今年度も始めました 〜「ランチで伊保小を語る会」(イボラン)〜
一昨年から始めた「ランチで伊保小を語る会」(イボラン)。今年度の第1回目を本日行いました。今日は、高学年男子児童のお母さま4名が参加してくださいました。人気メニューである納豆巻きを召し上がっていただき、楽しい時間を過ごしました。7月分の予定はすでに決まっています。9月分の申込用紙を近いうちにお子さんに配付します。よろしければお申し込みください。
私は悪者か? 〜2年1組 図工の授業〜
2年1組の教室では、図工の「わっかでへんしん」という授業が行われていました。教室を覗いた時に、仮面をつけた何人かの子が、紙で作った剣のようなもので、私を斬りつけてきました。「何とか仮面」のような感じでした。そんな子どもたちの様子を写真に収めました。
世界がひとつになるまで 〜6月の朝の歌 1年生の様子〜良いリハーサルができました 〜5年生キャンプまで、あと2週間〜ミシンボランティアさん、ありがとうございました 〜6年生家庭科 ナップザック製作〜
6年生の家庭科授業の補助として、「つむぎの会」の皆さんにご来校いただき、ミシンの作業のお手伝いを行っていただきました。家庭科室にたくさんの「先生」がいてくださるので、子どもたちの活動はいつも以上にスムーズに進み、効率の良い学習ができました。製作中のナップザックも完成に大きく近づいたようです。ありがとうございました。
すべては子どもたちのために 〜読み聞かせ研修会〜
今日の午前中、図書室で読み聞かせ研修会が行われました。今年度、読み聞かせボランティアを務めてくださる保護者の方や地域の方が集まり、市中央図書館から来てくださった講師の方から、読み聞かせのノウハウを教えていただきました。伊保小の子どもたちのために、より高い技術を求めようとしてくださるその思いに、頭が下がるばかりです。ありがとうございます。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました 〜第1回 読み聞かせ〜今年一番の暑さの中、汗を流しながら頑張りました 〜伝統芸能学習 第2回 2〜今年一番の暑さの中、汗を流しながら頑張りました 〜伝統芸能学習 第2回 1〜「焼きそば」「米粉パン」人気のメニューでした 〜第3回フレンドランチ〜
今日は、フレンド2−A班の13人と一緒に給食を食べました。フレンドランチでは、好きな給食をみんなに聞いていますが、今日の13人の中で人気のあった「焼きそば」と「米粉パン」が今日の献立でした。今日はだれも残さず、ほぼ時間どおりに片付けが終わりました。6年生と5年生が、最後の後片付けまで、しっかりやってくれました。
モリコロパークでの様子です 〜低学年校外学習 その3〜
昨日6月22日(金)の低学年校外学習の写真の続きです。2年2組の子どもたちの様子です。粘土でも遊べたみたいですね。
素晴らしい発表、演奏に感動しました 〜保見地区社会を明るくする運動〜
今日の午後、保見交流館で「第19回保見地区社会を明るくする運動」が行われました。小中学生、高校生、成人の7名の意見発表、その後にはコミュニティスクールの説明、中学校吹奏楽部の演奏がありました。本校からも6年生の女子児童が、リサイクルについて意見を発表しました。中学校の吹奏楽部には、本校の卒業生の姿もたくさんありました。素晴らしい発表や演奏に心が洗われました。
モリコロパークに到着しました 〜低学年校外学習 その2〜
モリコロパークに到着し、楽しく遊んだり、お弁当を食べたりしました。現地の写真が、カメラ1台分しか入手できていません。映し出されている学級に偏りが見られるのは、そのためです。
来週には、他の学級の画像も紹介できると思います。今日は、とりあえずここまでです。 移動は愛環とリニモでした 〜低学年校外学習 その1〜
本日行われた低学年の校外学習の様子です。同行していないので、解説はできません。くわしいことはお子さんからお聞きください。
楽しい「いぼリンピック」にしようね 〜6月21日 フレンド遊び〜4週間、よく頑張っていただきました 〜前期教育実習、今日で終了〜みんな元気に出発しました 〜1・2年生 校外学習〜学校だより第11号を配付します 〜夏休み「保護者相談について」ご確認を〜
本日、学校だより第11号をお子さんに配付します。ホームページで日々お知らせしている内容と重なる記事が中心ですが、夏休み最初に設定した「保護者相談」についての連絡が載せてありますので、お子さんの帰宅後にご確認ください。
本は大切に、ていねいに扱いましょう 〜ボランティアによる図書室蔵書修理作業〜
今日は、豊田市中央図書館の事業で、ボランティアによる図書室蔵書修理の作業が行われました。傷みのひどい図書室の本をボランティアの方が、一冊一冊、ていねいに修理をしてくださいました。ページをいったんバラバラにし、クリップで留め、ボンドで貼り付け直す作業をはじめ、傷みに応じた作業をいろいろな道具を使って、行ってくださいました。児童が、この作業の様子を目にすれば、本をもっと大切に扱うようになるのかな?と思いながら、シャッターを切りました。
予告なしの訓練を行いました 〜今年度2回目の「シェイクアウト訓練」〜 |