11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

学校だより第20号を配付します  〜陸上大会、音楽大会の記事を載せました〜

画像1
本日は金曜日ですので、学校だより第20号を配付します。お子さんの帰宅後、ご確認ください。先週お伝えできなかった陸上大会の記事と、つい先日行われた音楽大会の記事を掲載しました。いつもご愛読いただき、ありがとうございます。一つ訂正があります。4年生が音楽大会で発表した歌を、学芸会でもお聞かせすると書きましたが、学芸会では別の曲を発表するそうです。お詫びして、訂正いたします。

遊びは単純な方が面白い、単純だから面白い 〜フレンドどんぐりゴマ大会〜

画像1
画像2
画像3
本校の特色ある活動の一つであるフレンド遊び。今日は6年生が中心となって考えたフレンドどんぐりゴマ大会を、フレンド班(縦割り班)に分かれて行いました。6年生が学校の敷地内で拾い集め、保存しておいたどんぐりに楊枝を刺し、だれのコマが一番長く回り続けるかを競う大会でした。軸が安定し、それほど強い回転を与えなくても長く回り続けるコマもあれば、高学年の児童が力強く回転を加え、揺れながら回るコマもありました。校長室で回してくれる子もいました。

地域の方もたくさんご来校いただきました  〜昨日に引き続き、テレビ局取材がありました〜

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今日の午前中も中京テレビ「キャッチ」の取材が入りました。今日は地域の方がたくさんご来校くださり、センダンの木を囲み、昔話に花を咲かせる様子や、せんだんタイムに運動場で元気よく遊ぶ子どもたちの姿を撮影して行かれました。また、体育館で4年生が歌う校歌も撮影しました。2日間でたくさんの場面を撮影していきましたが、番組になると、ほんの少ししか使われていないと思います。どんな放送になるのか、とても楽しみです。本日の午後6時以降の放送になるようです。

きらりかがやき賞 表彰しました  〜3年2組の様子〜

画像1
画像2
画像3
今日は、3年2組のきらりかがやき賞の表彰から一日が始まりました。5名の児童を表彰しました。学期区切り式で、全校児童を前に立派にスピーチを行った子、体育の授業の準備運動で大きな声で号令をかけた子、図書室でたくさん本を借りて、読書活動に熱心に取り組んだ子などを表彰しました。どの子も、しっかり返事をして、にこやかに賞状を受け取ってくれました。気持ちの良い朝のスタートでした。

突然ですが、テレビ局の取材を受けました  〜明日、中京テレビで放送予定〜

画像1
画像2
画像3
今月初めに倒れてしまったセンダンの木に関して、本日の午後、テレビ局の取材を受けました。明日、10月18日(木)の中京テレビ「キャッチ」(午後3時50分から午後7時)で、放送される予定です。私(校長)や児童の他、保護者や地域の方もインタビューに協力いただきました。突然のお願いだったにもかかわらず、お引き受けいただき、ありがとうございました。詳しい放送時間等につきましては、明日、学校メールでもお知らせする予定です。なお、19日(金)からはひまわりネットワークでも、「ありがとうの会」の様子を中心とした放送があります。

練習どおりの力が出せたと思います  〜市小学校音楽大会 4年生の合唱〜

画像1
画像2
画像3
今日から市小中特別支援学校音楽大会が開催されています。本校は、今日の午前中に発表を終えました。本番の様子は撮影・録音ともに禁止されていますので、お伝えできませんが、出発前の声出しの様子、開会式前の座席の様子(何と最前列でした)、発表後のホッとした様子だけ、写真でお伝えします。舞台の真ん前しかも中央で聞かせてもらいましたが、よく声が出ており、練習の成果が十分に発揮できたと思います。保護者の方の姿もたくさんありました。ありがとうございました。

教育実習締めくくりの授業を行いました  〜4年生 算数の授業の様子〜

画像1
画像2
画像3
3週間の予定で始まった後期の教育実習が、いよいよその最終の週に入っています。昨日16日(火)の3時間目に、実習生の大学の先生にもご来校いただき、実習のまとめの授業を行いました。実習自体はまだ数日残っていますが、17日(水)が音楽大会ということもあり、少し早めに研究授業を持ちました。実習生は計画どおりに落ち着いて授業を進めることができたように思います。また、子どもたちにもわかりやすい内容だったようで、いつもは少し控えめな児童も、一生懸命に手をあげたり、自分の考えを発表したりしていました。「実習生の先生を助けてあげよう」という優しさも感じられました。

子どもたちの地域環境学習の様子が紹介されています 〜ついでがあればご覧ください〜

画像1
画像2
画像3
保見町農地環境保全会の活動報告が、農協の保見支店の掲示コーナーに紹介されています。3年生が7月に行った里山探検学習、2年生が9月に行った田んぼと伊保川の生き物調査の様子が写真入りで掲示してあります。10月15日(月)に掲示され始めたところですので、しばらくはご覧いただけると思います。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

きらりかがやき賞を表彰しました  〜6年1組の様子〜

画像1
画像2
画像3
2年生の表彰を終えた後、すぐに6年生の教室に向かい、きらりかがやき賞の表彰を行いました。6年生は11名の児童を表彰しました。6年生は、表彰される児童の名前を呼ぶと、拍手とともに、推薦された理由を予想する声が聞かれました。子どもたちもお互いに認めていることが伝わってきました。しかし、中には子どもたちが気づかない点を、担任の先生がちゃんと的確に見ており推薦されている例もありました。人知れず頑張る児童、素敵です。見逃さない先生も素敵です。

