11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

学校公開日へのご出席ありがとうございました 〜1時間目 公開授業の様子〜

画像1
画像2
画像3
今日はお足元の悪い中、学校公開日へのご出席ありがとうございました。聞くところによりますと、今日は北海道の地震の影響でお休みになった会社があったようで、いつにも増して、お父さんの姿が多かったように思います。写真は1時間目の公開授業の様子です。タブレット型パソコンを用いた最近の流行の授業も見ていただきました。

皆さん、とてもお元気です! 〜老人クラブスポーツ大会〜

画像1画像2画像3
9月8日(土)、伊保小学校の体育館では、保見地区老人クラブ連合会のスポーツ大会が行われています。私(校長)もご招待いただき、午前中だけ皆さんの張り切っている様子を観させていただきました。いつも、保見地区の小中学生のために登下校の見守りや、地域講師または地域ボランティアとしてお手伝いいただいている方々が、子どもに戻ったかのように元気に競技に取り組んでみえました。小学校の施設が、こういう活動に利用していただけるのは嬉しいことです。

2年生 「田んぼと川の生きもの調査」打合せ 〜農地環境保全会の皆さんと〜

画像1
画像2
画像3
今年も恒例の2年生「伊保川遊び(田んぼと川の生きもの調査)」を行います。7日(金)の夕方、校長室でそのための打合せ会を行いました。保見町農地環境保全会の皆さんと本校2年生の担当者が入念に打合せを行いました。保全会の皆さんは、今後、調査や川遊びを行う付近の草刈りや、子どもたちが安全に川へ降りるための階段作りなどを行ってくださいます。伊保川遊びは、9月20日(木)に実施する予定です。

親子奉仕作業、PTAバザー、PTA資源回収にご協力を 〜9月10日 学校公開日〜

画像1
画像2
画像3
9月10日(月)は学校公開日です。1時間目は各教室で授業参観、2時間目は親子奉仕作業を予定しています。作業内容は天候にもよりますが、雨が降っていなければ運動場の除草作業を行います。雨天やグラウンドコンディションが悪い場合は室内清掃に切り替えます。午前11時からは体育館でバザーを行います(バザーは昨年までは運動会の後に行っていました)。また、恒例の資源回収も低学年昇降口前で行います。最近、小学校の周辺で資源回収が行われたようですが、ほんの少しでも結構ですのでご協力いただければ幸いです。写真は過去の様子です。

学校だより第15号をお配りします 〜9月の行事予定などご確認ください〜

画像1
9月第1週が今日で終わります。金曜日ですので、学校だよりを配付します。お子さんの帰宅後、ぜひお読みください。9月の行事予定が載せてあります。学校公開日、修学旅行、給食試食会、個別懇談会など学校に足を運んでいただくことが多くなりますので、日にちなど改めてご確認ください。

久しぶりのフレンドランチ 〜図工室で楽しい給食〜

画像1
画像2
画像3
9月に入って最初のフレンドランチを行いました。今日は3−B班の12名でした。元気な子が多く、笑顔が絶えませんでした。私(校長)があまり得意ではないメニューでしたが、子どもたちのおかげで完食することができました。食事は、何を食べるのかも大切ですが、誰と食べるのか、どのように食べるのかもとても重要ですね。

夏休みの作品展示の様子です 〜学校公開日にご覧ください〜

画像1
画像2
画像3
夏休みの作品展示がほぼ完成しました。10日(月)の学校公開日の際にゆっくりご覧ください。今年は体育館でバザーを行うので、体育館は展示会場として使わず、各学級の廊下やワークスペースなどで展示します。4年生以上の工作や、各学年の科学研究作品は1階の家庭科室に展示しています。教室の他に家庭科室にも足をお運びください。繊細で壊れやすい作品も数多くあります。小さなお子さんが、作品に手を触れないようにお気をつけください。

小学校陸上大会に向け、始動 〜陸上部の練習が始まりました〜

画像1
画像2
画像3
昨日から陸上部の練習が始まりました。10月10日(水)に豊田市運動公園陸上競技場で行われる小学校陸上大会をめざしての活動です。昨日は最初ということで、最も適した種目を決めるために、タイムや記録を測定しました。今後、出場種目を確定し、大会で自己ベストの記録が出るように頑張らせていきたいです。残暑の中での活動ですので、気温やWBGTの数値などを見ながら、負担がかかりすぎないように配慮していきます。

シェイクアウト訓練を行いました 〜震度5の地震を想定して〜

画像1画像2
今日の清掃の時間が終わる頃、予告なしでシェイクアウト訓練を行いました。私(校長)は運動場にいたので、運動場の子どもたちの様子しか見ること(撮影すること)ができませんでしたが、外掃除の子や、掃除を終えて運動場で遊ぼうとしている子たちが、運動場の中央あたりでしゃがみこみ、頭を守る姿勢をとることができていました。9月1日が「防災の日」であったため、この時期に避難訓練を行うことが多いわけですが、今後もより実効性のある訓練を計画していきます。

エコキャップを業者さんに渡しました 〜予定より1日早く来てくださいました〜

画像1
画像2
画像3
美化委員が中心となって進めている日常の回収活動や、PTAの資源回収などで集まったペットボトルのキャップ(エコキャップ)を、今日、瀬戸市の業者さんに回収していただきました。このキャップは重さに応じて寄付金が慈善団体に寄付され、医療・福祉関係に使われるそうです。キャップそのものは、リサイクルされ、再び樹脂となって使用されるそうです。本当は、明日が受け渡し予定日でしたが、台風のため、業者さんが本日来てくださいました。ありがたいことです。今後も学校でエコキャップを回収します。御協力をお願いいたします。

