11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

学習サポートデー3日目の様子 〜今後は、家庭学習で頑張りましょう〜

画像1
画像2
画像3
台風が接近していることに関係があるのでしょうか、暑さが少し和らいでいるように感じます。今日の午前中、学習サポートデーを実施しました。全部で3日間予定の、今日が最終日でした。夏休みの宿題を順調にサクサク進めている児童も少なくないようで、「あとは○○を残しているだけ」という話をしていた子もいたようでした。8月23日(木)の全校出校日まで学校に来ることがない子が多くなりますが、宿題が早く終わった子は、こういう時期に読書に時間を費やすのも良いと思います。

だいぶ日よけ効果が出てきたような・・・ 〜緑のカーテン事業のその後〜

画像1
画像2
画像3
以前、「野菜名人さん」たちに棚を作っていただき、環境委員会の児童の手によって植え付けられたゴーヤやアサガオがずいぶん生長してきました。写真は今朝の様子です。本校は、今年度からこの事業に取り組み始めました。効果を検証し、今後の猛暑(酷暑)対策に少しでも生かすことができればと考えています。

学習サポートデー2日目の様子 〜短時間集中、頑張っていました〜

画像1
画像2
画像3
今日も学習サポートデーを実施しました。今日は70名ほどの児童が参加していました。手に届くところに水筒を置いて、水分を補給しながら学習に取り組んでいました。個々のペースで課題に取り組む学級もあれば、みんなで一緒に同じ課題に取り組む学級もありました。午前10時頃には、お迎えの車でみんな元気に帰っていきました。送り迎え、ありがとうございます。

夏休み最初の登校 学習サポートデーの様子 〜暑さに負けず、勉強しました〜

画像1
画像2
画像3
今年の夏休みは土日から始まりました。夏休みに入って最初の登校日となるサポートデーが今日から始まりました。1年生から6年生までの教室に、参加を希望する子どもたちが集まり、担任の先生から個別の指導を受けました。サポートデーは明日と27日(金)にも行います。登下校は保護者の方に送迎してもらう子が多いと思いますが、暑さの中での学習です。お茶やタオルなどを忘れないように持ってきてください。

ミニトマト、なすをどうぞ! 〜学校の畑で育てた野菜でよかったら〜

画像1画像2画像3
夏休みの間、学校の畑で育てたミニトマトやなすを、腐らせてももったいないので、実っていればご自由にお獲りください。教員もいただくことがあります。ただし、さつまいも(秋にイモ掘りします)、トウモロコシが植えてある畝(7組が育てています)、ゴーヤ(4年生が収穫します)には触れないでください。水やり、草取りを少しでも協力いただけるとうれしいです。先日、わが家で「無限なす」を作ってみました。レンジだけでできる簡単な料理です。なすがあまり得意ではない我が子も、たくさん食べました。ネットで「無限なす」で検索すれば、レシピが出てきます。なす嫌いが克服できるかも?です。

みなさん、良い夏休みを 〜9月に元気な顔を見せてください〜

画像1
画像2
画像3
写真は今朝の登校風景です。この姿を40日以上見られないのだなと思うと、少し寂しくなります。8月23日(木)に全校出校日がありますが、たまたまこの日、私は学校以外で仕事があって、子どもたちの顔を見ることができません。9月3日(月)に子どもたち全員の明るく元気な顔を見ることが楽しみです。交通事故、水難事故、病気、ケガ・・・心配は尽きません。どうか、皆様にとって良い夏休みになりますように、お祈りしています。HPは夏休み中も時々更新します。

4年生のリードで元気な声が響きました 〜ブロック球技大会の壮行会〜

画像1
画像2
画像3
4年生が中心となって、全校をリードし、ブロック球技大会の壮行会を行いました。4年生が一生懸命に準備をしてきたので、今日の全校集会で、予定どおり実施することにしました。気温が高くなる前の、朝の時間に行いました。ブロック球技大会が秋に延期になったことは、壮行会の最後に私の口から、子どもたちに知らせました。応援してくれるみんなの思いを胸に、大会は延期になっても、夏休み明けからの練習に全力で取り組むように、選手たちを励ましました。

ブロック球技大会延期、部活動中止について 〜プリントを配付しました〜

画像1
市内小学生の残念な事故を受け、夏季休業中の屋外行事や運動行事の見直しが進められています。昨日、1ブロック(保見・猿投地区)小学校長会議で検討し、ブロック球技大会を11月27日(火)に延期しました。また、それに伴い、本校は夏休み中の部活動を全面中止にしました。本日、5・6年生にプリントを配付します。9月以降の部活動の実施については、改めてお知らせします。

