11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

正門周辺の工事でご迷惑をおかけしています 〜児童増に伴うプレハブ建設に向けて〜

画像1
画像2
画像3
本校では、児童数の増加に伴い、再来年度には現在の校舎だけでは教室が不足することが推計されています。そこで、現在の低学年昇降口前にプレハブ校舎を増築することになりました。それに伴い、駐車場を一部作り直しています。その工事のために、保護者の皆様には、特に送迎の際にご迷惑をおかけしております。駐車場の工事は間もなく終了しますが、その後、プレハブ校舎の基礎工事等が始まりますので、引き続き、ご迷惑をおかけします。気をつけてご通行ください。

ぜひ本番は、たくさん皆さんで応援してください 〜学芸会下見会 6年生〜

画像1
画像2
画像3
6年生の「感動の大作」は、プログラムの最終演技になります。昨年までは、最後に全校合唱を入れていたため、特に興味のない方も6年生の演技を観ていました。しかし、今年は6年生の演技の時間に会場にいる方は、6年生の演技を観るためだけに会場にいます。そのためだけにカメラを構えています。観客数は減るかもしれません。でも、観る熱量は高くなります。観客の期待に応えられる演技になりそうです。ぜひ、多くの方が午後の最後の演技まで、会場を埋めてくださるようお願いします。

大作です。どうぞお楽しみに 〜学芸会下見会 6年生〜

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今日も学芸会の下見会を行いました。今日の午後は6年生の演技を観させてもらいました。ただ舞台上で劇を演じるだけでなく、器楽や合唱も織り交ぜています。感情を込めて、台詞を言うだけでなく、楽器演奏や歌声まで完成を目指さなければなりません。たいへんですが、それをやりきるのが最上級生の務めです。あと少しの間、がんばります。

さすがの歌声、明日が本番でもOK 〜学芸会下見会 5〜

画像1
画像2
画像3
5時間目は、4年生の発表を見ました。4年生は地球を守ることをテーマにした発表でした。最後に合唱を聞かせてくれましたが、非常に完成度が高いものでした。小中学校音楽大会で発表した曲ではないのに、十分に歌いこなせていました。歌うことに慣れている4年生らしい合唱を当日、お楽しみに。お気づきになられたかも知れませんが、今日は1時間目から5時間目まで、ずっと各学年の演技を見ていました。

見ている人を笑顔にさせてくれます 〜学芸会下見会 4〜

画像1
画像2
画像3
4時間目は2年生の発表を見ました。器楽演奏と歌でしたので聞きましたと言った方が良いでしょうか?でも、やっぱり見せてもらったという感じです。笑いの要素はまったく入っていませんが、みんな楽しそうに演奏していました。見ているこちらまで楽しくなるような演奏でした。上手なのか、そうでないのかは当日までのお楽しみということで。

笑いの要素をふんだんに取り入れています 〜学芸会下見会 3〜

画像1
画像2
画像3
3時間目は3年生の劇を見ました。大きな声で聞き取りやすく台詞を言える子が多く、楽しい劇でした。ここでくわしく説明すると当日の楽しみがなくなるので、説明は控えますが、今どきのいろいろな題材を取り入れた、歌あり、踊りありの劇でした。

初めての小学校の学芸会 緊張気味かな? 〜学芸会下見会 2〜

画像1
画像2
画像3
2時間目は1年生の劇を見せてもらいました。小学校に入って初めての学芸会。セリフもたくさんあって覚えるのがたいへんそう。少し緊張気味で早口になったり、最後まではっきり話せなかったり、あと2週間あれば、ずいぶん上手になるでしょう。

本番まで2週間、完成度はどうかな? 〜学芸会下見会 1〜

画像1
画像2
画像3
今日と明日の2日間、学芸会の下見会を行っています。これは、ここまでの練習の成果を発表し、本番に向けての改善点などを、私(校長)をはじめ、教頭先生や教務主任、校務主任の先生からアドバイスをするための会です。1時間目の5年生の様子です。

天高く馬肥ゆる秋 収穫の秋 〜園児と一緒に 芋掘り3〜

画像1画像2画像3
掘った芋は、すぐに食べても甘みが少ないので、しばらく寝かせて熟成します。園児はお土産で一つずつ持って帰りました。残った芋は、来月、東保見町の「焼き芋名人」に来ていただいて、全校児童で焼き芋パーティーを行い、美味しくいただきます。

天高く馬肥ゆる秋 収穫の秋 〜園児と一緒に 芋掘り2〜

画像1
画像2
画像3
2年生と園児が協力して芋掘りをしている様子です。来年は3年生と1年生の関係になります。2年生が少しだけ「お兄さん」「お姉さん」らしく見えました。