きらりかがやき賞を表彰しました  〜2年2組の様子〜

画像1
画像2
画像3
今朝は、2年2組のきらりかがやき賞の表彰から一日が始まりました。8名の児童を表彰しました。表彰内容は、授業中にたくさん発言する子、わからないことをわかるまで質問する子、姿勢良く先生の話が聞ける子、友だちにやさしく遊びの仲間に入れてあげられる子など様々でした。目立たないところで、やるべきことをきちんとやっている子が認めてもらえることは素晴らしいです。友だちに拍手を贈る態度もとても素敵でした。また来月、表彰に行きたい素敵なクラスです。

ふれあい祭り、学芸会での発表に向けて 〜練習に熱が入る伝統芸能 2〜

画像1画像2
10月の伝統芸能練習は今回が最後ですが、11月に入り、ふれあい祭りと学芸会の直前に追い込み練習を行います。より完成度の高い演技を目指し、講師の先生の指導にも熱が入ってきました。子どもたちも一生懸命に取り組んでいます。写真は「祭囃子」と「木遣り」の練習風景です。

ふれあい祭り、学芸会での発表に向けて 〜練習に熱が入る伝統芸能 1〜

画像1画像2
11月に行われる保見ふれあい祭り、学芸会に向けて、4つの伝統芸能の練習に熱が入ってきました。写真は今日行われた「棒の手」、「御殿万歳」の練習風景です。

地域、PTA共催の観劇会を行いました 〜ぜひ、ご家庭での話題にしてください〜

画像1画像2画像3
今年の観劇会は、伊保小地区コミュニティ会議と伊保小PTAの共催事業として開催しました。子どもたちと保護者や地域の方が、感動を共有することが、学校、家庭、地域の連携を深めるうえでは不可欠であるという思いからです。平日であったため、すべての保護者の方や、多くの地域の方に参加いただくことは難しかったですが、来年以降も同様の形で計画を進めていきたいと思っています。今日は、ピアノコンサートと演劇の二本立てで行いました。それぞれに心に響く感動がありました。ご家庭で、ぜひお子さんにピアノ演奏や劇の内容について話を聞いてみてください。

良い天気の中でのお祭りでした 〜地域で活躍する子どもたち〜

画像1画像2画像3
今日は伊保小学校区の5つの自治区の中で、最後を飾るお祭りに出席させていただきました。朝方の雨が心配でしたが、お祭りが始まる頃には青空も顔を覗かせていました。今日もたくさんの子どもたちが元気にお祭りに参加していました。また、来年の秋祭りまで、みんな健やかに成長してください。

秋の例大祭に出席させていただきました 〜地域で活躍する子どもたち〜

画像1画像2画像3
先週に引き続き、今週の土日も地域で秋祭りが行われます。今日の午後、4つめの自治区のお祭りに出席させていただきました。今日も巫女姿の女子児童に出会うことができました。代表の6年生児童が玉串奉奠(ほうてん)を行っていました。

大人向けの「ためになる学習会」になりました  〜保護者対象 スマホ教室〜

画像1
画像2
画像3
学校公開日の3時間目は、体育館でスマホ教室(保護者対象)を実施しました。スマホは便利である反面、使い方を誤るとトラブルの原因になるばかりでなく、時には犯罪に巻き込まれたり、詐欺の被害に遭ったり、非常に怖いことを具体的に学びました。また、保護者として、我が子にスマホを持たせる際の留意点などをわかりやすく学ぶことができました。スマホを子どもに買い与える前に、この教室を受講するのが理想的だと思われます。来年もこの教室を企画しますので、ぜひご利用ください。

体を清潔にする大切さを知ろう  〜3年親子保健学習 手ピカピカ大作戦〜

画像1
画像2
画像3
今日の学校公開日の中で、3年生は親子保健学習を行いました。今日の授業では、手洗いの大切さと、正しい手の洗い方を学びました。手に「魔法のクリーム」を塗り、手洗いをした後、「秘密の薬」を塗ってみると、手に残った汚れが黒っぽく浮き上がってきました。ふだんの手洗いで、十分に洗えていない場所がよくわかりました。これからインフルエンザや胃腸風邪など、感染症が流行する季節がやってきます。今回の学習の成果が表れることを期待します。

これはいける!とうふだんご  〜7組 調理実習〜

画像1
画像2
画像3
授業参観中に各教室を回っていると、家庭科室で7組が調理実習をしていました。今日は「とうふだんご」を作っていました。白玉粉と豆腐をよく混ぜて団子状にし、茹でて、水にくぐらせた後、きなこをまぶしたものです。くわしいレシピはネットで調べてみてください。給食の時間には、職員室へ届けてくれました。とても美味しくできていました。

「無料」だから始めたゲームは、最後まで「無料」で楽しもう 〜5年生 スマホ教室〜

画像1
画像2
画像3
今日の1時間目、5年生の教室では、「スマホ教室」が行われました。講師の先生から、画像を使ってわかりやすく、スマホに潜む危険な部分を教えていただくことができました。小学生は、特にネットゲームを利用している子が多いようで、課金しない、個人情報をのせない、画面にある広告に触れないなどの注意点をしっかり聞いていました。教室の後ろで授業を見ていた保護者の方が、ずいぶん熱心に話を聞いていた姿が印象に残りました。

学校公開日へのご出席ありがとうございました 〜授業参観の様子〜

画像1
画像2
画像3
本日、学校公開日を行いましたところ、土日を前にお仕事を休みにくい中、それでも多くの保護者の皆様にご出席いただきました。たいへんありがとうございました。11月は学校公開日はありませんが、10日(土)が学芸会です。およそ1か月後になりますが、またよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応