学校だより第14号を配付します 〜5年生キャンプの写真を添えて〜

画像1
本日、学校だより第14号を配付します。おもに5年生のキャンプの記事が中心です。HPに掲載しなかった写真を使っていますので、ぜひご覧ください。夏休み中の緊急連絡先の電話番号なども載せてあります。いざという時のために、お手元に置いておいてください。

暑い中、家庭科室で会食しました 〜第5回フレンドランチ〜

画像1画像2画像3
夏休み前の給食も、今日を含めてあと2回。お母様方にとっては、毎日お子さんの昼食の用意が必要な夏休みが、すぐそこまで迫ってきています。今日は、フレンドランチの5回目を行いました。今日は納豆巻きの日でしたが、幸いなことに納豆嫌いな子はいませんでした。体調不良のため、フレンドランチに参加できない子がいて残念でしたが、欠席の子は、今後どこかのタイミングで参加できればと思っています。

友、ありがとう! 〜5年生が校長室に〜

画像1画像2
昨日、5年生の男子児童が2名、校長室を訪問してくれました。「校長先生に、きらりともだちカードを持って来ました」。彼らの手には8枚の緑色のカードがありました。「かまどが燃えていない時に、手伝ってくれてありがとう」「かまどで火が着かなかった時に、新聞紙を少し広げてくれてありがとうございます」「五平餅やごはん作りを手伝ってくれて、ありがとうございました。おかげでごはんが美味しく食べられました」などなど。お役に立てて、良かったです。また、「友だち」が増えました。

汗だくの表彰でした 〜2年生 きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
今日の朝の会の時間に、2年1組できらりかがやき賞の表彰を行いました。今回は、23人全員に担任の先生からの推薦で、かがやき賞を渡しました。一人一人の推薦内容を読み上げているうちに、汗びっしょりになりました。でも、気持ちの良い汗でした。

甘くて、お腹いっぱいになったよ 〜スイカパーティー その2〜

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、子どもたちが大好きなカレーライス。ハート型のカボチャコロッケも付きましたが、伊保小学校の給食にはスイカも付きました。学校の畑で、お店で買うのと変わらない甘いスイカができました。お腹いっぱいで一切れだけで済ませた子や、おかわりをした子もいました。今日の昼休みは、外遊びは控えて、身体を休めました。

今年は職員室で包丁を入れました 〜スイカパーティー その1〜

画像1
画像2
画像3
学校の畑でできたスイカを、5年生がキャンプに出かけている間に、6年生が中心となって収穫してくれました。今日はそのスイカを、給食の時間に美味しくいただきました。昨年までは、教室で担任の先生が切っていましたが、今日は職員室で、教頭、教務、校務、養教の先生たちが全学級、全児童分を切ってくれました。腕がずいぶん疲れたようです。

「地産地食」について勉強したよ 〜4年生 食に関する学習〜

画像1
画像2
画像3
4年生は、昨日と今日の2日間、北部給食センターから栄養教諭の先生をお招きして、食に関する授業を行いました。担任と栄養教諭がティームティーチングで授業を進めました。今日は4年2組の教室で、「地産地食」をテーマに学習が進められました。給食には、地元豊田市産の食材がたくさん使われていることを、子どもたちは学びました。

楽しく歌って、上達したよ! 〜4年生 合唱指導者による練習〜

画像1
画像2
画像3
遅くなりましたが、5年生のキャンプ中に、学校で行われた授業などをお伝えします。7月12日(木)、毎年恒例になっている4年生の合唱練習に、講師の先生をお招きして、練習を行いました。授業の最初と最後に録音した歌声を聞いてみると、明らかに歌声が違っていたということです。10月中旬の市音楽大会までに、あと数回、講師の先生には来ていただく予定です。

キャンプ最終日 学校到着、帰着式

画像1
画像2
画像3
午後2時過ぎに学校に到着。その後、帰着式を行い、キャンプ学習を終えました。ゆっくり身体を休め、疲労回復を図ってください。

キャンプ最終日 退所式終了

画像1
画像2
画像3
キャンプ場での最後、退所式が終わりました。この後、バス乗車、帰路に着きます。現地からのHPは最後とします。たくさんのアクセスに感謝します。これからも時々、見てください。


校長 小泉 修

キャンプ最終日 写真入れが続々と完成

画像1
画像2
画像3
個性的な作品が次々と完成しています。お家に持って帰ります。土産話と一緒にご覧になってください。

キャンプ最終日 クラフト 写真入れづくり

画像1
画像2
画像3
キャンプ最後の行事であるクラフトです。焼杉で写真入れを作っています。思い出の写真を飾るといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応