伊保っ子体育フェスタが終わり、児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

笑顔がいっぱいの集会になりました 〜「こんにちは集会」(新入生歓迎会)〜

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目、体育館で全校児童が集まり、1年生の入学を祝う「こんにちは集会」を行いました。フレンド班ごとに集まり、6年生が考えた自己紹介ゲームやクイズを楽しみ、運動会でも行う「しろくまのジェンカ」を踊りました。4年生からは、1年生の一人一人に手作りのメダルがプレゼントされました。4月の最後の日に、体育館内は優しい笑顔でいっぱいになりました。

学校だより第4号を配付します 〜GW中の注意事項等 目を通してください〜

画像1
本日、お子さんに学校だより第4号を配付します。連休の過ごし方や5月の予定などを載せましたので、ご確認ください。次回の学校だより第5号は、5月11日(金)に配付する予定です。少し間が空きますが、よろしくお願いします。

募金活動に対して感謝状をいただきました 〜愛知県青少年赤十字協議会より〜

画像1
画像2
昨年度、本校は福祉美化委員会(今年から福祉委員会と美化委員会に分かれました)が中心となって「赤い羽根募金」と「お年玉募金」の活動に取り組みました。「赤い羽根募金」はおもに国内の福祉や被災地復興などに役立てられ、「お年玉募金」は、ユニセフが行う開発途上国の子どもたちへの支援活動に役立てられます。本校は、青少年赤十字指導者協議会から、「国内災害被災者支援」と「海外救援」に関わる感謝状をいただきました。近々、全校集会で今年度の福祉委員長に渡す予定です。

芽吹き始めた「校庭の主(ぬし)」 〜名木「センダン」 存在感をアピール〜

画像1
画像2
画像3
本校の校庭には、樹齢100年以上と言われ、校歌にも歌われ、子どもたちの成長を見守っている「センダン」の木があります。「豊田市の名木」にも選ばれています。桜が散り、藤の花のピークが過ぎても、いっこうに葉が出ない老木を見ていると、「もしや?」と心配になることがあります。しかし、ここ数日で枝の先に新芽が出始めてきました。心配する我々に「待たせたな。これからが、わしの出番じゃ」と言いたげに、満を持しての芽吹きでした。いよいよ新緑の5月が間近です。

「いたずらカラス」との戦い 〜今年は「この手」で〜

画像1
画像2
画像3
学校南にある歩道橋の近くの杉の木に、毎年、カラスが巣を作ります。4月〜5月上旬のヒナが巣立つまでのこの時期、巣を守るためにカラスの動きが攻撃的になります。小学生は集団で登下校するため、あまり危険な目には遭いませんが、中学生は一人で歩道橋を渡ることも多く、被害を受けることが時々あります。昨年は、お金をかけて業者に巣の撤去を依頼し、カラスが寄りつかないような薬剤塗布も行ってもらいましたが、今年もやはり巣を作りました。今年は、「黄色い傘」を用意しました。中学生は早速使ってくれています。この傘をさして歩道橋を渡ると、カラスも襲ってきません。しかし、ずる賢さでは人間の上をいくカラス。油断はできません。

入学と進級をお祝いする献立でした 〜昨日の給食ですが・・・〜

画像1
画像2
画像3
昨日の給食の話ですが、昨日は「入学進級お祝い献立」の日でした。赤飯とデザートにいちごヨーグルトが付きました。1年生は、小学校の給食にずいぶん慣れてきたようで、準備も早くなりました。いつも、ゆっくり時間をかけて食べています。1枚目の写真は、私(校長)の給食です。1年生は、これよりやや少なめの量です。

心配したほどでなくて、良かったです 〜大雨警報の中の登校風景〜

画像1
画像2
画像3
朝5時から7時ぐらいまでは、激しい雨でした。雨音で目覚めた方も多いのではないでしょうか?子どもたちの登校時間には、少し降り方が弱まり、大きな支障もなく無事に登校できました。最近は、「ゲリラ豪雨」などと呼ばれる急で激しい雨も各地でよく降っています。これからも同じようなことがあると思いますが、学校としては、子どもの安全が第一ですので、状況に応じた対応をよろしくお願いします。

家庭訪問 よろしくお願いします 〜どうぞお構いなく〜

画像1
今日から4日間、家庭訪問を実施します。児童は午後1時30分に一斉下校します。今日と明日は雨が降るようです。担任はここ数日、机の上に地図を広げ、それぞれのご家庭の位置を確認しています。時間通りに訪問できるように心がけますが、時間の多少の前後はご容赦ください。家の前で待っていていただけると助かりますが・・・。できれば、よろしくお願いします。

校長室にたくさんの「小さなお客様」たちが・・ 〜低学年 学校探検〜

画像1
画像2
画像3
東京ディズニーランドにミッキーマウスに会える家があるのをご存じの方も多いでしょう。今日は低学年が「学校探検」を行いました。2年生が、同じ「フレンド班」の1年生の手を引いて、学校内のいろいろな部屋を探検していました。校長室も探検ポイントの一つになっていて、グループごとにソファーに座り、記念撮影を行いました。校長室前の廊下に列を作り、順に中に入り、私(校長)と写真を撮っては、交替していく様子を見て、以前、我が子がまだ小さい頃、家族で訪れた「ミートミッキー(ミッキーに会える家)」を思い出しました。

