11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

人生には越えなきゃならないハードルがある?? 〜4年生体育 障害走〜

画像1
画像2
画像3
今日は、昨日に比べると少し寒さが緩んだ感じでした。6時間目、4年生が運動場で体育の授業を行っていました。等間隔に並べられたハードルを、それぞれの形で跳び越えていました。スピードを緩めず軽やかに跳び続ける子、ゆっくり確実に跳び越える子、またぐように一台一台越えていく子など、さまざまでした。先生から正しいフォームを教えられ、少しでも近づこうとする姿勢はとても意欲を感じました。これからいろいろなハードルを越えていく子どもたち。頑張れ!

塗装し直され、鮮やかになりました 〜子どもたちの安全を守る横断歩道〜

画像1
画像2
画像3
冬休み明け、学校西側の横断歩道が塗装し直され、真っ白になっていました。「止まれ」の文字も遠くからはっきり見えるようになりました。毎年、学校から通学路整備に関して、数々の要望を出しています。市当局も、子どもたちの安全を守るために、できることからしっかり対応してくれています。一度にすべてが改善できませんが、これからも地道に要望を続けていきたいです。

練習の成果が発揮できたかな? 〜校内書き初め大会〜

画像1
画像2
画像3
今日の1・2時間目は、各教室で書き初め大会を実施しました。12月に外部講師の先生から美しい文字を書くコツを教えていただき、冬休み中に家庭で十分に練習した成果が発揮できたでしょうか?校内審査の結果は、学校だよりでお知らせします。代表作品を市へ出品し、第2次審査を受けます。1月15日(火)の学校公開日から、校内展示を行います。18日(金)まで廊下やワークスペースにすべての児童の作品を展示します。ぜひご覧ください。

「亥(イノシシ)年の人、手を挙げて!」 〜平成31年 最初の全校集会〜

画像1
画像2
画像3
今日は1時間目の前に体育館で全校集会を行いました。私(校長)の講話の中では、今年の干支の「亥(イノシシ)」について触れました。「今年の干支である亥(イノシシ)年の人、手を挙げて!」と言うと、5年生の多くと6年生の一部の子が手を挙げてくれました。実はこの会話、園児や中学生・高校生相手にはできません。先生の中からパラパラと手が挙がるくらいです。全校集会では、他に表彰を行ったり、生活担当の教師から話をしたりしました。

元気なあいさつで平成31年の学校がスタートしました 〜民生委員児童委員の挨拶運動〜

画像1画像2画像3
平成31年、新年の伊保小学校は、地元の民生委員児童委員・主任児童委員の皆さんによるあいさつ運動で幕を開けました。たくさんの荷物を抱えながら久しぶりに登校する子どもたちを、委員の皆さんがにこやかな笑顔と温かい言葉がけで迎えてくださいました。民生委員児童委員の皆さんは、長期休み明けの節目となる日に挨拶運動を行ってくださいます。寒い中、ありがとうございました。

皆さま、良いお年をお迎えください 〜12月28日御用納め〜

画像1
画像2
画像3
12月28日、官公庁は本日が御用納め(仕事納め)です。この1年間、大変お世話になりました。新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。学校の正面玄関には、地域の方が迎春用のお花を届けてくださり、鏡餅とともに飾り、お正月を迎える準備は整いました。明日から1月3日(木)までは学校閉庁日になります。新年は1月4日(金)が御用始め(仕事始め)です。皆様、良いお年をお迎えください。

冬休み前 最後のきらりかがやき賞でした 〜3年生 きらりかがやき賞表彰〜

画像1
画像2
画像3
全校集会後、3年1組の教室できらりかがやき賞の表彰を行いました。これで、冬休み前の表彰は終了しました。正月明けの1月から、また表彰を行います。毎月多くの子を表彰できると良いなと思っています。

有意義な冬休みを過ごしてください 〜冬休み前の全校集会〜

画像1
画像2
画像3
今日は1時間目の前に、体育館で全校集会を行いました。持久走大会やブロック球技大会、夏休みの作品応募などの表彰を行ったあと、私(校長)から、冬休みにお手伝いなどを含め、家族の一員として役割を果たすことや、生活指導担当の先生からは、「ブラックサンタ」の話を例に、「お金」、「健康」、「命」を失わないような生活に心がけることなどの話がありました。病気をしたり、事故にあったりするようなことがないよう、充実した休みを過ごしてほしいと思います。

学校だより第29号を配付します 〜1月の行事予定をご確認ください〜

画像1
本日、学校だより第29号を配付します。お子さんの帰宅後にご確認ください。低学年が行った「名人さんに感謝する会」の様子を載せました。また、1月の予定を簡単に掲載しました。ぜひ一度、お目通しください。