天高く馬肥ゆる秋 収穫の秋 〜園児と一緒に 芋掘り1〜

画像1
画像2
画像3
今日は気持ちの良い秋空の下で、こども園の園児とともに芋掘りを行いました。2年生と園児がペアになって、仲良くサツマイモを探しながら、芋を傷つけないようにていねいに掘りました。広い畑なので、1年生も昨年のことを思い出しながら、芋掘りに参加しました。来年は1年生が園児に教える番です。

スーパーマーケットの秘密をさぐってきたよ 〜3年生 社会見学2〜

画像1
画像2
画像3
続いて、店内での調べ学習の様子です。営業中でお客さんが入っているにもかかわらず、店員さんは優しく質問に答えてくださいました。また、店内の様子や並べられている商品の写真なども、子どもたちの学習のため撮影を許可してくださいました。本当にありがたいことです。

スーパーマーケットの秘密をさぐってきたよ 〜3年生 社会見学1〜

画像1
画像2
画像3
昨日、3年生が校外学習に出かけました。伊保小の学区には、大きなスーパーマーケットはありません。お隣の浄水小学校の近くにあるスーパーマーケットまで、40分以上歩いて行きました。お客さんが入れないような場所まで入れていただき、くわしく教えていただけたようです。どんな秘密を知ったのかは、子どもたちからお聞きください。

学校だより第21号を配付しました 〜人権スポーツ教室、稲刈りなどの様子をお伝えします〜

画像1
本日、学校だより第21号を配付しました。お子さんの帰宅後にご確認ください。5・6年生が参加したグランパス人権スポーツ教室や、5年生の稲刈り体験などの記事を掲載しました。来週は低学年の話題をたくさん載せたいと計画しています。お楽しみにお待ちください。

3年生のお母様4名に来ていただきました  〜イボラン 第19回〜

画像1画像2画像3
今日は1か月ぶりにイボランを行いました。今年はフレンドランチを始めたため、あまりイボランを入れられなくなってしまいました。11・12月分の申込用紙を近々配付しますので、よろしかったらお誘い合わせのうえ、ご参加ください。今日は3年生の保護者の皆さんでしたが、3年生が午前中に校外学習に出かけていたため、授業は見ていただけませんでした。その代わりではありませんが、給食の時間の様子を見ていただきました。

インフルエンザなどの流行を前に  〜目をひく保健室の掲示〜

画像1
画像2
画像3
保健室の廊下に素晴らしい掲示物を発見しました。夜、薄暗い中では見たくないようなフォルムです。保健室の先生というのは、掲示物やおたよりを作らせたら、天才的に上手な人が多いのが特徴です。この掲示物を子どもたちみんなが見て、実際の手洗いに役立てたら、今年の冬の感染症流行はずいぶん押さえられる気がしますが・・・。果たしてどうなることでしょう。

秋晴れの下、元気に出発しました  〜3年生校外学習〜

画像1
画像2
画像3
朝はひんやりしますが、日中は上着がいらなくなる陽気です。今日は3年生がスーパーマーケットの学習に出かけました。片道40分ほどかけて出かけます。1時間目が行くための時間、2時間目が現地での学習の時間、3時間目が帰ってくるための時間という感じです。現地での様子は、また改めてお知らせできればと思います。出発風景のみお伝えします。

昨日に引き続き、栄養士さんから学びました  〜3年生 食に関する授業〜

画像1画像2画像3
昨日に引き続き、今日も4時間目に、北部給食センターの栄養士の先生にご来校いただき、「好き嫌いせずに食べる大切さ」をテーマに、給食に関する授業を行いました。今日は3年2組の児童を対象に実施しました。同じ内容でも、学級が変わると違う反応も見られ、授業を行った栄養士の先生も、「とても楽しくできました」とコメントを残して帰られました。授業を行ったクラスは、その後の給食の時間に、いつもよりも残さず食べきろうとする児童の姿が見られたそうです。

身体を動かすことが大好きな子どもたちです 〜グランパスボールクリニック 2年〜

画像1
画像2
画像3
続いて3時間目に行われた2年生の活動の様子です。2年生は、1年生よりもボールの扱いに慣れている子が多かったようです。説明を聞くよりも、動くほうが得意な子が多く、コーチや先生から注意を受けていたようです。

しっかり身体を動かしました 〜グランパスボールクリニック 1年〜

画像1
画像2
画像3
今日は名古屋グランパスエイトサッカースクールの指導者の方に来ていただき、ボールクリニックを1・2年生対象に行いました。サッカーの技術を向上させるためだけではなく、望ましい身体運動を体験したり、集団行動を学んだりするための学習として取り入れました。写真は2時間目に行った1年生の活動の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応