11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

修学旅行 家族へのお土産選び

画像1
画像2
画像3
京都駅の地下街でお買い物。観光客やビジネスマンでごった返す中、生八ツ橋や漬物売り場には多くの児童が。試食に目の色を変え。頼む!適度にしてくれ。

修学旅行 飛鳥のロマン 法隆寺

画像1
画像2
画像3
聖徳太子ゆかりの地、法隆寺を見学しました。他の団体が意外に少なく、順調に回れました。これから京都駅地下街に向かいます。

修学旅行 大仏との出会い

画像1
画像2
画像3
鹿に会うのも楽しみでしたが、今回のお目当ての一つ、大仏です。班ごとに大仏様をバックに写真撮影をしました。

修学旅行 鹿との戯れ

画像1
画像2
画像3
昼食後、若草山のふもとで鹿と戯れる子どもたちです。鹿にとっては、これが日常なのでしょう。

修学旅行 昼食です

画像1
画像2
画像3
奈良公園に到着しました。早速、昼食です。カツカレーをペロリ。この後、買い物をし、シカに遊ばれてきます。

修学旅行 平等院鳳凰堂

画像1
画像2
画像3
最初の見学地、宇治平等院鳳凰堂です。雨の鳳凰堂、情緒があって良い感じです。

修学旅行 最初の休憩地

画像1
画像2
画像3
新名神の土山SAで最初のトイレ休憩です。道路の混雑もあり、予定より少し遅れています。雨はパラパラです。

修学旅行 バス車内

画像1
画像2
画像3
バスレクで盛り上がっています。
客席中央は写真屋さんです。充電中。

修学旅行 出発します

画像1
画像2
画像3
おはようございます。出発式を終え、予定通りにバスは出発です。ガイドさんは、昨年と同じ方でした。






iPhoneから送信

魚や川エビをたくさん捕まえました 〜2年生「伊保川遊び」その3〜

画像1
画像2
画像3
伊保川遊びのメインである魚すくいです。保全会の方が川に下りやすいように階段を作ってくださった上に、子どもたちが転ばないように手をとりながら、川へ導いてくださいました。子どもたちは川に入り、逃げ足の速い小魚を網で追いかけました。だんだん要領をつかみ始め、飼育ケースの中が小さな魚や川エビでいっぱいになった子もいました。学校へ戻ると、捕まえた魚やエビなどを班ごとに水槽に移しました。教室前のワークスペースがプチ水族館のようになりました。

美味しいお茶をいただきました 〜2年生「伊保川遊び」その2〜

画像1
画像2
画像3
葉瀬森用水の見学を終えた後、伊保川に沿って東に向かって歩くと、お茶畑があります。茶木茶喜くらぶの寒茶の畑です。そこでできた美味しいお茶をいただきました。冷えたお茶が美味しくて、おかわりをする子もたくさんいました。このお茶は、11月の交流館ふれあいまつりでも味わうことができます。ぜひお求めくださいとのことでした。

農地環境保全会の皆さんにお世話になりました 〜2年生「伊保川遊び」その1〜

画像1
画像2
画像3
今日は秋空の下で、2年生の伊保川遊びを実施しました。熱中症が心配される昨今ですが、農地環境保全会の皆さんと学校職員とで事故防止のため、万全の体制を整えて臨みました。写真は、川での魚取りを行う前に、田んぼの水路で小魚を捕まえたり、伊保川の葉瀬森用水の取水口付近で用水の仕組みを見学したりする様子です。

学級のために活躍した子などを表彰しました 〜4年2組きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
今日の朝の会で、4年2組のきらりかがやき賞を表彰しました。今回は、学級会の司会や記録、発言で頑張った子を担任の先生が推薦していました。また、掲示係や食後の歯磨きの呼びかけを積極的に行った子も推薦されました。他には、ノートを工夫し丁寧にまとめた子、苦手教科も投げ出さずにこつこつと努力した子などを表彰しました。どの子もしっかりとした返事、姿勢で表彰を受けることができました。

