11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

ひと昔前の生活にタイムスリップしてきました 〜3年生校外学習「三州足助屋敷」見学 1〜

画像1
画像2
画像3
10月3日(水)、3年生が足助町にある三州足助屋敷に校外学習に出かけました。目的は、時代とともに変わっていく生活や身の回りの道具などを調べるためです。写真は、紙すきに取り組む児童の様子です。

身近な税金について学習しました 〜6年生 租税教室〜

画像1
画像2
画像3
今日の1時間目、6年生の教室では租税教室が行われました。毎年、豊田市役所から職員さんに来ていただき、税の種類や、租税をもとに行われる公共事業などについて、写真やDVDなどを使い、わかりやすく教えていただく授業です。クイズ形式で子どもたちが参加できる場面もあり、楽しく税金について学ぶことができました。授業の初めに、「消費税なんて、できれば納めたくない」と言っていた子どもたちが、授業後にどう意識が変わったか、気になるところです。やっぱり納めたくないかな?

3年生が校外学習に出発しました 〜三州足助屋敷を見学します〜

画像1
画像2
画像3
今日は3年生が終日、校外学習に出かけています。朝8時45分ごろ、学校からバスで出発しました。目的地は豊田市足助町にある三州足助屋敷です。社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習の一環で、古くから残る暮らしにかかわる道具や、古い家の作り方などを勉強することが目的です。今日は私(校長)が同行しておりませんので、現地からリアルタイムの情報はお届けできません。目的地での様子は、改めてお知らせします。

豊田市のごみ問題について考えました 〜4年生 社会科研究授業〜

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目、4年生の教室で社会科の研究授業「わたしたちとごみの関わり」を行いました。豊田市のごみ問題を考える活動を通して、本校が今年度、力を入れている「書く」活動を中心に授業が進められました。資料から気づいたことを書き出したり、グループで話し合ったことを「まなボード」に書いたりして、豊田市が抱えているごみ問題を話し合いました。最後には、市のごみ処理に関わっている方がビデオ出演し、子どもたちの思考や判断を手助けする話をしてくださいました。

3週間の教育実習が始まりました 〜後期教育実習スタート〜

画像1画像2画像3
今日から10月19日(金)までの3週間、後期の教育実習が始まりました。この期間中、本校では前期と同じように1名の大学生を受け入れます。今回は4年生に配属し、実習を行ってもらいます。3週間という短い間ですが、校内でお見かけの際はお声がけいただけるとありがたいです。教師になりたいという気持ちをより一層強く持ってもらえるよう、全教職員でしっかりサポートしていきます。

フレンドランチを行いました 〜5・6年生が後片付けをしっかりやってくれます〜

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりのフレンドランチがありました。4―B班の12人と一緒に給食を食べました。1年生から6年生まで一緒に食べると、どうしても食べるスピードに差があります。5年生や6年生は、1年生が食べ終わるまで、あわてさせることなく、じっくり待ってくれます。そして、最後の最後までしっかり片付けを行ってくれます。思いやりのある上級生の姿は、清々しい気持ちにさせてくれます。

とても残念でなりません 〜伊保小のシンボル「せんだんの木」が・・・〜

画像1
画像2
画像3
今日から10月。気持ちを新たに・・・と思いたいところですが、昨夜の台風で、運動場のせんだんの木が半分倒れてしまいました。本当に残念でなりません。今後の対応については、市当局やさまざまな方と協議し、考えていきたいと思います。まずは、保護者や地域の皆様に状況をお伝えしました。

秋晴れは 元気な子どもが よく似合う 〜久しぶりの青空の下での登校〜

画像1
画像2
画像3
久しぶりに爽やかな青空です。思わずカメラを向けずにはいられませんでした。心なしか、子どもたちもいつもより元気に登校していました。今日、遠足、運動会など行事のある学校は、「おめでとうございます」って感じですね。修学旅行、キャンプに出かける学校も、今日は「おめでとうございます」です。明日からは雨が降るようですが・・・。

今、最も新しい授業のスタイルの一つです 〜6年生 タブレットPCを活用した算数授業〜

画像1
画像2
画像3
保護者の皆さんが学校に通っていた頃には思いもよらなかった授業が、現在は進められています。今年の夏に、学校のコンピュータ室のパソコンが更新され、およそ1学級の人数分のタブレット型パソコンが配備されました。教室の机の上に1台ずつ置いて、授業で活用できます。6年生は毎日のようにこのタブレットを活用し、授業を行っています。子どもたちは目を輝かせて、授業に取り組んでいます。写真は、昨日の算数の授業の様子です。

学校だより第17号を配付します 〜修学旅行や伊保川遊びの記事を掲載しました〜

画像1
本日、学校だより第17号を配付します。お子さんの帰宅後にご確認ください。先週の金曜日が修学旅行中であったため発行できませんでしたので、今週と先週の行事を記事にしました。10月の行事予定も簡単に掲載してあります。