今年度中に全員に賞状を渡したいです 〜今日のきらりかがやき賞表彰 2〜

画像1
画像2
画像3
きらりかがやき賞は、年度内に何とか全員に1枚は行き渡るようにしたいと思っています。学級によって、発行数に大きな差が出ないようにもしたいと思っています。受け取った賞状は、ぜひご家庭で飾ってもらえると嬉しいです。写真は、1年2組、2年2組、7組の表彰の様子です。

「ゆびのば」姿勢学を学ぼう 〜学校保健安全委員会〜

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目、体育館で学校保健安全委員会を行いました。今回のテーマは、「ゆびのば」姿勢学を学ぼう!というものでした。足の指をしっかり広げ、足のアーチを安定させることで、身体の土台がしっかりし、バランスが整うことを学びました。姿勢が良くなることで、多くのメリットがあることに気づくことができました。最後に、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からご指導をいただきました。

たくさんのクラスで表彰を行いました 〜今日のきらりかがやき賞表彰 1〜

画像1
画像2
画像3
今日は多くの学級できらりかがやき賞の表彰を行いました。冬休みを迎える前に、たくさんの子に賞状が渡せて、とても嬉しいです。冬休み明けもチャンスはたくさんあります。写真は朝の会前に表彰を行った4年1組と6年1組の様子です。

直角三角形でいろいろな形を作ったよ 〜2年生算数 授業研究の様子〜

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目、2年2組の教室で算数の授業研究会を行いました。子どもたちは、直角三角形を敷き詰める作業を行い、その中から正方形や長方形、大きさの違う直角三角形を見つけ出す活動を進めました。今日はタブレット上で行う活動ではなく、実際に手作業で三角形を敷き詰める活動でした。集中して授業に取り組む様子が見られました。

楽しくトレーニングに取り組みました 〜1年生リズム運動 2組の様子〜

画像1
画像2
画像3
私(校長)の小学生時代、体育の授業で初めて「ウサギ跳び」のトレーニングを行った翌朝のことを鮮明に覚えています。これまでに経験したことがない筋肉痛が、両太ももを襲いました。当時のトレーニングはどれもこれも辛いものでした。今は、楽しくダンス感覚で、効率の高いトレーニングができますね。もしかすると、明日は少し筋肉痛が出る子がいるかもしれません。でも、心配はいらないと思います。写真は、4時間目に行われた1年2組の授業の様子です。

しっかり身体を鍛えました 〜1年生リズム運動 1組の様子〜

画像1
画像2
画像3
今日は、スポーツリズムトレーニング協会からインストラクターの先生に来ていただき、1年生がリズム運動の授業を受けました。軽快なリズムに誘われるかのように、子どもたちは止まることなく身体を動かしていました。黙々と取り組む筋トレとは異なり、楽しみながら高い効果が得られるトレーニングのようでした。写真は3時間目に行われた1年1組の授業の様子です。

今朝も表彰から始まりました 〜1年1組きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
冬休みまで登校日もあと3日になりました。今朝も、1年生のきらりかがやき賞の表彰を行いました。先日、表彰を行ったばかりの学級でしたが、その時に欠席や遅刻のため、表彰できなかった児童に、賞状を手渡しました。学級のお友だちが、表彰された二人に大きな拍手をしていました。素晴らしいことです。

「名人」の皆さん、ありがとうございました 〜低学年による「名人さんに感謝する会」〜

画像1
画像2
画像3
午前11時頃から、2階のワークスペースで1・2年生が、「野菜名人さん」と「焼き芋名人さん」5人を招待し、「名人さんに感謝する会」を行いました。2年生が上手に会を進行し、1年生、2年生それぞれから歌や器楽の演奏を発表しました。その後、2年生が調理した大学いもを全員で食べました。最後に、手作りメダルや感謝状、手紙などをお渡しし、お一人ずつお言葉をいただきました。名人さんたちには全校児童がお世話になっています。代表して、低学年がお礼の会を開いてくれました。

練習の成果が表れてきました 〜特別支援学級 お茶の練習〜

画像1
画像2
画像3
今日で2回目を迎えた特別支援学級でのお茶の練習。今日も地域講師の方に4名ご来校いただき、実践的な練習を行いました。今日は、せんだんタイムに手が空いている先生にも多数参加してもらい、実際にお客様にお茶を出したり、茶碗を下げたりする練習を行いました。動きがとても良くなったと、講師の先生から拍手をいただくこともありました。来月15日の学校公開日で保護者の方にも、お抹茶をご馳走させていただきます。

大学いも作りに挑戦 〜2年生「名人さんに感謝する会」に向けて〜

画像1
画像2
画像3
1時間目、校内を回っていると、どこからか甘い香りが・・・。家庭科室で2年生が大学いもを作っている真っ最中でした。この日、3時間目に行う「名人さんに感謝する会」でみんなで食べるおやつとして作っていました。家庭科室を覗いた時は、甘いたれをからめて、まさに仕上げる場面でした。

2日続けての表彰です 〜4年1組きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今朝もきらりかがやき賞の表彰を行いました。2日続けての表彰です。4年1組で2名に賞状を手渡しました。おめでとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応