夏休み明け 全校集会 〜新しいスクールカウンセラーさんの紹介〜

画像1画像2画像3
今日は1時間目の前に、体育館で全校集会を行いました。私(校長)からは、今日からまた新たなスタートラインに立ったつもりで、これまでに良くできたことも、できなかったことも一旦リセットして、新たな気持ちで頑張ってみようという話をしました。また、9月からスクールカウンセラーの先生が新しい方に替わったので自己紹介をしていただきました。7月までと同様、保護者相談を受け付けます。9月からは原則として毎週月曜日が勤務日になります。ご希望があれば、担任を通してお申し込みください。

夏休み明け初日の登校風景 〜民生委員児童委員さんによる挨拶運動〜

画像1
画像2
画像3
明け方に雨が強く降りましたが、児童の登校時刻には青空が顔を見せていました。夏休み明け最初の登校日、正門と東門には地域の民生委員児童委員さん、主任児童委員さんが立ってくださり、登校する子どもたちに元気に声をかけてくださいました。うつむき加減の子どもも、声をかけられると顔を上げ、元気に挨拶を返していました。早くいつものペースに戻るよう、挨拶や返事、整理整頓、時間を守る意識など、基本的な生活習慣の部分を重点的に指導していきたいです。

9月からの安全な登下校のために 〜自治区による、通り抜け注意喚起の立て看板設置〜

画像1
画像2
画像3
長かった夏休みもいよいよ終盤を迎えています。9月から学校が再開するのを前に、地元自治区の計らいで、小学校の東西の道路に、車両の通り抜けを注意喚起する立て看板が設置されました。朝の通勤時に、混雑を避け、いわゆる「抜け道」として利用するドライバーに対して注意喚起をするために設置された看板であると認識しています。生活道路として利用される地域の方や、小学校への送迎のために通行される保護者の方も児童の登下校時は、子どもたちが思わぬ動きをすることもありますので、気をつけてお通りください。

夏休み課題の提出は終わりましたか? 〜課題提出を終え、残り1週間を楽しみましょう〜

画像1
画像2
画像3
8月27日(月)、本日が3日間の課題提出日の最終です。教室を回ってみると、夏休みの宿題がたくさん提出されています。絵日記を読んでいると、ついつい教室に長居してしまいます。夏休みも残すところ1週間です。熱中症、交通事故、水の事故などに気をつけ、最後まで楽しい休みを過ごしてください。

夏休み課題提出の準備は整いましたか? 〜明日から課題提出期間です〜

画像1
画像2
画像3
全校出校日は中止にしましたが、明日から27日(月)までの3日間、各教室で課題を回収します。教室ではすでに提出場所が整えられています。教室によっては、机の上におたよりなどのプリントが載せられている教室もあります。忘れずに自分の机の上から持ち帰ってください。また、黒板に名簿が貼ってある教室もあります。自分で名簿に○を付けるようにしてください。保護者の皆様、学校までの送迎をよろしくお願いします。なお土日は、学校は開いていません。平日も、時間外の場合は、学校に電話をしてからお出かけください。

夏休み後半の教員研修を行いました 〜「道徳」と「熱中症学習会(2回目)」〜

画像1画像2画像3
夏休みも残すところ2週間を切りました。今日は午前中に職員作業を行い、日頃あまり片付けができていない場所の整理整頓や、花壇の草取りなどを行いました。その後、職員室で研修を行いました。今日は、今年度から教科になった「道徳」の評価方法の研修と、8月6日にも行った熱中症に関する研修の続きを行いました。道徳の評価については、それぞれの教員が評価のシミュレーションを行い、発表し合う形で研修を深めました。明日から宿題の提出期間になります。時間外になってしまいそうな場合は、一度、学校に電話を入れてみてください。

お盆をいかがお過ごしですか?

画像1
画像2
画像3
今日で夏休み22日目です。ちょうど半分が過ぎました。今夜は学区内のある自治区の盆踊りにご招待いただきました。踊っている子どもの姿はありませんでしたが、卒業生がやぐらの上で、太鼓を叩いていました。皆さん、良いお盆休みをお過ごしください。

楽しい外国語活動・外国語科の授業について学びました 〜伊保小教員 現職研修〜

画像1
画像2
画像3
熱中症の研修に続いて、次は外国語教育に関する研修を行いました。子どもたちが少しでも英語に興味・関心を持つように、指導方法の工夫や改善について研修を深めました。歌を歌ったり、カードゲームを取り入れたりしながら、児童が少しでも楽しく英語学習に取り組めるように、今日は教師が児童の気持ちになって、楽しく学習活動を体験しました。9月からの授業に少しでも生かしていきたいです。

熱中症とその対応について研修と訓練を行いました 〜伊保小教員 現職研修〜

画像1
画像2
画像3
今日は、伊保小の教員研修を行いました。まず、養護教諭を講師に、熱中症の正しい理解と、救急搬送のシミュレーション研修を行いました。私(校長)が熱中症で重篤な状態になった児童役になり、教員がそれぞれの役割を分担し、患者の安全を図るとともに、速やかな救急車要請や保護者への連絡等の訓練を行いました。まずは、こういう場面になることがないようにしていきたいです。

地域で輝くこどもたち 〜自治区の盆踊りから その2〜

画像1
画像2
画像3
本校を卒業した中学生の太鼓に合わせ、こどもたちがたくさん踊りの輪に加わっていました。地域の皆さんに温かく見守られながら、健やかに夏休みを過ごしていますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応