児童下校後の運動場では・・・ 〜運動会に向けて、ポイント打ち〜

画像1
画像2
画像3
児童が下校した後の運動場の様子です。先生たちが総出で、運動場に色分けしたポイントを打っています。このポイントがあれば、運動会に参加する児童や地域の皆さんが、素早く迷わずに並ぶことができます。

苗植えの準備が整いました 〜「野菜名人さん」による畝づくり〜

画像1
画像2
画像3
学校北側の学校園に、夏野菜を育てる準備が整ってきました。今日は朝早くから3人の「野菜名人さん」が来てくださり、耕うん機と手作業で畝を作り、肥料を施してくれました。一畝ごとにマルチシートをかぶせてくださり、後は苗植えをするだけのところまで準備を整えてくださいました。近々、苗植えをします。

運動会練習が本格的に始まりました 〜高学年の種目練習の様子〜

画像1
画像2
画像3
実質的には4月の最終週に入りました。今週が終わるとゴールデンウィークに突入です。明日からは家庭訪問で4時間授業。しかも、明日と明後日は雨予報。運動会に合わせるためにも、天気の良い日の体育の授業は1時間1時間がとても大切になります。今日の1時間目に運動場で行われた、5年生と6年生のトーチワークによる演技の練習の様子です。

震度5の地震を想定した訓練を行いました 〜第1回避難訓練〜

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度初めての避難訓練を実施しました。「みんなの安全」という副読本を使って、事前に避難について学習をし、その後、訓練を行いました。短時間で全校児童の避難を完了し、無事を確認しました。方法をいろいろ変えながら、今年度中にあと2〜3回の訓練を実施する予定です。

学校だより第3号を配付しました 〜来週は家庭訪問 よろしくお願いします〜

本日、学校だより第3号を配付しました。お子さんの帰宅後、ご確認ください。来週は火曜日から家庭訪問が始まります。子どもたちは、火曜日から金曜日はいつもより早く帰宅します。よろしくお願いします。
画像1

フレンド班の顔合わせをしました 〜フレンド始めの会〜

画像1
画像2
画像3
本校の特色ある教育活動の一つに「フレンド班活動」があります。これはいわゆる「縦割り班」の活動です。優しさや思いやり、協調性などを育てるには非常に価値ある取組です。昨日は、初めての顔合わせと、写真撮影、簡単な室内遊びをして、1年間のスタートを切りました。今年は、フレンド班ごとに校長と給食を食べる「(仮称)フレラン(フレンドランチの略)」(勝手に名づけました)を行う予定です。楽しみにしています。

衝撃のトイレット!! 〜珍しい画像が撮れました〜

画像1
画像2
画像3
1日に数回、授業中の教室や校舎内を回ります。その度にすべてのトイレをのぞき、スリッパの整頓を確認します。だいたいそろっていることが多く、乱れていたとしても一足程度のことが多いです。今日は、すごい状態を目にしました。なかなかここまでの乱れようはありません。四つ葉どころか、五つ葉か六つ葉のクローバーを見つけた気分でした??思わず写真を撮りました。このあと私がちゃんとそろえました(写真3枚目)。新館1階男子トイレと2階女子トイレです。

今年度前期のリーダーを認証しました 〜今年度最初の全校集会〜

画像1
画像2
画像3
今朝はとても爽やかな青空が広がっています。1時間目の前に全校集会を行いました。1年生にとっては、小学校で初めての全校集会でした。委員会の前期委員長、副委員長と4年生以上の学級代表を認証しました。それぞれの立場で、一生懸命に役目を果たしてくれることを願っています。もちろん教職員で支えていきます。

「特別な教科 道徳」の授業風景です 〜今年から道徳は「教科」になりました〜

画像1
画像2
画像3
今年から、小学校では道徳が「教科」になりました。中学校では来年度からそうなります。とは言っても、これまでも週1時間は道徳の時間がありましたから、子どもたちにとっては大きな変化はありません。ただ、教科ですから成績がつくようになります。今年度の通知表から、道徳の欄を設けます。数字や記号による評価ではなく文章表現で評価します。写真は、今日の午前中に4年生の教室で行われていた道徳授業の様子です。

雨ニモ負ケズ 〜今朝は小雨の中での登校でした〜

画像1
画像2
画像3
昨日の午後から降り始めた雨が、今朝も残っていました。子どもたちが学校の近くに来る頃には、雨は小やみになっていましたが、雨の中、傘をさしての登校は体力を消耗します。上級生が少し歩くスピードを抑えて、1年生の歩みを助ける姿は、毎年のことながら微笑ましく映ります。大げさかもしれませんが、「おはよう!」とともに、「頑張れ!あと少し」と声をかけた今朝の登校指導でした。

朝から緊張感に包まれていました 〜6年生 全国学力・学習状況調査〜

画像1
画像2
画像3
今日は、全国一斉に小学校6年生と中学校3年生が「全国学力・学習状況調査」を受ける日です。本校でも6年生が、午前中に国語と算数、理科の3教科の調査を受けます。写真は1時間目の国語Aの調査風景です。学校の成績には直接関係しませんが、朝、いつものように教室を回っていると、「点数が悪かったらどうなる?」、「0点だったらやばいかな?」と聞いてくる子も何人かいました。今日行った調査は文部科学省に集められ、採点、集計作業の末、結果が届くのは秋以降になります。忘れた頃になりますが、個別にお知らせします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応