修学旅行の好天を願って・・・ 〜5年生、ありがとう!〜

画像1画像2
昨日、全校集会の後に5年生の女子児童が2名、校長室に来てくれました。二人は小さな「てるてる坊主」を私に手渡し、「校長先生、修学旅行、気をつけて行って来てください。雨が降らないようにてるてる坊主を作りました」と言ってくれました。二つの黄色いてるてる坊主にはメッセージが書かれていました。5年生は、このてるてる坊主を、修学旅行に出かける全員に作ってくれました。天気予報を見ると、二日間の豊田・奈良・京都の天気は微妙です。でも、てるてる坊主のおかげで、気持ちは晴れ晴れです。この「二人」も奈良・京都に連れていきます。5年生、ありがとう。

夏休み明け最初のイボランを行いました 〜10〜11月上旬を受付中です〜

画像1画像2画像3
今日は夏休み明け最初のイボランを行いました。今回は、4年生と2年生にお子さんがいる2名のお母様に参加いただきました。勉強への取組の様子や、家庭での生活の様子などをはじめ、いろいろなお話をお聞きすることができました。今日も楽しく時間を過ごすことができ、2時間少々の時間があっという間に過ぎてしまいました。現在、10月中旬から11月上旬のイボランを申込受付中です。お誘い合わせのうえ、お申し込みください。

6年生が活躍しています 〜全校集会で、児童の前に立つ6年生〜

画像1
画像2
画像3
3連休明けの朝は、全校児童が体育館に集まり全校集会で幕を開けました。元気の良いあいさつで始まり、私(校長)からの話の後は、6年生児童が全校の前に立ち、いろいろな話をしました。「木曜日から修学旅行に出かけるため、その留守中をよろしく」というあいさつ、ペットボトルキャップの回収結果の報告、通学団の班長による集合状況の報告などがありました。6年生は9月20日(木)、21日(金)の二日間、奈良・京都への修学旅行に出かけます。

西横断歩道付近の見通しが良くなりました 〜自治区の皆さん、ありがとうございます〜

画像1
画像2
画像3
3連休が明けました。朝、いつものように登校指導のため、学校西の横断歩道に出かけると、植え込みやガードレール周辺にあった雑草がきれいに刈り取られていました。きっと、この3連休中に行われた地域の環境美化活動で、地元自治区の皆さんがきれいにしてくださったものだと思います。おかげで、見通しがより良くなり、子どもたちが安全に登下校できるようになりました。たいへんありがとうございました。

認知症サポーターキッズ講座を受けました 〜地域包括支援センターとの連携〜

画像1
画像2
画像3
今日は、5年生が地域包括支援センター「保見の里」から講師の方々に来ていただいて、認知症サポーター講座を受けました。5年生は、「せんだん学習(総合的な学習)」で福祉について学習します。実際に学区にある特別養護老人ホーム「保見の里」に足を運び、利用者の方々と交流会を行うことも予定しています。今日は、認知症について、わかりやすい劇などを見ながら、理解を深めました。地域の施設と連携を強めながら、役に立つ学びを進めたいと思います。

学校だより第16号をお配りします 〜防災関係の記事をお読みください〜

画像1
本日、学校だより第16号を配付しました。お子さんの帰宅後、ご確認ください。今回は9月1日の「防災の日」にちなみ、また、北海道で大きな地震もあったことから、防災に関する記事を中心にまとめました。ぜひ、ご一読ください。

楽しく合唱練習に取り組んでいます 〜4年生 市音楽大会での発表に向けて〜

画像1
画像2
画像3
毎年10月中旬に市民文化会館で行われる「豊田市小中特別支援学校音楽大会」に本校は4年生が出場しています。今年も10月17日(水)の午前中に伊保小4年生が合唱を発表します。昨日は合唱指導者の先生をお招きして、体育館で合唱練習を行いました。ただ何度も繰り返し歌うのではなく、先生のユーモラスな指導で、子どもたちは表情を柔らかくし、楽しく練習に取り組んでいました。表情が良くなると、歌声もぐんと良くなることを実感しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応