学校だより第21号を配付しました 〜人権スポーツ教室、稲刈りなどの様子をお伝えします〜
本日、学校だより第21号を配付しました。お子さんの帰宅後にご確認ください。5・6年生が参加したグランパス人権スポーツ教室や、5年生の稲刈り体験などの記事を掲載しました。来週は低学年の話題をたくさん載せたいと計画しています。お楽しみにお待ちください。
3年生のお母様4名に来ていただきました 〜イボラン 第19回〜
今日は1か月ぶりにイボランを行いました。今年はフレンドランチを始めたため、あまりイボランを入れられなくなってしまいました。11・12月分の申込用紙を近々配付しますので、よろしかったらお誘い合わせのうえ、ご参加ください。今日は3年生の保護者の皆さんでしたが、3年生が午前中に校外学習に出かけていたため、授業は見ていただけませんでした。その代わりではありませんが、給食の時間の様子を見ていただきました。
インフルエンザなどの流行を前に 〜目をひく保健室の掲示〜秋晴れの下、元気に出発しました 〜3年生校外学習〜昨日に引き続き、栄養士さんから学びました 〜3年生 食に関する授業〜
昨日に引き続き、今日も4時間目に、北部給食センターの栄養士の先生にご来校いただき、「好き嫌いせずに食べる大切さ」をテーマに、給食に関する授業を行いました。今日は3年2組の児童を対象に実施しました。同じ内容でも、学級が変わると違う反応も見られ、授業を行った栄養士の先生も、「とても楽しくできました」とコメントを残して帰られました。授業を行ったクラスは、その後の給食の時間に、いつもよりも残さず食べきろうとする児童の姿が見られたそうです。
身体を動かすことが大好きな子どもたちです 〜グランパスボールクリニック 2年〜しっかり身体を動かしました 〜グランパスボールクリニック 1年〜「なかよし運動会」で良い汗を流しています 〜市小中学校特別支援学級・特別支援学校運動会〜
今日は豊田市総合体育館(スカイホール豊田)で、第46回豊田市小中学校特別支援学級・特別支援学校なかよし運動会が行われています。午前中、見学をさせていただきましたが、「みんな なかよく げんきよく」のテーマのもと、参加している児童生徒が、それぞれの力を精一杯発揮していました。会場からは温かい拍手や声援が飛び交い、心温まる場面の連続でした。他校の児童生徒も写っているので、会場全体の写真で雰囲気を感じてください。
好き嫌いなく食べる大切さを勉強しました 〜3年生 食に関する授業〜各種表彰を行いました 〜10月23日 全校集会 2〜
今日の全校集会では、認証の他に、小学校陸上競技大会や夏休みの作品募集の表彰などを行いました。詳しくは、「学校だより」でお知らせしてある(今後お知らせする)通りです。
後期のリーダーを認証しました 〜10月23日 全校集会 1〜
今日は、1時間目の前に全校集会を行いました。後期がスタートし、丸2週間が過ぎましたが、今日は後期の学級代表や、委員会の委員長・副委員長を認証しました。体育館は、すでに学芸会用の照明などが準備されています。後期のリーダーを中心に、学芸会も、きっと盛り上がるものと思います。
ふれあい祭りでの発表をお楽しみに 〜10月最後の伝統芸能 2〜
11月4日(日)保見交流館において「保見ふれあい祭り」が行われます。今年度も各自治区の伝統芸能の発表が行われます。昨日の6時間目、10月最後の伝統芸能の練習がありました。棒の手は、芸能プログラム(屋外特設会場)第3番目(10:10ごろ)、木遣りは芸能プログラム(多目的ホール)第2番目(御殿万歳の後、10:05ごろ)に発表する予定です。少し早めにお出かけください。
ふれあい祭りでの発表をお楽しみに 〜10月最後の伝統芸能 1〜
11月4日(日)保見交流館において「保見ふれあい祭り」が行われます。今年度も各自治区の伝統芸能の発表が行われます。昨日の6時間目、10月最後の伝統芸能の練習がありました。祭囃子は、開会式前のオープニングアトラクション(9:20ごろ)、御殿万歳は芸能プログラム(多目的ホール)の第1番目(10:00ごろ)に発表予定です。
今日の給食は「カレー南蛮つけ麺」でした 〜フレンドランチ5−B班〜澄み渡った秋空の下、収穫の喜びを感じました 〜5年生稲刈り 4〜澄み渡った秋空の下、収穫の喜びを感じました 〜5年生稲刈り 3〜澄み渡った秋空の下、収穫の喜びを感じました 〜5年生稲刈り 2〜澄み渡った秋空の下、収穫の喜びを感じました 〜5年生稲刈り 1〜学校のシンボル「センダン」を守るために・・・ 〜専門家からの助言を参考に〜
センダンの倒木に関しては、多くの報道機関が取り上げてくださったおかげで、学区ばかりでなく、広く世間の話題になったようです。今後は、残されたセンダンが少しでも長い期間、その姿をとどめておくように対策を立てなければなりません。今日は県の緑化センターから緑化相談員の方にご来校いただき、センダンを見ていただきました。樹木医に診察してもらうこと、さらにはその診察を受け、適切な処置を施していただくことを進めて行かねばなりません。費用もかかることですので、場合によっては、地域の皆様の御協力を必要とするかも知れません。その際はよろしくお願いいたします。
12名の「きらりさん」を表彰しました 〜1年生きらりかがやき賞 表彰〜 |