美味しくなって帰っておいで 〜給食センターへ旅立つナス〜
低学年が学校の畑で育てているナスの一部が、今日、北部給食センターに引き取られていきました。明日の給食「ナスとペンネのトマト煮」になって、伊保小学校に戻ってきます。センターの方には、私が代表して、「美味しくしてね」とお願いしておきました。
昨日の全校集会 〜意見発表、転入生の紹介などがありました〜
7月3日(火)の朝、全校集会を行いました。社会を明るくする運動で意見発表をした児童が、全校児童の前で再度、意見発表し、大きな拍手を受けました。拍手と言えば、6月の終わりに転校してきた児童も紹介され、大きな拍手で歓迎を受けました。今週末に行われる「いぼリンピック」の説明を高学年児童が行い、福祉委員会からは、「介助犬募金」への協力について連絡がありました。介助犬募金は7月18日(水)、19日(木)の二日間行います。
過去最多の人数でした 〜イボラン 校長室が一杯に〜
里山探検学習を途中で切り上げ、校長室でのイボランに参加しました。今日は7名(お子さんを入れると8名)の方が参加してくださいました。校長室のソファーに座りきれず、給食もテーブルが一杯になりました。今日は子どもたちが給食を食べている様子も見ていただきました。
里山探検学習 番外編 〜実はこれが一番の楽しみ??〜里山探検学習 その5里山探検学習 その4里山探検学習 その3里山探検学習 その2里山探検学習 その1七夕の準備が始まりました※キャンプが近づいて来たので、スマホからホームページを更新する練習をしています。いつもと少し感じが違うのは、そのためです。 校内の危険箇所への対応水難事故から身を守るために 〜6年生 着衣水泳講習会 その2〜水難事故から身を守るために 〜6年生 着衣水泳講習会 その1〜華麗(カレー)なる??調理実習 〜5年生 キャンプに向けて〜「地域ぐるみの学び合い」のために 〜学校アドバイザー、地域学校共働本部教育協議会〜
今日の午前中、アドバイザー会議と地域学校共働本部の教育協議会を行いました。今年度も、これまで順調に進めてきた学校園を活用した学習や、伝統芸能活動、老人福祉施設での交流学習、地域の自然環境を生かした生活科、理科学習などを推進し、「WE LOVE いぼ」、「WE LOVE ほみ」の気持ちを高めていくことで方針が決まりました。会議終了後、参加者で給食を試食しました。
静かに自習ができる学級は素晴らしいです 〜2年2組 自習の様子〜
授業研究会では、多くの先生が自分の学級を自習にして、研究授業を参観する形をとっています。したがって、それぞれの学級が、自習が上手にできるようになっていないと、なかなか授業研究ができません。1時間目、研究授業の学級の隣の、2年2組の様子です。いつもは比較的元気な学級ですが、静かに漢字の学習ができていました。途中、男子児童が鼻血を出すハプニングがありましたが、友だちがさっとティッシュを用意し、静かに対応していました。2年2組、なかなかやります。
グループで協力して発表することができました 〜2年1組国語 授業研究会〜学校だより第12号を配付します 〜7月の行事予定、学校公開日のご案内など〜
本日、学校だより第12号を配付する予定です。7月の行事予定や、7月4日(水)の第2回学校公開日や学校保健安全委員会のお知らせなどが載せてあります。各学年から発行される学年通信とあわせて、ご確認ください。
今年度も始めました 〜「ランチで伊保小を語る会」(イボラン)〜
一昨年から始めた「ランチで伊保小を語る会」(イボラン)。今年度の第1回目を本日行いました。今日は、高学年男子児童のお母さま4名が参加してくださいました。人気メニューである納豆巻きを召し上がっていただき、楽しい時間を過ごしました。7月分の予定はすでに決まっています。9月分の申込用紙を近いうちにお子さんに配付します。よろしければお申し込みください。
私は悪者か? 〜2年1組 図工の授業〜
2年1組の教室では、図工の「わっかでへんしん」という授業が行われていました。教室を覗いた時に、仮面をつけた何人かの子が、紙で作った剣のようなもので、私を斬りつけてきました。「何とか仮面」のような感じでした。そんな子どもたちの様子を写真に収めました。
|