をかける女子などが、担任の先生から推薦を受けていました。2年生のうちに、あと1〜2回はチャンスがあるでしょうか?

中学生の部活動の様子を見てきたよ  〜保見CSの取組 2〜

画像1
画像2
画像3
2月16日(土)、17日(日)の二日間、保見中学校で新入生のための部活動見学会が行われました。6年生の多くの児童が見学に訪れました。小学校の頃からこういう機会があることで、「中学入学」というハードルがずいぶん低くなり、子どもたちの不安が柔らぐとともに、自覚が高まります。見学会はあと1回計画されています。多くの児童は、入部する部活動を決めているようですが、しっかり現状を見て、自分の責任で最終決定してほしいものです。

中学生による「出前授業」  〜保見CSの取組 1〜

画像1
画像2
画像3
昨年度の夏前に発足した保見中学校区コミュニティ・スクールの活動の一つとして、小中連携事業が行われています。中学生による「出前授業」も今年で2年目になりました。2月15日(金)の午後、本校から保見中学校で進学した1年生が4名来校し、6年生のために部活動の紹介や、小学生からの質問に応じてくれました。今後、部活動の見学などを行い、入学と同時に仮入部、そして他の中学校よりもかなり早く正式入部という手順を進めていきます。

なわとび集会、なわとび練習で頑張った子がたくさん 〜5年1組 きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
15日(金)の給食後には、5年1組の教室できらりかがやき賞の表彰をしました。5年生は、先に行われたなわとび集会で、集会の司会進行を務めた子や、フレンド班でなわを一生懸命に回した子、集会に至るまでの練習の中で、うまくなわに入れない下級生を優しく教えた子などが、担任の先生から推薦されていました。6年生への進級を目の前に、良いリーダーが育ちつつあります。来年度が楽しみです。

責任をもって、係の仕事をする子がたくさんです 〜2年1組 きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
金曜日の朝は、前の週に引き続いて2年1組のきらりかがやき賞の表彰を行いました。授業の前に進んでノートやワークブックを配ってくれる子、黒板係としていつも黒板をきれいにしてくれる子、時間が来ると給食の配膳台をさっと片付けてくれる子など、自分の役割をしっかり果たす子が担任の先生から推薦されていました。もうすぐ、3年生。立派な中学年になりそうですね。

「ありがとう」が、いっぱいの会でした 〜スクールガードの方に感謝する会 2〜

画像1
画像2
画像3
昨日の会の中では、スクールガードさんが自己紹介の中で、「今日はありがとう」「素敵な会をありがとう」「いつも元気をくれてありがとう」など、しきりに「ありがとう」を口にされていました。今朝の登校時も、「校長先生、昨日は良い会をありがとうございました」とお礼を言ってくださいました。先生たちや児童、保護者の皆さんが「ありがとう」を言わなきゃいけない立場なのに、反対にたくさんの「ありがとう」をいただきました。「ありがとう」がいっぱいだと、気持ちが良いものですね。教室や家庭でも、「ありがとう」がいっぱいになるようにしたいですね。

暑い日も、寒い日も、ありがとうございました 〜スクールガードの方に感謝する会 1〜

画像1
画像2
画像3
昨日の学校公開日では、授業参観の後に体育館で「スクールガードの方に感謝する会」を行いました。ささやかではありますが、感謝状とお礼のお花を代表児童がプレゼントし、お礼の気持ちを伝えました。本校の児童が安全に登下校できるのも、スクールガードの皆さんのおかげです。猛暑の中や、凍える冬の朝、大雨や風が強い日も、いつも子どもたちに寄り添っていただけることに感謝いたします。

本日、学校だより第35号を配付します 〜学校公開日の様子を中心に〜

画像1
今日は金曜日ですので、学校だよりを配付します。お子さんの帰宅後にご確認ください。今回は昨日の学校公開日の様子を中心に内容を構成しました。スクールガードさんに感謝する会、授業参観の様子、4年生の防災学習の様子などを載せました。ぜひお読みください。学校だよりも、あと5号ほどです。

たくさんのご来校に感謝いたします 〜学校公開日 今年度最後の授業参観〜

画像1
画像2
画像3
今日は今年度最後の学校公開日でした。4年生は1時間目から、その他の学年は2時間目に授業参観を行いました。多くの保護者の方にご出席いただけました。バレンタインデーは平成最後でしたが、授業参観は平成最後ではありません。また、4月にあります。次回は、新しい学年での授業参観をお楽しみにしてください。写真は、3年生、2年生、そして6年生の掲示物(ドリームマップ)の様子です。

赤ちゃん、重たっ! 〜学校公開日 1年学活「生命の授業」〜

画像1
画像2
画像3
本日は学校公開日でした。1年生の公開授業は、学級活動(保健:生命の授業)「赤ちゃんのたんじょう」でした。授業の中で、子どもたちは平均的な大きさ・重さの「赤ちゃん人形」を実際に抱いていました。首を支えずに抱く子、抱くと同時に赤ちゃんをあやすように揺らす子など、その対応はいろいろでしたが、共通しているのはみんなが笑顔になっていたことです。あなたたちが抱かれた時も、すべての人を笑顔にしたのですよ。