英語の授業の様子です 〜4年、5年の教室で〜

画像1
画像2
画像3
4年生外国語活動、5年生外国語科の授業の様子です。今日の1時間目でした。4年生は担任の先生、5年生は担任とALTの先生によるティームティーチングで授業が進められていました。教師も日本語をできるだけ使わずに、子どもたちに伝わる英語で授業を進めるようにしています。とは言うものの、すぐに日本語が飛び出しますが・・・。ALTの先生は、週1回勤務します。いろいろな学級にバランス良く入ってもらうようにしています。

伊保川の魚たちは今・・・ 〜2年生ワークスペースの水槽〜

画像1
画像2
画像3
2年生が「伊保川遊び」を行って、1週間以上が過ぎました。あの時につかまえた魚たちは今、ワークスペースの水槽の中で元気に泳いでいます。昨年までは、家に持ち帰っていましたが、今年は大きめの水槽とエアーポンプを用意し、学校で飼育できるようにしました。水槽の中がさびしいと、石や草を入れている班もありました。オイカワやカワムツ、ヨシノボリなどは上手に育てれば、2〜3年は生きています。この後、飽きずに最後まで責任をもって育ててほしいです。

良い姿勢への意識が高まったかな? 〜今日の教室での児童の様子から〜

画像1
画像2
画像3
昨日、姿勢に関する保健集会を行ったので、今日は早速1時間目に教室を回り、子どもたちの姿勢を見てみました。集会で学んだことを生かそうとしている子どもの姿を多く見ました。中には、私(校長)の姿を見て、「シャッキーン!」とかけ声をかけて背筋を伸ばす子もいました(私には「借金!」と聞こえてしまうのですが・・・)。カメラを意識して良い姿勢になる子も多かったです。まあ、反応があるのは嬉しいことです。

美味しいポップコーンができました 〜畑で作ったトウモロコシから〜

画像1
画像2
画像3
今日の4時間目に、7組の男子児童が校長室と職員室に手作りポップコーンを届けてくれました。これは、夏休み前から学校の畑で育てていたトウモロコシを材料に、家庭科室で作ったものだそうです。職員室にいた先生一人一人に、「よろしかったら食べてみてください」と声をかけ、手渡していました。お店で買ってきたのではないかと思うほど、上手に美味しくできていました。ごちそうさまでした。

良い姿勢について学習しました 〜全校児童参加の保健集会〜

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目は、保健委員会が準備と計画を進めてきた保健集会を全校で行いました。7月の学校保健安全委員会で、4年生以上の児童と保護者の方で学習した足指のストレッチや良い姿勢での立ち方や座り方を、高学年から低学年に教えていくような形で集会は進められました。最後に、保健委員会から姿勢強調週間への取組について説明がありました。学んだことをしっかり実践していけるよう見守りたいと思います。

手縫いが上手にできました 〜5年生家庭科 ボランティアさんと共に〜

画像1
画像2
画像3
今日は5年生の家庭科の授業に、地域の手芸サークルの皆さんにご来校いただき、手縫い練習のお手伝いをしていただきました。「つむぎの会」の皆さんには、ここ数年、高学年の家庭科の授業に何度もお手伝いいただいています。おかげで、一人二人の教員ではとても手に負えない個別指導が充実し、子どもたちの技術が見る見る上達していきます。わずか80分間ほどの実習で、児童はいろいろな縫い方をマスターしていきました。

ご協力をよろしくお願いします 〜個別懇談会中の資源回収〜

画像1
画像2
画像3
今日から4日間、個別懇談会を実施します。4日間とも天候があまり良くないようです。駐車場はいつものように、運動場の芝生部分を開放しますが、車が汚れないように気をつけて駐車してください。この4日間、PTA資源回収を低学年昇降口で行います。少しでも結構ですので、ご家庭に溜まっている新聞紙、雑誌、雑紙、牛乳パック、アルミ缶、ダンボールをお持ちください。ペットボトルキャップは、校舎1階の廊下に回収場所が2か所ございます。そちらに入れてください。1個から受け付けます。

パパやママと一緒に給食を食べたよ 〜1年生「食に関する授業」と給食試食会〜

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日、1年生が食に関する授業と給食試食会を行いました。北部給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、給食の前に、「食に関する授業」を行いました。その後、それぞれの教室に分かれ、親子で給食を食べました。保護者の方が、給食を食べられるのは義務教育9年間で、この試食会の時ぐらいです。しかし、本校では、「イボラン」を行っておりますので、また給食が食べてみたい時は、この機会もご利用ください。

修学旅行 全日程終了 ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
予定より帰着が遅れましたが、大きな成果を得て、二日間の修学旅行を終了することができました。支えていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

修学旅行2日目 最終休憩地を出発します

画像1
画像2
画像3
現在、名神高速の湖東三山PAで最後のトイレ休憩を終え、伊保小学校に向けて出発しました。途中少し渋滞があるようです。午後6時よりも少し遅くなるかもしれません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応