今日は親子で力を合わせたよ  〜4年生「防災」避難所設営 体験学習〜

画像1
画像2
画像3
本日は学校公開日でした。多くの保護者の皆様にご出席いただきました。ありがとうございました。4年生は、体育館で災害時の避難所設営の体験学習を行いました。業者さんの説明を聞きながら、軽量で丈夫なパネルを組み合わせて、学級それぞれ1棟ずつの間仕切り部屋を作り上げました。保護者の方も積極的に参加していただき、有意義な時間を過ごすことができました。

今年も6年生とのランチを始めました 〜卒業ランチIN校長室 第1回〜

画像1画像2画像3
卒業を控えた6年生との給食会食会を昨日から始めました。今週は、午後から学校の外に出ることが多いため、昨日の1回だけになりますが、来週からはほぼ毎日のように「卒ラン(卒業ランチIN校長室)」を行います。6年間の思い出や修学旅行のエピソード、将来の夢などを話題にしながら、楽しく給食を食べるようにしています。昨日は話をすることに夢中になって、肝心の給食を食べている写真を取り忘れてしまいました。3枚目の写真は、校長室に掲示してある昨年と一昨年の「卒ラン」の写真です。

保見地区の総力をあげて、子どもの成長を見守ります  〜保見CS連絡会議〜

画像1画像2画像3
昨日の午前中、保見中学校図書室で保見中学校区コミュニティ・スクール(CS)連絡会議が行われ、伊保小からは校長、教頭、地域学校共働本部長、地域コーディネーターの4名が出席しました。保見地区では、幼こ・小・中の連携をはじめ、高校や大学との連携、地域との連携を積極的に進めています。外国人児童生徒が多いという特色の中で、今後、読書プログラムを通した学力向上に視点を当てたり、保見中学校区「学習の手引き」を作成し、小中9年間を通した学習指導に重点を置いたりすることが確認されました。国際色豊かなこの地域ならではの取組を、今後推進していきます。

久しぶりに全校集会を行いました 〜たくさんの表彰を中心に〜

画像1
画像2
画像3
今朝は久しぶりに全校集会を実施しました。インフルエンザの流行は、全国的にまだまだ余談を許さない状況ですので、全員マスク着用で実施しました(舞台へ上がる時のみ、話したり、写真に写ったりする関係で一時的にマスクを外すことはあります)。人権に関する標語や市書き初め大会の表彰などを中心に行いました。校長講話の中では、市交通安全市民会議から交通安全学校表彰(銀賞)を受けたことを子どもたちに紹介し、今後も引き続き、交通安全に気をつけた登下校を呼びかけました。

なわとび集会 上位3チームです  〜フレンド班対抗 なわとび集会〜

画像1
画像2
画像3
フレンド班対抗のなわとび大会。8の字跳びの上位3チームの写真です。上から1位10−B班(140回)、2位8−B班(138回)、3位2−A班(115回)です。みんな良い表情をしています。

これまでの練習の成果が発揮できたかな?  〜フレンド班対抗 なわとび集会〜

画像1
画像2
画像3
これまでフレンド班ごとに練習を積み重ねてきた「8の字跳び」。今日はその成果を競う「なわとび集会」を行いました。運動委員の進行で集会は進められました。練習の時以上の力が出たフレンド班もあったようです。うまく跳べても、途中で引っかかっても、笑顔がいっぱいのなわとび集会になりました。

先生たちが、まず体験してみました 〜現職教育 避難所設営の実習〜

画像1
画像2
画像3
来週の2月14日(木)、4年生が防災学習で、ダンボールを組み立てて避難所を設営する授業を行います。それに先がけて、昨日の児童下校後、体育館で業者の方を講師にお迎えして、避難所設営の実習を行いました。講師の方の指導のもと、先生たちが協力して、およそ30分で1棟6部屋の避難スペースを完成させました。実際にやってみると、想像以上に楽しく、できあがった部屋に入り、まるで子どものように喜んでいる先生たちの姿がありました。

給食の後片付けを頑張っている子が多かったです 〜2年1組きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
昨日の給食後、2年1組できらりかがやき賞を表彰しました。教室に入った時、ちょうど給食の後片付けを協力して進めているところでした。上手に片付けができるなあと感心していたら、案の定、給食の後片付けの取組が素晴らしいという理由で、担任から推薦されている子もいました。給食を食べることが得意な子はたくさんいますが、準備や片付けが大好きという子も、実はたくさんいて、たいへんうれしいことです。

学校だより第34号を配付します 〜2、3月の予定を掲載しました〜

画像1
今日は金曜日ですので、学校だよりを配付します。お子さんの帰宅後、ご確認ください。春休みに入るまでの、今後の予定を掲載しました。また、来週に予定されている学校公開日のご案内をさせていただいております。ぜひ、ご一読ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応